表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/57

08 転校生 ~濡葉弥美3

 昼休み。


 百合園花音ゆりぞのかのんは電動ドリルをベルトにしまうと、扉を思い切り蹴り飛ばした。

 金属片が宙を舞う中、屋上から吹き込む初夏の風。


「じゃ、みんな出ようか」

「おい花音、さすがにまずくないか?」

「大丈夫よ。放課後、直しとくから」


 昼休み、花音の提案で野次馬対策に屋上ランチをすることになった。

 目立たぬようにという理由なのに、この女、何故いきなり鍵をぶち抜いているのか。


「流石に学校の合鍵までは持っていないんだな」

「公共の施設は入札とか色々あるからね。この学校の改修の時にはちょっとしくって」


 何をしくったのかは聞かぬが花だ。花音は慣れた様子でレジャーシートを敷く。


「みんな適当に座ってよ。濡葉さんもどうぞ」

「なあ、俺まだ飯を買ってないんだけど」

「弁当、あんたの分もあるから」


 持たされたランチジャーがやたらデカいのはそのせいか。

 花音はジャーを受け取ると、中の容器を広げだす。


 唐揚げ、ソーセージ、じゃがバタに棒棒鶏サラダ。ゴマ塩を振りかけた大盛ご飯。仕上げは湯気の上る味噌汁だ。


 ボリューム感に圧倒されながら、俺は差し出された箸と皿を受け取った。


「で、なんで今日は俺の分もあるんだ?」

「作り過ぎたのよ! なんか文句ある?」


 何で切れてるんだこいつ。あ、唐揚げ美味い。


「なあ花音。俺の分はないのか?」

「朔太郎は生米でも食べてなさい」


 濡葉弥美ぬればやみは少し戸惑ったように俺達の顔を見回した。


「あの、お二人は悠斗さんのお友達なんですか」

「ああ、ちゃんと自己紹介してなかったね。私は百合園花音。よろしくね。あとこいつは」


「俺は久我朔太郎。濡葉さん、遠慮なく朔太郎って呼んでくれ」

「百合園さんに久我さんですね。よろしくお願いします」


 朔太郎のパスを華麗にスルーすると、


「私は濡葉弥美ぬればやみです。どうぞ、弥美と呼んでください」


 天使の微笑みに思わず花音も顔を赤らめる。


「私も花音でいいよ。ごめんね、弥美ちゃん。強引に誘っちゃって」

「いえ、私も転校してきたばかりで不安だったのでうれしいです」


 濡葉弥美は膝の上で弁当箱を開いた。

 色鮮やかな弁当の中身に、思わず皆の目が集まる。


 ひじきと青豆の炊き込みご飯、卵焼き、人参のキンピラ、鶏肉のゴボウ巻、いんげんの胡麻和えに小松菜の辛子和え、プチトマトを添えて。


「うわ、弥美ちゃん凄い。自分で作ったの?」

「今朝、緊張して早く起きちゃって。いつもよりおかずが多いかもしれません」

「でもすごいよ、プロみたい。料理、お母さんに習ったりしているの?」


 何気ない花音の質問に濡葉弥美の表情が固まる。


「……いえ……お母さんは料理とかしないので……」


 あれ。なんだこの反応。濡葉弥美の握る箸の先が微かに震えている。

 この空気に気付いたか、花音はわざと明るい口調で話題を変える。


「私なんて簡単な物ばっかでさ。いっつも同じ物ばっかりになっちゃうんだよねー」

「……私もちょっとズルしてるんですよ。前の晩に仕込みだけしちゃうんです。それなら朝から火を通したり盛り付けるだけですから。花音さん、少し食べてみませんか」


 こわばった表情をほぐす様に微笑むと、弁当箱を差し出す。


「ありがと。じゃあ、私もこれ」


 ――一瞬、ちょっと変な空気になったけど、なんか女子たちが和やかな感じだ。


 ひょっとして、弥美さんは単に友達を作ろうと、勇気を出して俺に声をかけただけじゃなかろうか。


 そこでなぜ俺なのかは知らないが。うん、きっとそうだ。

 いくらなんでもこんな美少女が俺に一目惚れとかあるわけが。

 

「悠斗。卵焼き食べる?」

「うん、もらうよ」


 ホッとして卵焼きに手を伸ばした俺に向かって、弥美は不思議そうに尋ねてきた。


「あの、悠斗さんと花音さんってお付き合いされてるんですか?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ