表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

01 万年ダイエッター主婦、冒険に巻き込まれる

※筆者はRPGゲーム未経験です。

 物語の中で登場する冒険やスキル、戦闘シーンは、ノリと想像で書いております。

 「え、そんな展開ある?」と思われることもあるかもしれませんが、どうか温かい目で見守っていただけると嬉しいです。


 万年ダイエッタ主婦・ちよのドタバタRPG冒険、

 肩の力を抜いて、笑っていただけたら幸いです。

わたしの名前は、ちよ。

二人の子を育て、田舎で義父母と同居している、ごく普通の主婦――いや、正しく言うなら「万年ダイエッター主婦」である。


元・看護師。いまは家事と育児に追われる、専業戦士。

これまで数えきれないほど「ダイエット」という名の冒険に出かけては、同じくらい数えきれないほど挫折してきた。

そして、そのたびに積み上がっていったものは……成果ではなく、贅肉。


「楽して痩せたい」

ずっとそう願ってきたけれど、最近はようやく「どうやって続けるか」が大事だと気づきかけている。

――ううん、正しくは、まだ“かけている”だけ。




その日も、わたしはいつものように洗濯物を片付けていた。

取り込んだばかりの洗濯物は、リビングのソファをすっかり埋め尽くす。


子どもの靴下は、どうしていつも片方だけ行方不明になるのだろう。

そして義母のブラウスがしれっと混ざっているのを見つけ、「これは洗い直した方がいいのかも」と一瞬悩んで、結局そのままたたむ。


しゃがんで靴下を拾おうとした瞬間――。


「うっ……」


お腹の肉が、見事に邪魔をしてきた。

おへそのあたりが折り重なって、呼吸まで圧迫される。

思わず「くるしい」と声が出そうになるほどだった。




嫌な予感がする。

あれはたしか、二週間前。体重は60キロちょうどだった。

……いやいや、そんな短期間で増えているわけがない。そう思いたい。


でも、どうしても気になってしまう。

自然と視線は、リビングの隅に置かれた体重計へ。


あれは、ラスボスの城門だ。

踏み込んでしまえば、現実という残酷な真実が待っている。


「昨日ちょっとお菓子食べただけ」

「唐揚げは4個しか食べてないし」

「三日前の夜食の焼きおにぎりは……あれは子どもに付き合っただけだし」


心の中で言い訳を並べながら、恐る恐る体重計に乗った。


……ギシッ。


「え、ちょっと待って。今の音、聞き捨てならないんだけど?」


恐る恐る、両足を揃える。

体重計の針が――


ギギギギギ……ギギ……


「やめて! その不吉な動きやめて!」


止まる……かと思いきや、さらにギギギッと進む針。

最後に――


ピタッ。


「……っ!」


表示された数字は、62.5キロ。


「えっ、うそでしょ⁉」


二週間前の記憶は確かに60キロだったはず。

わたしの目は、間違っていない。

なのに、なぜ2.5キロも増えているの。




頭を抱えるわたしに追い打ちをかける。

「ママ太ったね。でも、かわいいよ」


小一の娘に慰められる母って、どうなのだろう。

「かわいい」はありがたいけれど、「太ったね」をさらっと言うのはやめてほしい。


さらに追撃は三歳の息子。

お腹を太鼓代わりに叩き始めると、娘も加わって、二人で爆笑しながら「ポンポコポン!」「ドンドコドン!」と連打。


「やめんかー!」と抗議しても、無邪気な笑顔とリズム感の前では抵抗できない。

むしろ、即席の“家庭内和太鼓フェスティバル”が始まったような状態だ。


そして、締めは三歳息子の必殺技。

にっこり笑いながら、わたしのお腹の贅肉をハムハムと噛み始めた。


「こらっ!これ、痛くはないけど、屈辱感ハンパないんですけど!」


三歳息子の必殺技はさらにエスカレート。

にっこり笑いながら、わたしのお腹の贅肉に顔をうずめ――いや、まるで小さな潜水艦がもぐり込むかのように、頭がぐいぐい埋まっていく。


「潜水艦!」と、息子の声が聞こえそうな勢いだ。

思わず腕で阻止しようとするけれど、柔らかすぎる“贅肉海”に手がすべり、さらに笑いが加速。


気づけば娘も隣で大爆笑しながら参加してくる。


無理やりにでも笑わせにかかる二人の攻撃に、わたしはひとまず降参するしかなかった。


パンツのゴムも伸びてきたし、腰も痛いし……あ、これは本当にまずい。



そのとき、テレビから「メタファーで考える健康法!」という特集が流れてきた。

「人生をゲームに見立てて楽しむ」――専門家が真面目に語っている。


けれど疲れていたわたしは、うつろな目で聞き流すばかりだった。

「そんな上手いこといく?」と鼻で笑って、台所へ立つ。



その夜、不思議な夢を見た。


――RPGの夢。


ゲームをしたことがないわたしなのに、夢の中の世界は妙にリアルだった。

身近な人たち――家族、友人、学校の先生、スーパーの店員、市役所の人。

なぜかみんなが登場してきて、そこには得体の知れない魔獣たちもいた。


・体重計=ラスボスの城門

・冷蔵庫=モンスターの巣窟

・スーパーのお菓子コーナー=誘惑のダンジョン


さらに「三日坊主スライム」や「贅肉ゴーレム」まで。


極めつけは「唐揚げドラゴン」。

カリカリに揚がった翼を広げ、油の香りをまき散らしてくる。

こんなの、誰が勝てるの。




目を覚ましたとき、夢のことを笑い飛ばそうとした。

「変な夢みたなぁ」

そう思いながら洗面所へ向かうと――。


鏡の横に、謎の光がピコピコ点滅している。


「え、なにこれ」


そこへ娘がやってきて、最近ハマっているゲームのセリフを口にした。

「ママ、ステータスオープン!」


「はいはい、おはよう。ステータスオープンって、今日はどんな冒険に――」

冗談半分に返した、その瞬間。


――目の前にウィンドウが開いた。


そこには、わたしの体重、体脂肪、体力ゲージまでが表示されている。


「えっ? なにこれ」


娘はキョトンとしていて、どうやらわたしにしか見えていないようだ。




画面には、こう書かれていた。


『標準体重になるまで、この仕様は解除できません』


……ちょっと待って。標準体重まで、あと何キロだと思ってるの。

もしかして、これって一生終わらないんじゃ……?


混乱するわたしの前に、大きな文字が浮かび上がった。


――《万年ダイエッター主婦・ちよのダイエットRPG冒険章》


こうして、わたしの奇妙な冒険は幕を開けたのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ