表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/36

オリジナル性(それとチョロインについて少々)

話が右往左往しますが描写の件は疲れたのでまた今度として、次にオリジナル性の重要度です。


正直オリジナル性に関しては小説に必ず必要、というものではない、かも知れません(個人的には必要だと思っていますが)。


ですがありきたりな物語というものは、全く思い出せない作品であると考えます。


例えばですが、異世界転生チーレムものですと、


異世界転生→主人公魔法を覚える→魔力をギリギリまで使うと意識を失うがその分魔力保有量が増える→主人公っょぃ


という流れから幼馴染みの可愛い女の子とイチャイチャするんだかなんだかですが、正直そんな流れは読み飽きました。


そんな作品が進むにつれ、最初の内容を思い出せなくなる事があります。私だけかも知れませんが。


それはどうしてか。あくまでも推測ですが、(勿論私の記憶力が良くないという理由もあるでしょうが何より)内容がベタ、テンプレの有り触れた内容であり、印象に残りづらいからです。


異世界モノというのはやはりみなさんも気付いているように流れが殆ど一緒になる傾向が有ります。


ヒロインに視点を当てましょう。


異世界転移では殆どが殆ど奴隷ヒロインが出来ます。身の回りの世話が面倒だから、とか戦力がもう一人欲しいな、という理由から奴隷商に行き、そしてここからも同じでその奴隷の中でも大概不遇な扱いを受ける奴隷を買うのです。


顔が火傷で爛れている、やその世界では底辺の扱いを受ける種族――ダークエルフとかですかね――が大体ですね。


そしてそんなヒロインの火傷を直したり、「俺はお前が気に入った!」とか何とか底辺種族に言って、買うわけです。


はい、これで落ちますね、大概。チョロインって奴です。


アホらしいですよね。


いや、分かりますよ?確かに今まで屑みたいな扱いを受けていたのを救ってくれた、云わば救世主なわけですから、落ちるのもわかります。


現実でも顔みただけで人は落ちますし、軽く会話しただけで恋する事もあります。


それに比べればどう考えても現実的に考えれば落ちますよ。当然です。チョロインじゃありません。当然の帰結と言えるでしょう。




馬鹿かって言いたいです。確かにそれで惚れるでしょうし、納得は出来ます。ですがね、これは物語なわけですよ。であればどう考えても物語性が無くなるじゃないですか。


良いですか。ファンタジーと言えど恋愛は不可欠。それはいまやどれにでも言えます、恋愛の無いファンタジーなどない!(誇張表現)


であれば恋愛要素を入れるのは必須になりますが、しかし。しかしですよ。


そんなあっさりと落としちゃ面白くないでしょ。


チョロインってのはそういうとこにあるんですよ。


良いですか。ヒロインが主人公に恋する。これは小説で言えば一巻丸々使ってでも描く物語何ですよ。


決して

ピンチ「大丈夫か?」助けに入る「カッコイイ!」落ちる


なんて流れでヒロイン作るもんじゃないんですよ。


そこら辺把握してください!



とまぁ話が脱線しました。このままでは後から書こうとしたチョロインに対する賛否両論編で書こうとしたことを書いてしまいます。


すみません、ここはスルーしてください。


閑話休題


えー、オリジナル性ですが、先の奴隷ヒロインもそうですが、あまりにありきたりすぎると「奴隷ヒロイン」だということは覚えていても、その内容を思い出せなくなる、なんてことが多くなります。


内容が薄いから、というのもありますが、似たような展開を読みすぎているのでもう流し読みしている部分もあるからかなと思います。


まぁぶっちゃけ自分の責任ですよね、忘れてるの。


でももう面倒じゃないですか。流れが分かりきっているなんて読んでも無駄ですよ。


そこにストーリー性が有ればいいですが、話の内容も一辺倒なので、なんも価値のない内容です。


話題転換。




クラス転移系もそう考えれば似たものが多いですよね。


例えば


主人公いじめられっ子→クラス転移→主人公不遇職→主人公生贄囮その他の理由でダンジョンに取り残される→主人公恨む→主人公の不遇職まさかのチート→仲間を集めて以下省略


クラス転移と言ったらこんなもんですよね。もう馬鹿みたいです。


内容なんておんなじ。スキルラーニングだとか肉体改造だとかそんなんが溢れてます。


アホですね、もう。





そんな作品でもたった一つだけ、ある一つだけオリジナル性を出すだけで、作品は他のテンプレ作品から変わります。


それはなんといっても主人公のチカラ、です。


世に溢れ出るスキルラーニングだとか。ステータスマックスだとか。そんなんじゃない奴です。


スキルとしてはパッと見強そうには見えないけど、使い方次第では最強、これが良いですね。


例えば糸を操る能力だとか。例えば壁を作り出す能力だとか。例えば暗器だとか。


そういうやつです。決して万能ではない、けれどこと戦闘に至っては心強い。そんなスキルです。


昨今の作品は主人公を万能型にしたがります。料理できて頭よくて戦闘力高い、そんな感じ。


別にそうじゃなくていいです。いや勿論私はそういう万能型主人公大好きですが。


それよりもまず主人公のスキルに着目して欲しいです。


ヒロインだとかそんなもん些細な問題です。


仮にもし設定がテンプレのコテコテな異世界モノを書きたいなーと思ったら、せめてスキルにオリジナル性を持たせてください。そうすればファンタジーの重要どころ、戦闘シーンにもオリジナル性が出るわけですから。


以上、飽きたんで終了します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ