表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

43/44

    恐れと願い|冬将軍はすぐそばに


 人は信じたいものを信じてしまう。

 年端もいかない子供が、赤ん坊を抱いた母親が武器を持っているわけがない。かつてドラゴラードにいた王国軍はそう思い込み、初動を誤った。



(……わたしも同じなんじゃないか)



 リリウスとレイモンドは、行き倒れたスレンを救ってくれた恩人。スレンが国境戦争を経験したと知っても、普通の子供のように接してくれた。


 そんな“いい人”が、帝国兵をアリノールに呼び込もうと画策する王政派なわけがない。そう思い込み、事実から目を逸らしているのではないか。 



「……わたしだって二人は無関係だと思いたい」



 信じようとすればするほと、冷めた心の声が大きくなる。

 ゾルグの「だったら!」という言葉に、スレンは首を振った。



「……信じたい、だけじゃダメなんだ」



 リリウスとレイモンドは王政派ではないと信じたい気持ちはある。しかし、完全に無関係と言い切れる証拠はどこにもない。



 山狩の道中、ネルが話してくれた『迷いが、仲間を危険に晒すこともある』という言葉が頭の中から離れない。


 ネルは後ろめたさに囚われ、判断を誤った。その結果、友人を危険に晒し、癒えない傷を負わせた。



 スレンも、かつてのネルと同じ過ちを犯すのではないか。そう思うと、怖くてゾルグから手を離せなかった。



「二人が、もし、王政派だったら……」



 スレンは深呼吸をしたあと、震える声で絞り出す。言葉を紡ぐたび、喉の奥に針が刺さっているかのような痛みが走る。


 

「……わたしたちは今、解放軍寄りだってことをあの二人は知っている。……もし、あいつらがネズミなら……」



 襲われる可能性もある、と口にする前に、ゾルグの大きなため息が、スレンの覇気のない声を遮った。



「あのさぁ……さっきも言っただろう? あいつらが王政派なわけないって」



 向こう見ずなゾルグらしい返し。真っすぐで羨ましいが、危うい考えに頭に血が昇った。



「何かあってからじゃ遅いんだ!」



 声を抑え、苛立ちをぶつけると、ゾルグは眉を下げた。



「心配症なとこ、ほんと母ちゃんそっくりだな……」



 スレンの焦りと不安は伝わっているのだろう。ゾルグは、いつもの決まり文句を優しい声で吐く。



「心配すんなって。本当にやばいって時は、ちゃんと逃げる。で、総督さんに話す」


「けど!」



 ゾルグはスレンの肩を叩き、朗らかに笑った。迷いのない表情に、何も返せなくなる。



 ネフリト山からの風が騒ぎ出す。迷っている時間はないと責め立てられても、決心が固まらない。



「スレン、落ち着いて考えてみろ。二人がネズミでも、そうでなくても解放軍の調査対象になる」



 ただの感情論じゃないと言わんばかりにゾルグは話し出す。スレンは目を瞬かせた。



「おまえも、捕まったネズミがどんな目にあったか聞いてるだろ」



 うなずくと、噛んだ唇から血が滲んだ。


 ゾルグが言いたいことはわかる。

 リリウスとレイモンドが王政派とつながっていても、無関係であっても、王政派の間で流行っている不味いタバコを愛用している以上、解放軍の調査対象だ。


 王政派らしき人間は全員捕らえ、必要に応じて聴取をする。それが解放軍の方針とネルは言っていた。



 ただの聞き取りで済めばいい。

 食事中、ヴァーツラフが口にしていた拷問の話が頭から離れない。



(リリウスたちを取調室送りにしたくはない。……けど、二人が王政派のネズミだったら?)



 二人は、ゾルグが解放軍とつながっていることを知っている。

 解放軍と与するスレンたちは、彼らの敵だ。

 話したところで、解放軍が仕組んだ罠だと信じてもらえない可能性もある。



(……信じてもらえないだけならまだいい)



 最悪、二人がゾルグを解放軍の間者と思い、危害を加えてくるかもしれない。


 特にリリウスは“国境戦争”で“オルダグ”がどんな手を使って戦ったか知っている。過去にオルダグに焼かれた経験もある。

 敵と分かれば、きっと容赦しないだろう。



「わたしが行く」



 スレンが二人を説得すべきだ。二人に銃口を向けられたらその時はその時だ。



(……二人に救われた命だし)



 二人に殺されることになってもいい。



「ダメだ」



 ゾルグが即座に却下する。



「なんでだよ!」



 納得できず、スレンはゾルグに詰め寄った。



「わたしのほうがうまくやれる!」


「うまくやれる? ……二人がネズミだったら、どうする気なんだ?」


「……それは――」



 続きの言葉を言おうとした瞬間、手が大きく震え、視界が滲んだ。

 胃がムカつき、空気を吸うだけで食べたものを戻しそうになる。

 スレンは口を手で押さえた。くぐもった嗚咽が漏れる。


 なぜだかわからないが、身体が思うように動かない。



「……そんなふらふらな状態で、冬将軍が来る山を下りれると思ってんのか?」


「……けど……!」


「ガキみたいにグズグズ泣いてるやつを行かせられるわけないだろ! スノーゼンに着く前に目が凍るわ!」



 ゾルグに指摘され、スレンは頬に指を這わせた。

 いつの間にか、視界は滲みゾルグの顔も輪郭しか捉えられない。



 瞬きをしても、袖で拭っても涙が滲む。鏡がなくてよかった。情けない顔を見たら、さらに惨めな気持ちになって涙が止まらなくなっていただろう。



「不安なのはわかる。……頼りないかもしれない。けど今はオレに任せてほしい」



 ゾルグが袖を掴むスレンの手を握ってくる。



「二人がネズミだったら、オレたちの敵だ。……おまえ、さっきそう言ったよな」



 温かな手の体温が、冷えきった身体にじんわりと沁みわたる。



「もしネズミだったとしても、おっさんたちは“オレたち”の敵じゃない」



 ゾルグの言葉の意味がわからず、スレンは小首をかしげた。



「ネズミは総督さんの――解放軍の敵だけど、オルダグのスレンとゾルグの敵じゃない。そうだろ?」


「……屁理屈だ」



 鼻を啜りながら言うと、ゾルグはにかりと笑う。



「屁理屈じゃない。事実だ。――二人を安全なとこに逃がしたら、すぐに戻ってくる」



 ぐずる子供をあやすようにゾルグは言う。



「だから、心配すんな」



 なんの根拠もない言葉。なのに自信だけはたっぷりで。

 スレンは顔をあげた。目の前が滲んでゾルグの顔ははっきり見えない。



「おまえが想像するような、悪いことは起きないって約束する。だから、オレを信じてくれないか?」



 スレンは目を瞬かせた。涙の膜が剥がれると、ゾルグの真剣な眼差しが真っすぐ突き刺さる。



 不安がないわけではない。

 だがゾルグの言う通り、今のスレンでは、二人に会うことすら叶わないだろう。



(……リリウスも、レイモンドのおっさんも……わたしより、ゾルグの方が信用するだろうし……)



 ドラゴラードで散々手を汚したスレンとは違い、ゾルグはまっすぐで、嘘もつけない子だ。二人もそれを知っている。


 疑いの目を向けはしても、話も聞かずに手荒な真似をすることはない。ゾルグも隠し事一つせず、実情を打ち明けるだろう。



 ゾルグが「スレン」と催促するように名前を呼ぶ。

 唇から滲む血のせいで口の中が気持ち悪い。

 血の味がする唾を飲み込むと、再びじんわりとぬるい涙が滲む。


 信じなければ、物事は悪いほうに進むだけ。なら確証がなくても、信じるしかない。



「……絶対、無茶はすんなよ」


 

 スレンは、声を震わせながら言うと、ゾルグの袖から手を離した。

 すぐに「おう!」と、明るい声が返ってくる。



「天気が荒れる前にサクッと行ってくる」



 スレンはうなずいた。

 任せると決めたのだ。いつまでも泣いているわけにはいかない。

 ゾルグを心配させないよう、せめて笑って送り出そうと、乱暴に手で涙をぬぐった。



「スレン、つらいなら帰って休めよ。……総督さんに話しづらいなら、オレが言っといてやるから……」


「……大丈夫」



 口角を上げ、自身に言い聞かせるようにつぶやく。



「総督さんのとこに戻る。情報を集めたいし……」


「そっか。あんま無理すんなよ」



 ゾルグは歯を見せて明るく笑う。深刻さのない、軽い言い方が今はありがたかった。



「じゃ行ってくる!」



 スレンの肩を叩き、ゾルグは走り出した。

 あっと言う間に背中が宵闇の中に溶けていく。




 ネフリト山から猛烈な風が吹き降りてくる。

 風が鳴き出せば、天気が荒れる合図。スノーゼン付近では『冬将軍の大号令』と呼ばれている気象現象だ。



 風が、甲高い悲鳴をあげて走り去っていく。



 嵐の前触れのような風の音に胸がざわつくが、いつまでもじっとはしていられない。

 スレンも立ち上がると、できるだけ具合の悪そうな顔をして、ネルの天幕へと戻っていった。

2章完結です。

最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。


リリウスとレイモンドは王政派?

かつての“王の時代”を取り戻すため、戦火を招こうとしている?


二人を信じたいスレンですが、真実は未だ、霧の中――。


それでも彼女は、決断のときに向き合わねばなりません。


誰を信じるのか。

何のために、そして、何を守るために、動くのか。

次の章では決断を迫られそうです。


リアクション等いただけますと、大変励みになります!

3章も引き続き、お付き合いいただけますと幸いです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ