表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/22

第十章 後半

 目が覚めると、辺り一面真っ白だった。

 ここはどこかと、起き上がって確かめようとする。

「いっ……!」

 半端のない激痛が、全身に走る。

「目が覚めたの? 黙人君!」

 カーテンをめくって現れたのは、湫先生。

「先生……ああ、保健室か……。あいだだ」

「もう、動いちゃダメよ、重症患者なんだから」

 そういって、俺が跳ね除けてしまった布団を掛けてくれる。

「澄子ちゃんにちゃんとお礼言うのよ。びっくりしたわよぉ。真夜中に誰かと思ったら、澄子ちゃんが死にかけを背負ってたんだから」

「澄子……! みんなは? あれからどうなったんですか! ――――うっ」

「ああ、だから大人しくしてなさいってば、もう――――」

 がらっ。

「黙人――――っ! 起きたんだね、無事だったんだね!」

 扉を勢いよく開けて、澄子が俺の胸に飛び込んでくる。

「ぐぎゃっ―――――――――」

………………

「いやーっ! 黙人君、大丈夫? まだ調子悪いの?」

 澄子は俺を半端ない力で揺さぶってくる。

「し、死ぬ……、手を、離せ……」

「駄目よ、澄子ちゃん。黙人君は、大けがしているんだから」

「あっ! そおか」

 妙に納得した様子で、胸ぐらから手を放してくれた。いや、大丈夫って、運んでくれたのお前なんだろ。

「あのさ」

「うん? なあに」

「えっと、あの、その……、重くなかったか、俺」

 自分の不器用さに驚く。

「ああ、大丈夫―、途中で疲れて、引きずっ――――」

 からから……

 すこーしずつ、入り口のドアが開く。そこから、二つの頭が覗いていた。

「先輩!」

 ドアの向こうに立っていたのは、とも先輩と、晴先輩だった。

「黙人くん……、ごめん」

「…………ごめんなさい」

 二人の先輩は、申し訳なさそうに、ドアの隙間からこちらを見ている。

「先輩たち、元に戻ったんですね!」

 胸をなでおろす。あのまま戻らなかったら、どうしようかと思った。元の楽しい先輩たちは、居なくなってしまうのではと思って、とても苦しかった。

「あの、黙人くん、昨日は本当に……。それで、……大丈夫?」

 何と言っていいものかと、言葉を詰まらせる晴先輩。とも先輩は、その後ろから顔だけ覗かせている。

「もう、入ってきてくださいよ。そんな所に居ないで。――そして俺はこの通り、ぴんぴんしてます」

 体を動かして見せようとするが、本当は痛くて動かせない。

 そんな俺を見て、湫先生が眉をひそめる。

「嘘つかないの。見てみなさいよ、この脚っ」

 バッと布団を剥がして、俺の左足を掴む。

「うげっ」

 膝から下は、丹念に包帯が巻かれていた。だが、ふくらはぎのところだけ、異様に細く抉れている。

「もうちょっとで神経が駄目になるところだったのよ」

 プンスカしている湫先生は、とても校医らしく見える。

「誰かさんが食べちゃったからねー」

 澄子が先輩の心の傷を抉る。

 晴先輩は、ものすごく小さくなってしまう。

「ああもう、そうやって苛めないの」

 なんかもう、先輩たちの方が可哀そうだ。

 俺は本当に、怪我の事で二人を責めてはいない。心から、先輩たちのいつもの顔が見れてよかったと思っているんだ。

「先生、杖あります?」

「ええ? 歩くつもり? ……まあ、歩けないこともないだろうけど……」

 湫先生は、渋々というように、松葉杖を持ってきてくれた。

 ゆっくりと起き上がり、ベッドの縁に腰掛ける。

 幸い、怪我をしているのが右肩と左足のため、杖の使用が可能だ。

 足にスリッパをひっかけて、杖に力を込める。

「よいしょっ」

「あはは、黙人が杖ついてる! お爺さんだ!」

 指をさしながらゲラゲラ笑ってくる。そんなに面白いか。

 なんとか歩けた。そのまま、入り口の方へゆっくり進む。

「どこに行くの?」

 澄子がついて来ようとする。


「俺、『殺人部』を辞めます」


 部屋中が静まった。先輩たちは、青い顔をしている。

「先輩たちは悪くないですよ。俺が悪いんです。俺の所為で、皆が傷つくんです。今度こそ、取り返しのつかないことになるかもしれません」

 みんな俺の話を、神妙な面持ちで聞いていた。

「俺が居なければ、平和になれるんです。だからみんな、気を病まないでください」

 できる限りの笑顔で。

 誰も、言葉を発する者はいなかった。皆、何か言おうとしているようだが、部屋の中は静かなままだった。

 澄子は表情一つ変えていなかった。悲しんでいるのか、はたまた笑っているのか。もしかしたら、怒っているのかもしれない。

「さようなら。今度はいつか、この学校の一生徒として会いましょう。――失礼しました」

 ドアを閉めた。そのまま、生徒玄関へ向かう。

 生き生きと登校する生徒たちの群れに逆らって。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ