表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
144/175

三等星の願い。18

 由崎 文香。

 四人家族。姉が一人。両親健在。身長159cm体重49kg。

 成績はかなり良く、入試の成績はトップだったそうな。

 まあ、そんな感じの優等生の鑑みたいなやつ。ただし、高校に友達はいない。入学以来、学校内で始めてしゃべった相手が僕とか、そんなレベルのぼっち。ちなみに僕は初めて話したのは再来先生だった。悲しい。

 休み時間は大体本を読んでいて、その独特な空気のおかげでさらに人が離れていく。なんだか、本格的に僕と同じ人種の匂いがしてきたな……。


「特に変わったところはなし、と」


 見たところ、これと言って文芸部への入部を拒む理由はなさそうだった。

 一つ可能性があるとするなら、「姉は現在一人暮らし中」という、日常のワンシーンをそのまま切り取ったような文だろうか。姉と何かあったとするならば、妹である彼女にも影響を及ぼす可能性は十分にありえる。

 だが、なんにせよ、情報不足が目立つ。これだけでは、仮設も立てられない。


「何にか、気になるところはあったかしら?」


 月夜が、湯気の立ったマグカップを二つ持って部屋に入ってくる。マグカップからは、高級そうなコーヒーの匂いが漂っていて、集中しすぎて乾いたのどを刺激してくる。


「いや、特に何も。てかお前は帰れ」


 コーヒーの入ったマグカップを受け取り、まずは一口。苦い液体がのどを通り過ぎると、少し垂れ下がっていた瞼が持ちあげられる。


「そう、他に調べてほしいことはあるかしら?あと残念ながら今日は泊りなの。瑠美ちゃんとパジャマパーティーよ」


 一庶民、しかも同じ高校の同級生の家に泊まりに来るお嬢様が、一体この世にどれほどいるのだろう。


「そうだな、由崎の姉について調べてくれ。可能性があるとするならそこだと思う。今からタクシー呼んでやるから帰れ」

「タクシーを呼ばれるくらいならうちの専属ドライバーを呼ぶから大丈夫よ。帰らないけれど」


 かたくなに僕の家に泊まろうとする月夜と、それを何としてでも止めたい僕。どうやっても交わりそうにない、平行線だった。

 コーヒーを飲み干すと、月夜はそれをさげにリビングへと向かった。

 さて、もうひと頑張り、どうやって由崎を文芸部に入れてやろうかな。


 あれから、二時間が経過した。

 さすがに疲れて眠っていると、生暖かい感触で目が覚めた。

 目を凝らすと、僕の腕の中には月夜がいた。


「おはよう、早見くん」


 僕をあざ笑うかのように、悪魔は微笑んだのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ