表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
81/134

78.出でよ炎

 

「固まったな」

「固まったのですね」

「固まりましたね」


アルベール兄さま、私、チギラ料理人は、調理台の上の固形物を見下ろす。


「砕いてふるいにかけてください」



ゴリゴリゴリ、サラサラサラ……



───顆粒の山がふたつできた。



甜菜(てんさい)で作った2種類の砂糖。

茶色っぽい方は黒糖と同じ位置づけ。白っぽい方は上白糖。


「面倒なことになったな。また砂糖利権ともめるのか」


アルベール兄さまが大きなため息をついた。


……………………………………………………………

甜菜糖の作り方

①甜菜を刻む。

②煮て糖分を抽出して濾す(残りかすは家畜の餌へ)

③石灰乳を入れて不純物を取り除く(沈殿します)

④糖液を煮詰めて水分を飛ばす。

⑤とろみがついたら分離機にかける。

……蜜と結晶に分離します。

乾燥させた蜜が黒糖。

結晶を乾燥冷却させたものが上白糖。

……………………………………………………………

石灰乳:石灰を粉末にして水に混ぜた白い液。強アルカリ性です。



「アルベール兄さま。甜菜は北で育つ野菜です。輪作にジャガが入ってますので、北の三領地に権利を譲ってしまいましょう」


説明しよう───

輪作とは、同じ種を植え続けると土の成分が偏って痩せてしまう(連作障害)ため、別種の植物を順繰りに植えることをいいます。

甜菜→ジャガ→秋まき小麦をセットにするとよいです。


「それでは甘液を持つ薬草課が黙っていないだろう………そうだ」


アルベール兄さまは久しぶりに黒い笑みを浮かべた。


「父上に押し付けよう」


甜菜糖の収益は国のもの、巡り巡って新城建設費に回る算段とかなんとか。


「チギラ、甜菜糖を平壺に綺麗に入れてくれ。ランド、いるか?「はい」甜菜を洗って見栄えのいい籠に入れてくれ。種は…「この袋です」よし。リボン、謁見……」


いない。


「王さまに会う手続きをしにいくと、伝言頼まれたっす」


お弟子さんが外からひょっこり顔を出した。


今日は定期的に行われている国王公開謁見の日だ。

謁見名簿に名前を書きに行ったのだろう(平民は出来ないよ)

アルベール兄さまは甜菜を献上の形で手放すつもりなのだ。


「父上は宰相に押し付けるだろうがな、ははは」


宰相は大臣に押し付けるだろうがな、ははは。


大臣は……甘液の権利を持つ魔導部薬草課に押し付けた。

途中経過は知らないが、結局北側の領地で栽培することになったそうな。


めでたし、めでたし。




☆…☆…☆…☆…☆




「魔力は誰でも持っているものですが、それを自身の意思で放出できる者が『魔導士』と呼ばれる存在になります。魔力廻量、魔力粒質、効果客体、得意とする操絡も個々に違い、強弱濃薄においては…… 何ですかな?」


質問するときは手を挙げる。どこでも同じです。


「魔導士からあと、何を言っているのかわかりません」


シブメン、絶対教師に向いてない。

研究院の魔導学長というのは、きっと名誉職なのだわ。


「ふむ」


考えているようなので、待つ。


「庭に出ましょう」


座学から実技へと変更になりました。

庭には、以前シブメンが固めた砂がまだ固まって転がっている。

まさか……


「違いますよ。客体はまだ先です」


そうですか。


「想像を働かせてください。体を廻る魔りゅ……体表面の熱を手に流動させる感覚を……」




シブメン、黙っちゃいました。




「……王女殿下は『出でよ炎』がやりやすかろうと判断しました」


ファイヤーボール覚えてたの!? ヤメテ、ワスレテクダサイ。


「魔力放出は人に向かってやってはいけません。さして悪影響はありませんが、動物に舐められたような感覚があり、非常に不快なのです」


眉間の三本線の上に窪みが……


「それは……気持ち悪いですね。わかりました。嫌がらせの時以外はやりません」


「よろしい」


嫌がらせはしていいんだ。さてはシブメンもやっているな?


では、いっちょやってみますか。

両足を踏ん張って、体のなにかを手に集めて『ファイヤーボール!』



シ~ン。



シ~ン。



お願い、何か言って(泣)


「衝撃はありませんので力む必要はありません」


左様でございますか。


「放出の才はあるようです」

「え? 出ているのですか?」

「出ていますな」

「わたくしには何も分かりませんが」

「100回繰り返せばわかるようになります」


あれギャグじゃなかったの?


「王女殿下。放出はもうよろしいですよ」

「まだ、出ていますか?」

「出ていますな」

「わたくしには何も分かりませんが」

「100回繰り返せばわかるようになります」

「…………」


構えるのをやめて手をおろす。

と、ひざ下に何かがゾロリと這う感覚がぁぁぁ?


「ぎゃぁーーーーっ!」


何もいないけど足を振り払わずにはいられない。


出てる出てる! 私の手から何か出てる!


「そう、それです。だから人に向けてはいけないのです。うっ、こちらに向けないでいただきたい。炎を消す像を頭に浮かべるのです。収まれ炎です。まだ止まっていません。まだです……………む、尽きましたな」


「止まりましたか?」


「止まったのではなく、尽きたのです。現在の王女殿下の魔力は零ですな」


「つ、尽きると、どうなるのですか?」


魔力が尽きると死ぬとかファンタジーネタがあったような。


「どうもしません。しばらくすれば自然に蓄積されていきます。回復の速さは人それぞれなので、明日の授業で確認してみましょう…………蓄積とは器に溜る水と同じです。本人の器以上の魔力はこぼれ落ちて霧散します。破裂すると誤解しているようなので、説明いたしました」





……で、次の日。


「出てますよね」

「垂れ流しですな」

「どうやったら止まるのでしょう」

「ふむ……」


家族の中で魔導士の適性を持つのは私だけなので、魔力のゾロリは皆にウケけたが、昨日今日の限定だ。ずっとは困る。


シブメン、いい案出してください。


「蓋、ですかな」


「蓋……ふた…蓋を閉める……手のひらの蓋……あ」


止まった! なんとあっけない!


「では、放出して、蓋。繰り返してください」


はいな『ファイヤーボール!』



シ~ン。



何か言おうよ。


「出てますか?」

「ご自分で確認できるのでは?」


そうだった。

かざした手のひらの前に、もう片方の手を出してみる。

ゾロリがない。

おかしいな。



「100回です」



やっぱりギャグじゃなかった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アルファポリスで先行配信中(修正加筆前)
1meg4y8vfnqf216efjnh5s3p1e46_5l6_8c_5k_iog.jpg
ちゃんこマイページ
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ