表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/23

(4)やまない鐘

 除夜の鐘は煩悩の数だけつくもので、大晦日から始めて、新年は一回だけ鳴らして終わるらしい。

 だけど私は物心ついてからずっと、山に囲まれた町で、元旦中も鳴り響く鐘を聞いて、生きてきた。

 日が暮れたら『もういいかい』『まーだだよ』と山から子供の声がして、ようやく終わり。

 元旦の鐘も、山の声も、聞こえるのは私だけ。


 鐘の音は毎年増えた。

 私が十二才になった頃には、三が日中、鐘が響くようになった。


 ごうん、ごうん。

 十六才になれば、七日間、除夜の鐘は続いた。

 百八回も一万回もとうに越える数は、何なのだろう。

 誰かの煩悩なのだろうか。


『もういいかい』

 私だけ何も目出たくない。

『まーだだよ』

 皆、話を聞いてくれない。


 ごうん、ごうん。

 十八才の今年は、もう十五日間も。

 正月は松の内も終わろうというのに、鐘はやまない。

 堪らなくなって外に飛び出たけれど、どこまでも音がつきまとう。

 見知らぬ町で立ち止まる。常夜灯に蛾が集まっている。


 ごうん、ごうん。

 ……一体いつになったら、音はやむの?


「もう煩い。この音、『もういいよ』」


 怒鳴った途端、鼻につく獣の匂い。

 蛾が逃げる。常夜灯が消え、宙に無数の目が浮かぶ。

 毛むくじゃらの腕達が私に群がり、闇へと引きずり込む。見つかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ