表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/70

第二話 光と影

 いつも通りの日常が、これからもずっと続くと思っていた。

 理不尽でストレスフルでひたすら搾取される、

 うんざりするような毎日が、これからもずっと――――


Ça marche(サーマッシュ)!」


 いかにも女性にモテそうな甘いマスクの青年が、オーダーの書かれた白い伝票を良く通る声で読み上げる。


Oui,Chef(ウィ シェフ)


 ステンレス製の銀色に囲まれた、衛生的な厨房。そこで七星は、パティシエールとして働いていた。

 都会のど真ん中にある洒落た一つ星のフレンチレストランで、予約も中々取れないほどの超人気店だ。

 オーナーシェフは料理コンクールで何度も優勝経験のある実力者だったが、昨年病に倒れてしまい、まだ若い副料理長の広輝(ひろき)が今は店の顔として代理を務めていた。


「鴨肉のオレンジソースはもう出せる? その次はウサギのシードル煮だよ、急いで!」


 颯爽と指示を飛ばす、将来有望な若き料理長代理。

 最近はテレビや雑誌などでもよく取り上げられ、新進気鋭のイケメン料理人として世間から持て囃されている。

 が、しかし実際は違った。

 見た目の良さを生かした自己プロデュースの才能は確かにあったが、料理人としての腕は平凡なもので、副料理長の肩書ですら彼には身に余るものだった。


 そんな彼が、なぜ能力以上の評価を得ているのか。

 それは七星の才能を利用し、自分の手柄としていたからに他ならない。


 七星は一度食べた料理の味を、完全に再現することができた。

 どんな隠し味でも七星の舌と嗅覚はそれを暴き、珍しい食材でも言い当てる。更に味から想像し、火加減や分量までも全て完璧にトレースしてしまうのだ。


 最初にそのことに気づいたのは、運の悪いことに広輝だった。

 もし気づいてくれたのが他の誰かだったなら、今頃料理長代理の座に着いていたのは、間違いなく七星だっただろう。


 彼は有名店の料理をいくつも七星に覚えさせ、複数の味を融合させた新たなレシピを作らせた。そのレシピを自分のものとして、コンクールで優勝を手にしたことさえある。


 スポットライトや称賛を浴びるのは、いつも彼。

 でも七星は、それを不満に思ったことは一度もない。

 むしろ愛する人の役に立てて、喜びすら覚えていたほどだ。


――あの日までは。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ