表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/133

9話

 

 初めて歩くこの街の風景はありふれたもので、ゆっくりと染み込んでいくような優しい空気に包まれていた。十数年ぶりの娑婆は、思ったよりも進化していなかった。ミートショップのコロッケは70円、コンビニだって刑務所に入る前からあった。外壁がボロボロになっている交番、何年も前から店じまいセールをやっていそうな洋服店、商店街のアーケードの感じは見るからに昭和レトロそのものである。



「瑠璃ちゃん、どうしたの?」


「……」



 引かれる内容の身の上話しを待っていたが、話してくれそうにない空気だ。おそらく、突然襲いかかってくる闇を振り払っているのだろうと推測した。拓哉自身も何度も経験していた。振り払おうとすればするほど深い闇に包まれてしまう厄介なものだ。



「……分かるよ」


「……うん」


「苦しいよね。何で自分だけとか思っちゃうんだよ」


「拓哉さんも?」


「しょっちゅうだよ。その後、どっと疲れんだよな」


「私なんて必要ないと思うんだ」



 必要のない人間なんていない──月並みな返しだろうが、全く響かない事を拓哉は知っていた。気を使われると、余計に迷惑をかけてしまっていると考えてしまう事も分かっていた。



「瑠璃ちゃんは必要だよ。だって、まだコインランドリーしか教えてもらってないから」


「ほっほんとだ!」



 瑠璃は屈託のない笑顔を見せた。拓哉の何気ない一言に救われたような気がして少し心が軽くなった気がしていた。



「拓哉さん、たこ焼き食べませんか? 私の奢りです」


「いやいや、そんなはるか年下の君に奢ってもらえないよ」


「いいからいいから。私、とっても気分が良いの」


 瑠璃は拓哉の腕を掴んで、強引に商店街の脇に入った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ