FAその1 【昼食を食べようとカレー屋に入ったら何故か上司に怒鳴られた話】
【インド人とウニ企画】のイベント企画者様、伊賀海栗様の作品へのファンアートとなります。
【昼食を食べようとカレー屋に入ったら何故か上司に怒鳴られた話】
https://ncode.syosetu.com/n0101fp/
■作品その1■
『昼食を食べようとカレー屋に入ったら何故か上司に怒鳴られた話』
タイトルまんまのイラストですw
だってタイトルまんまのお話ですものw
どうして上司に怒鳴られたのかは、ぜひとも伊賀海栗様の小説をご覧になってみてくださいね☆
こちらは漫画風のイラストに仕上げてみました。
アナログっぽいですが、ちゃんとデジタルですw
デジタルで漫画風に描くのが初挑戦でしたので苦戦いたしました。
インド人のナンをぺちぺち楽しそうに叩いている姿と、上司から怒られて衝撃を受けている主人公の対比の構図となっており、その違いを表現するのは漫画風が一番なのではないかと思い、このようにしてみました。
ふきだしと漫符は使っている画像ソフト、CLIP STUDIO PAINT PRO に入っているものを使用。このとげとげのふきだし、とげとげの位置とか長さを変えれるんですよ!すごい!!←初心者w
スマホから怒鳴っている声が出ているように、トゲの一本だけを長めにしてみました。デジタル初心者なので、その工程だけでもやってやった感があります(。-`ω-)フフ
机の横線の模様、こちらももとからソフトに入っているカケアミの一つです。ブラシをシュッとするだけで何本かの線が同時に描けるやつです。便利~♪
そしてやはり漫画といえばトーン!アナログだとめんどくさいし、ひっつくし、削りカスで汚れるし!デジタルだとさぞ使い勝手がいいのだろうと思いきや!
…………orz ←使い方のわからなかった初心者w
こうトーンをドラッグ&ペーストする感じでやると、全体にトーンがバーッとかかるのですね。切って貼れない・・・(´・ω・`)
そもそもデジタルとアナログだと手順が全く違う感じのようで、初心者雨音は地道に消しゴムで消し消ししてましたw
あとから「範囲を選択してから貼ればいいんじゃね?」と思いつきようやく全部消し消しする工程から解放された雨音wしかしもう絵は完成間近w
トーンを使い慣れたら、デジタルの漫画作成早くできそうですよね!ベタフラッシュとか、手描きだと面倒なものが、デジタルだと綺麗に早くできるのは素晴らしい利点でございます。
それではこんな感じで他のFAも見ていきたいと思います☆
このFAが掲載されている作品【昼食を食べようとカレー屋に入ったら何故か上司に怒鳴られた話】のURLはこちら★
https://ncode.syosetu.com/n0101fp/
下記にリンクもはっております。どうぞお楽しみください<(_ _)>