11.植物図鑑1
私とルベール兄さまは、シブメンの口利きで魔導部の事務棟にある応接室に来ています。
植物相談窓口となる、内部で押し付け合って貧乏くじを引いたであろう、シブメンが言うところの『若い者』と会うためであります。
ルベール兄さまは自分の執務室に呼ぶつもりだったのだけど、私が魔導部を見てみたいとねだりました。
今いる事務棟を含めて、研究棟、薬草調合棟、制御棟、なんちゃら棟とか全部合わせて魔導部と呼ぶそうですよ。面白そうでしょう?
でも、事務棟に入ってすぐ横にある部屋が応接室だったので、期待していた見学は出来ませんでした、まるっ
☆…☆…☆…☆…☆
「王子殿下、ならびに王女殿下におかれましてはご機嫌麗しゅう……? 薬草課から参りました、ワーナーと申します」
20歳ぐらいの穏やかそうな男性から、王族になど会ったことがないという雰囲気の挨拶をいただいた。
「仕事中に申し訳ない。調べていることがあって、魔導士長に相談したらこの場を設けてくれたのですよ」
ルベール兄さまはよそ行きの顔で対応した。
私もいつもよりお行儀よく座っている。
──…くんくん
ほのかに漢方っぽい香りがする……薬草課だものね。毎日ゴリゴリやってるのかな。指先が茶色っぽいのは薬草で染まっちゃったのかな。石鹸で落ちないのかな……あ、石鹸がないね。
お風呂にあったのは布袋の中になにかの実が入ってるやつだ。お湯でもむと泡が立ったけどあれは石鹸ではない。
やっちゃおうかなぁ~、石鹸、石鹸、石鹸チ~ト~♪
「それじゃぁ、シュシュ。彼に質問しようね。聞きたいことは何だい?」
シャボン玉で遊ぶ妄想をしていたら、ルベール兄さまに顔を覗き込まれた。シャボン玉がパチンと弾けた。
──…聞きたいこと? 聞きたいこと……たくさん。たくさん、え~と……
「ん? ん~? なんらっけ……」
──…ここに何しに来たんだっけ?
いくら首をひねっても思い出せることは何もない。3歳児の頭は回転がすこぶる悪い。仕方ないから笑ってごまかしておこう。
ルベール兄さまに、ニコッ!
ワーなんとかさんにも、ニコッ!
「………」
「………」
二人とも笑い返してくれたけど無言だった。
ニコ、ニコ、ニコ、ニコ…── スマイルは 0円である。
ルベール兄さまの眉尻が下がって笑みが濃くなった。
小さなため息と、上を向いて少し考えるそぶりをして、再び私に目を合わせると私の大好きな「なぞなぞ」の顔になっていた。
「……………今、離宮の工房と厨房を整えているところだよね。シュシュは、そこで、なにがしたい?」
工房、厨房……料理長、プリン、シプード……
「……シャーベット、はちみつ、たらぁ~り」
たりっ…と涎が垂れたらしく、ハンカチーフで口元をフキフキされた。
「うん、それから? 工房の方ではなにがしたい?」
「……ぐつぐつ、わらをにるの」
「そうだね。どうして藁を煮るのかな?」
はっ!!!
「かみ! わらの、かみ。せんいの、きのかわ。ネバネバ。かみを、つくるの。たくさん、つくって、アルベールにいさまのしょうかいが、おおもうけっ……」
「シュ~シュ、お行儀」
はいっ。腕を振り上げるのはよくありませんね。
「あの、植物の質問ですか?」
興奮する子供に引き気味の、え~と、そう、ワーナー先生。
「植物で作りたいものがあるのですが、何が適しているのかわからないのです。シュシュ、この人にわかりやすく教えてあげて」
「はいっ。むしてたたくと、かわがつるんとむける、きのえだ。たたいてつぶすと、にゅわ~ってなる、しょくぶつ。ほしいの、ふたつ」
楮や三椏のような繊維の多い木の皮。トロロアオイやアオギリの根のような粘液がとれる植物。
伝わるかな?
「当てはまる植物がいくつかありますね。図鑑を探してまいりますので、お待ちください」
伝わった! そしてあるのか! はやっ!
──…けど……
繰り返す失敗と、くじけずに何度も挑戦する熱血な展開がなくなっちゃった。
専門家に作ってもらって専門家に聞くだけって、なんかチートっぽくない。
もっと活躍するシーンをこう……
「シュ~シュ……シュシュはまだ3歳だよ。大人にまかせちゃっていいんだよ」
不機嫌になっていく私の頭をナデナデナデ……
ルベール兄さまの手、気持ちいい………ナデナデナデ……ふぁぁ……
おにいちゃま~。
お花畑が見える~、ふわふわ~。
うふふふ、あははは……
「お待たせしました」
パチン! お花畑が弾けて消えた。
──…早いね、ワーナー先生。
リボンくん並みの優秀さ? もうちょっと遅くても良かったのよ……あぁ、ナデナデが終わっちゃった~。
「かび臭いですが、お許しください」
図鑑が開かれると、かび臭がほわん、ほこりもふわん。
「……これですね」
すぐに目的のページが見つかって図鑑をテーブルの上に置くと、私たちが見やすいようにくるりとこちらに向けて滑らせてくれた。
木の絵だった。
葉と実と根の形が細かく描かれていた。
文字は読めないから今はスルーだ。
「え~、こちらが、その……つるんです」
──…へ?
「こちらも、つるん」
ページが次々めくられていく。
「つるん……にゅわ~」
ルベール兄さまも私も、図鑑を見ないでワーナー先生の顔を見る。
「にゅわ~」
ページをめくるたびに、ワーナー先生の真面目そうな印象が崩れていく。
3歳児が相手だものね。
私に合わせてくれているのよね。
「つるん」
もういいですからぁぁぁ~(泣)
「……ぐふっ」
兄が決壊した。
「ぷふっ」
「ぶはっ」
廊下から噴き出す声が。
盗み聞きされていたようだ。犯人は絶対ワーナー先生の同僚ね。
我に返ったワーナー先生の顔は真っ赤になっていた。





