表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/175

僕達の文化祭。Ⅳ

 屋上。それは基本誰も来ない場所。

 今回はこの場所がかなり都合が良い。

 吹奏楽部の演奏が終わるまで、あと15分。その間に僕は合成音声の準備をしていた。チョコ美味い。

 何故そんな面倒くさい事をするかって?

 決まってる。これがバレると僕達も色々やばいからだ。なにせ、教師相手に戦争するってんだからね。

 例のサイトでは殆ど学校についての書き込みがなくなっていた。いや、吹奏楽部の演奏が始まってからは誹謗中傷は一つもない。

 ちなみに羽衣(うい)からお面も貰った。なにあれ伏線だったの?

 顔を隠し、声を変える。悪役の常套手段。チョコうまい。

 ……あれ?チョコなくなった?


 吹奏楽部の演奏が終わった。つまりその時間が近づいていると言うこと。全然頭回らん。糖分足りない。全速力で消費しすぎたなぁ……

 ちなみにサイトでは学校が燃え盛っていた。


「何の用かな。俺も忙しくてね、手短に頼むよ」


 例の七峰響也(ななみねきょうや)は気づけばそこに居た。

 僕はあの書き込みを見せる。少し顔をしかめたのち、僕の方を真っ直ぐに見た。


「それが俺の仕業だって言いたいのかい?バカも休み休み──

「ならこれはどうだ?」


 そう言って僕が見せたのは、大量の学校への批判の書き込み。


「これ、殆どあんたのだろ。」


 僕の機械音声を気にするそぶりもなく、しばしの間おし黙る。

 実際に学校を否定していたのはほとんどこの人だけなのだ。つまり、七峰響也を止めれば火は消える。


「……証拠でもあるのかな?」


 犯人の定番のセリフに。


「あるよ」


 僕は悠然と言う。

 そう、ある。むしろ証拠しかない。あまりネットを舐めるんじゃない。


「ほら」


 僕は、とある画面を見せた。

 その画面には、約9割の書き込みが同じIPアドレスを示す事が書かれていた。

 今度は、完全に反応した。

 しかしこれだけでは証拠としては弱い。これでまた否定されれば終わりだ。


「やられたね。そこまで調べあげるとは。認めるよ。それを書き込んだのは俺だ」


 意外とあっさりと認めた。あともう一悶着くらいあると思っていたんだけどな。

 そして七峰先生は、意外な行動に出る。


「ほら」


 屋上から、スマホを投げたのだ。(ちゃんと人の居ない所に投げた)

 なるほど、これでもう書き込みは出来ないと言う事を証明したつもりなのか。


「まあ、またこういうのやると思うから、その時は頑張りたまえ」


 そう言って、七峰先生は去っていった。


「はい追加!」


 翌日は打って変わって大盛況で、残り1時間を切った所で、2500部売っている。ちなみに今100部刷ってきた。


「3部取って!」

「はいよ」

「2部!」

「ほい」

「8部お願い!」


 こんな感じでほ僕もバリバリ働いていた。どちらが僕かは言うまでも無いだろう。楽な方にきまってるからな。



「お疲れさん。よく頑張ったな」


 文化祭が終わってから数分、お久しぶりの再来(さらい)先生が紙コップや飲み物を抱えてやってきた。


「カンパイ!」


 その掛け声とともに僕達は杯を交わした。

 文化祭、終わりか。やったぜ。全部で2753部売った。まさかここまで稼げるとは思わなかったな。これで明日から読書三昧だ。

ラブコメって一体……。

なんとか文化祭編が終了し、明日から新章スタートです!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ