表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/175

今するべき事。

「こちら、羽衣(うい)。ターゲット確認」


 次の日羽衣の力を借り、佐原(さはら)に近づく事にした。


「了解。計画通りにお願いするわ」


 隣で月夜(つきよ)が答える。


「えっと、計画ってなんだっけ?」


 僕と月夜の間に冷たい空気が流れた。正確には、月夜の周りに冷気が漏れ出していた。


「…取り敢えず世間話でもして来なさい」


 羽衣に難しい言葉は通じないと判断したのか、月夜は計画を変更した。

 ちなみに計画では佐原の誘導尋問をするはずだった。こんなの羽衣にできるわけないよね。あらかじめセリフは決め、さらにパターンまで考えていたんだけどね。

 数分後、部室に羽衣が戻ってきた。


「なんかね、瑞乃(みずの)ちゃんの事ばっかり話してたよ!」

「どんな内容なのかしら」

「えっとね、あれは日本の小説界大きく変える存在だとか、天才だとか、そんなの」


 なんだ、いいやつじゃないか。部員に欲しいぐらいだ。

 さて、ここからどうするか。文化祭の中止を中止にするためにはどうすればいいのか。


「こんにちはー」


 表情の硬い水上(みずかみ)をみて、僕と月夜は目を合わせる。


「今朝、学校にも届いたらしいな」


僕が話したのは勿論例の脅迫状の事だ。朝、学校にも届いた。僕と月夜の、作戦が。

 簡単な事だ。犯人が分からないなら、犯人をでっちあげればいい。少なくともそれで水上の緊張はほぐれるだろう。


「で、月夜。そろそろ説明してもらおうか、なぜこんなことをしたのか」

「あら、ばれてしまったようね。いかにも、私がその脅迫状を書いた犯人よ!」

「取り敢えず、今の録音しといたから。早く学校に伝えるんだな、冗談だと」


 そういうと、月夜は学校宛の謝罪文を書き始めた。

 勿論、これは演技である。月夜は犯人ではない。これは掛けだ。真犯人が、学校のどんな弱味を握っているのか。それは分からない。だが、あくまで僕の目的は文化祭の開催。そして水上の書いた小説を読むこと。なら、これで十分なんだ。ミッションコンプリートだ。


「これを適当に職員室に仕込んで貰えるかしら」

「あ、うん」


 水上に紙を渡し、水上を部室から追い出す。


「それで?これからどうするのかしら?私を犯人扱いした事、恨むわよ」

「取り敢えず月夜は学校側に不祥事とかないか調べてもらえるか?」

「特に無いわよ。そんなのとっくに調べてるに決まってるじゃない」


 流石に優秀である。多分大半付き人の黒服さんにやってもらったんだろうけど。


「やっぱり、水上がなんらかの事情を知ってるとみて間違いないだろうな」


 学校の件と水上は関係は無かったというのなら、何故なのか。


「犯人はもう、検討ついているんでしょう?」


 僕は小さくうなずいた。

 今日のあいつの言動をみて、僕は決断を下した。

 一度疑ったのなら、とことんまで疑う。そう決めた。

 足りないものは一つ、理由。

「それを知るために今僕がすべき事は──

なんか段々ラブコメじゃ無くなってきてるような気がする……

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ