表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

【瑞祥】私◯◯なので【漫才】

作者: 城河 ゆう

「はいどうも! みなさんが、ほんのり幸せになれるような笑いをお届けしたい! 〖瑞祥(ずいしょう)〗で~す」

「いやいや! 何で“ほんのり”なのかとか、“お届けしたい”って希望なのかよ、とか言いたい事盛り沢山で始まった件について――」


「え? じゃあ、ささやかな幸せはいらない? 微笑ましいなぁって心が温かくなったりしない? それは人としてどうなの?」

「そんな事言ってないよね? お笑いを提供する場で求めるものじゃないって、ツッコんでるだけなんですけど――」


「……はぁ」

「なんでそんな深いため息をついたのか、教えて貰っていいかな?」


「――相方の人間性を嘆きつつ、まずは自己紹介を! 私が知能犯担当の瑞姫(みずき)です!」

「いや、聞いて!? って言うか知能犯って何!? 犯罪者なの!? 今のアンタから溢れているのは、知能じゃなくて、残念さだよ! ……と……こんな感じでいつも相方に振り回されているツッコミ(苦労人)祥子(しょうこ)です」


「「よろしくお願いします」」


「んでさ、いきなりなんだけど、私、ずっとやってみたかった事があるんだ」

「ん? 何?」


「ほら、私ってさ、勉強も、受験も、就職も、なんだかんだ言って壁にぶつからずに生きて来たじゃん?」

「はいはいそうね。 今考えると、すごく殺意の波動に目覚めそうだけど、あんまり苦しんでたイメージ無いわ。 周りが苦しんでる中で、のほほんとしてたもんね」


「逆に祥子は毎回苦しんでたよね、就活。 面接もそうだし、履歴書とか書くの、とにかく苦手なんだっけ?」

「そうそう。 ホンット苦手だったわ。 『志望動機は?』なんて聞かれても、働きやすそうだからです、以外に思い浮かばないのに、色々言葉を足さなきゃいけないんだもん」


「簡単だと思うんだけどね、ここが良い、って言うのを、人が聞いて良く感じるように言えばいいだけでしょ」

「あのねぇ……学生時代に、企業向けのグループ研究発表を、原稿覚えるのめんどいからって、フルアドリブで乗り切ったアンタと一緒にしないでくれる!? 大抵の人はあんたみたいに、そんなポンポン言葉が浮かんで来るようにできていないの!」


「いや、あれは発表用のパワポを私が作ってたからで――」

「だからと言って! 原稿に無い参加者への問い掛けやら、相手の反応見ながらの説明の深堀、ジョークを交えた場の空気作りなんかを、その場の、勢いで、突然するな! それだけでも大概なのに、それに加えて、多少のアクシデントでは動じませんとか、あんたはその業界の玄人か!」


「でも、私の担当はあの一回だけだったから、目の前のお客さんにちゃんと理解と楽しさを提供しないと――」

「あんたのそのサービス精神が、私を含め後に続く説明担当の評価に直結して、可哀想な事になってたんだよぉぉ!」


「んー、でも……」

「……なに?」


「それって、私関係なくない?」

「む゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛あ゛!!」


「まぁ、それはさておき」

「さておきっ!?」


「やってみたい事があってさ」

「……一応聞いてあげる。 何?」


「今までが順調に来たからと言って、これから先も、全てが順調に行くとは限らないじゃん?」

「なんだろう、この腹の底から湧き上がって来るドス黒い感情は……」


「え? 大丈夫!? 病院行く?」

「その白々しい態度が尚更に腹立つ」


「えっ!? ……ごめん、私何か気に障るような事――」

「あ~、もういっそ、思いっきり挫折を味わってくれないかなぁ。 そしたら私達はもっと仲良くなれそう。 ……とりあえず、それで?」


「あ、うん。 だから、次に訪れるだろう一大イベントの、予行演習をしたいなって」

「一大イベント?」


「結婚」

「あ~ね。 さすがの私も、そこで失敗しろとは言いにくいなぁ……。 オッケー、付き合うからやってみ?」


「ありがと。 こんにちは~」

「……こんにちは? あ~、えっと……瑞姫、いらっしゃい。 ついに僕らの結婚式だね――」


「カーット! 待って待って、彼の実家にご挨拶に行ったハズなのに、何でお義父さんと結婚する事になってんの!?」

「いや、アンタが待て! 結婚の予行演習って、式じゃなくて、両親へのご挨拶の方なの!?」


「当たり前でしょ」

「当たり前じゃねぇわ! せめて状況は先に説明して!?」


「じゃあ、まぁ、そう言う事だから。 こんにちは~」

「む゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛あ゛! ……はーい、どちら様?」


「はじめまして、祥君とお付き合いさせていただいています、瑞姫と言います」

「はい、はじめまして。 祥なら部屋にいるわよ」


「あ、いえ、今日は、ご両親に聞いて頂きたい事があって――」

「……なぁに?」


「えっと――その……必ず幸せにしますので、息子さんを私にください!」

「…………ちょっと待った。 これ、普通逆じゃない? 彼氏の方から言う物な気がするんだけど」


「祥子、世の中は今、ジェンダーレスの時代よ?」

「え? いや、そう言う問題? 肉食系女子過ぎない?」


「まぁまぁ、いいから、続き続き」

「…………息子のどこを好きになってくれたの?」


「優しくて、気配り上手で、料理も美味しくて、いつも私の事を支えてくれる、そんな祥君が、全部大好きです!」

「……これアレだ……彼氏の方が女子力高いやつだ。 えっと、そんなに好きになって貰えて嬉しいわ。 瑞姫さん、息子の事、よろしくお願いしますね」


「いえ、こちらこそ、不届き者ですが、よろしくお願いします」

「ん~、待って瑞姫~。 不届き者だと成敗されちゃいそうなんだけど。 ……不束者じゃない?」


「どっちでも良くない? 似た意味でしょ?」

「確かに似た意味を持ってる言葉だけど、似て非なるものなんだよ! 特に、結婚の挨拶しに来た相手から、急に『不届き者です』なんて言われたら、間違いなく『ん?』ってなるからね?」


「ん~、でも……」

「何が納得行かないのさ?」


「いや、だって、私って不届き者じゃん?」

「自己申告する不届き者なんて初めて見たんだけど!?」


「愛する彼に貢いで貰いながら、ご両親からの信頼も勝ち取って、搾れるだけ搾り取ったあと、カードと通帳を頂いてドロンすれば――」

「不届き者ー!! って、待て待て待て待て! それ下手な振り込め詐欺より、よっぽどたち悪いよ!」


「ほら、私って、〖瑞祥〗の知能犯担当だから、ちゃんとそれっぽい事言っといた方が良いかと思っ――」

「――〖瑞祥〗を犯罪グループみたいに言うなぁ!! って言うか、そのネタまだ引っ張ってたの!?」


「自分で言ったキャラ設定は、ちゃんと最後までやりきった方がいいと思ったので」

「いや、キャラ設定って……むしろ初っ端からキャラブレまくってると思うけど?」


「そんな事無いわ。 私は、私だもの(キリッ)」

「この滲み出る残念さよ」


「ちょっとくらい残念な方が、男ウケ良いと思うんだけどさ」

「急に生々しい話題~」


「祥子は隙が無さすぎるから、男が寄り付かないんだよ、きっと」

「余計なお世話だ! しかも彼氏いるわ!」


「あれ? そうなの? どんな人?」

「え? えっと……その……優しくて、頼り甲斐があって、カッコよ――」


「いやいや、そう言うのじゃなくて具体的に、どんな仕事してて、どれくらいの年収があって、ご両親が――」

「人の彼氏とその家族を、特殊詐欺のターゲットにしようとすんな、この不届き者がぁぁ!!」


「……ほらね? やっぱりそうだったでしょ?」

「なにが!?」


「アイ・アム・フトドキモノ」

「胸を張って言う事じゃないんですけど!?」


「やっぱキャラ作りは大事だね」

「キャラ作りとか言うな! もういいよ!」


「「ありがとうございました」」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] これは不届き者! 間違いなく不届き者ですね! おもしろかったです!
[良い点] ∀・)今どきに珍しい滑らかな掛け合い漫才でした。この2人……すごい喋り上手ですね(笑)コント漫才にはなりすぎず、だけどコントもちょっと入れようかっていう器用さがすごく光ります。オチがツカミ…
[良い点] 知能犯ネタが何気に後半の伏線になってるところが、読んでて笑えました(*´∇`*) 知らないはずの二人の掛け合いが、ちゃんと頭に中に再現されます! ありがとうございました! [一言] 本年も…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ