表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

44/45

第四十一話 聖女召喚が招くもの

「逆って……?」


「聖女が危機を救ったのではなく……聖女が召喚されたから強力な魔獣が生まれて、危機が訪れたのではないですか?」


 リラは興奮気味に、分厚い本をバラバラと捲りだす。


「ほら、ここ!飢饉を救う為に聖女が呼ばれていますが、召喚後に魔獣が発生しています!」


「……たしかに、こっちもそうみたい。星2級の魔獣の大量発生で召喚されているけれど、その後に星4級が出現しているね」


「お姉さまの言う通り……どんな理由で呼ばれた聖女でも、最終的に災害級の魔物を討伐していることは間違いないようです」


 テディが難しい顔をしながら、こめかみに指を当てて考え込む。

 

「偶然にしては、タイミングが良すぎますよね。召喚した方は『聖女を呼んでおいて良かった!』『聖女バンザイ!』となるでしょうけど……」

 

「なんだそれ。召喚と共に魔獣が発生して、それを黒き聖女が討伐して……まるで自作自演じゃないか」


 呆れた顔で呟いたセレナの言葉に、ノアが軽く吹き出した。


「あはっ……別に、黒き聖女も召喚されたくてされた訳じゃないだろうけどね。──でも、何で聖女が来ると魔獣が生まれるんだろう?」


 リラは皆が話している間、顎に手を当ててじっと黙り込んでいた。やがて静かにノートを閉じると、スクッと立ち上がる。


「皆さん、ありがとうございました。ちょっと心当たりがあるので、一度家に帰ります。ご報告は後日……」


・・・・・


「……リラ!」


 邸宅に帰ろうと一人で王城の回廊を歩いている途中、ノアに呼び止められた。テディはルピナスに会うため、教皇庁へ寄るので別行動である。


「体調はどう?元気になった?」


「お、おかげさまで……」


 心配そうに顔を覗き込まれるが、リラは本で目の前をガードする。

 前回の、魔力補給からお姫様抱っこのフルコースの恥ずかしさもあるのに、見慣れないノアの騎士団服に心が落ち着かない。


 ──何故、こんなに動揺しているのかしら?ノアの騎士団服なんて、大人になってから何度も見てきたのに……。


「どうして顔を隠すの?やっぱり無理してるんじゃない?」


 顔の前の本をどかそうとするノアに対し、必死に力を込めて抵抗する……が、腕力の差であっさり本を奪われてしまった。


 リラは薄く涙の溜まった真っ赤な顔で、ノアと見つめ合う形になってしまう。


「あ……あの、恥ずかしかった、だけなので……。その……騎士団の服も、見慣れなくて緊張しちゃって……」


「ふ、ふーん……そう?それなら、良かったけど……」


 つられて赤面したノアも黙り込んでしまい、しばし沈黙が流れる。


「……似合ってる?これ」


 口を開いたノアが、服の裾を少し引っ張って見せた。

 ピタリと体に沿う黒い騎士団服は、成長したノアの体をより大人っぽく見せていた。


「似合ってる……と、思います」


 顔を逸らしてもごもごと口籠るリラを壁際に追い詰め、ノアが続ける。


「ね、ちゃんと見てよ。……かっこいい?」


「うっ、うう……。かっこいい、です……」


 ノアはパアァッと満面の笑みとなり、小走りで廊下の先まで駆けていき、クルリと振り返った。

 

 ああ、ひまわりの花のようだな……と、リラは思った。久しぶりに、ノアの幸せそうな笑顔を見た気がする。

 心臓がくすぐられるような、きゅっと締め付けられるような……そんな不思議な感覚を覚え、思わず胸を押さえる。


「あはっ!言わせちゃった。……でも、ありがとう。午後からの演習も頑張れそうだよ!リラも、絶対無理しちゃダメだからね〜!」


 気をつけて帰ってね!と手を振るノアに小さく手を振り返し、馬車の待つ城門へと急ぐ。


 ──どうしてしまったのかしら!何だか心臓がうるさいし、変なキュッ!という感覚もあるし……こんな大変な時に、病気だったらどうしましょう!?寝込んでいる暇はありませんのに……。


 コツン、コツン!という感覚に頭を押さえると、ハートの砂糖菓子が降ってきていた。


 ──もう!ダイヤさまったら……人が慌てるのを見て、楽しんでいらっしゃって!


 むむっと顔をしかめながら小瓶に「いいね!」を詰めていると、ハッと気がついた。


 ──もしかして、ノアも私の「推し」なのでは……?神も「推し」を見ていると、心臓がぎゅっとしたり、ドキドキしたりするって仰ってましたし!


 きっとそうです!と自分に信じ込ませ、リラは大きく頷いて駆け出した。


 そんな二人の様子を、窓からアレクが眺めていたのも知らずに……。


 ・・・・・


 馬車の元に来ると、ユーリが馬を撫でながら待っていた。リラに気が付くと、バツが悪そうに馬から離れる。


「リラ様、何かありましたか?顔が赤いですが……」


「え!?ええと、元気ですよ!ちょっと走ってきたので!」


 また体調不良を疑われて、邸宅に閉じ込められては大変!と、リラはにこやかに力こぶのポーズをとる。


「アメジスト家の方は……すぐその、マッスル?みたいなポーズをしますが、何か意味があるのですか?」


「ええ……?『元気!』や『まかせろ!』みたいな時に使える万能ポーズではないんですか?そう教えられてきましたが……」


「少なくとも、アメジスト家以外だとあまり見ませんね。……ああ、現騎士団長もよくやっていました。マシュー様の弟子の」


「では、お父さまから受け継がれているんですね……。一般的でないなら、王城の中などでしないように気をつけないと」


「リラ様、よくやっているので、気をつけた方が良いと思いますよ」


「ええ!?本当ですか?無意識でした……」


 ユーリにエスコートされ、馬車に乗り込む。御者台へ向かうユーリの口の端が、僅かに上がっているように見えた。


「今、笑っていました?」


「……笑っていません」


「いや、笑っていたでしょう!」


 ユーリは無言で、馬車を走らせ始める。

 馬車の中の小窓から御者台を覗き込むと、すでにいつもの真顔に戻っていた。



・・・・・・・・・・・・・・・



 夕食後、リラとテディはパジャマ姿でサフランの執務室を訪れていた。コンコンとノックをすると、中から返事が聞こえる。


「あら、どうしました?仕事を片付けてしまいますから、少し待ってくださいね……」


 サフランは恐るべきスピードで書類にサインをし、紙の束を左右の山に分けている。隣には、緊張の面持ちで姿勢を正す騎士団員が控えていた。


「この件とこの件は良し、完璧です。しかしそちらは予算の見積もりが甘いので、見直してください」


 騎士団員はバッと頭を下げ、うやうやしく書類を受け取る。サフランは子供達の方を向き直り、にこやかに微笑んだ。


「さて、お待たせしました。どうしましたか?」


「あの、前回のジーフ山での討伐のことを詳しく聞きたくて……」


「ああ、構いませんよ」


 サフランがチラッと目線を送ると、ドア付近にいたマリーが頭を下げて退室した。


「討伐のことなら、優秀な騎士団員達がまとめてくれた報告書がありますから……」


 騎士団員が素早い動作で棚から冊子を取り出し、サフランに差し出す。サフランに褒められ、誇らしげを通り越して鼻高々といった様子だ。


「討伐の、どの部分が知りたいのですか?」


「魔獣がどんな様子だったか、お聞きしたいです」


「そうですね……。小さな魔獣から大型のものまで、実に様々でした。討伐後の報告会で結論付けられましたが……やはりあれは、普通の動物が魔獣に変化したものだったのでしょうね」


「やはり……」


 母の言葉に、リラはごくりと喉を鳴らした。

シリアス編になる予定でしたが、思いの外イチャイチャ回になってしまいました。

次回、聖女と魔獣の関係が明かされます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] まだサクラちゃんが召喚されていないにもかかわらず魔獣は出現していますが、何かしら前段階の儀式があるのであれば不自然ではありませんね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ