表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
胖姐看中国  作者: 胖姐
71/137

第七十一話 漢字と汉字

東アジア圏ならば、どこでも漢字を書けば意思が通じると思っていませんか?


実は、そうではありません。

もちろん、単語の意味が違うということもありますが、漢字を使っていない国というのがあるのです。

たとえば、韓国。過去には漢字を使っていましたが、今ではハングル表記になってしまい、若い世代は漢字を書けなくなっています。

また、漢字を使う国でも、中国と台湾のように、同じ文字でも字体がまったく違っていることがあります。

台湾・香港・澳門で使われている”繁体字”が、昔から使われてきた旧字体で、それを使いやすいように略したのが、現代の日本が使っている”常用漢字”。さらに極限まで文字の旁や扁を省略したのが、中国の使っている”簡体字”となります。


同じ文字でもこんなに違うという例をご紹介します。


(日本語) 千葉県

(繁体字) 千葉縣

(簡体字) 千叶县


なんと、簡体字では、『葉』が『叶』となってしまうのです。

だから、中国人は、セレブで知られる日本の叶姉妹のことを、葉さん姉妹だと思っています。(中国の雑誌にそのように紹介されていました)


それから、中国にしかない漢字というものもあります。(逆に日本にしかない漢字もあります)

私が北京に留学していた時、ある日、教室に入ったら、机の隅に


『肏!』


と落書きされているのを見つけました。(教室の机はたいてい落書きだらけ)(;^ω^)

こんな漢字見たことないぞ……?

不思議に思った私は、中日辞書で調べたのですが、この文字が載っていなかったので、仕方なく、字をノートに書き写して、中国人の同級生(男性)に見せて、意味を訊ねました。

すると彼は、なぜか絶句してしまい、しばらくしてから、言いにくそうに、


「”FUCK ”という意味ですよ。読み方はツァォです。……言っておきますが、女性がこの言葉を使ってはいけません。……あの、この漢字(肏)を構成しているのは、”入る”+”肉”なんですよ。……胖姐さん、そう考えると、意味が分かりますよね。」


……おおーっ(◎_◎;)

目からウロコとはこのことです。表意文字である漢字ってスゴイ!

そおかぁ、肉に入っちゃうのかぁ。どこの肉に何が入るんだろう?(*´з`)

あとで確認したところによると、肏は、「ちくしょう!」とか「クソッ!」というような意味だそうです。スラングなので、当時の辞書には載っていなかったのですね。

漢字もなかなか味わい深く、奥深い文化です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ