表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
居酒屋領主館【書籍化&コミカライズ進行中!!】  作者: ヤマザキゴウ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

53/256

53.祭りのあと

 ラルフは、重い頭を抱えながら目を覚ました。

 視界に映るのは、見慣れた居酒屋領主館の天井だ。昨晩の喧騒が、まだ耳の奥で微かに響いている気がした。

 どうやら、一階の客席のベンチで酔い潰れて眠ってしまったらしい。まあ、よくあることだ。誰かがかけてくれたのだろう、温かい毛布が体に掛かっていた。

 アンナか、それともメイドの誰かだろうか。

 ゆっくりと体を起こすと、厨房から楽しげな声が聞こえてくる。コンコンと包丁の音が響き、香ばしい匂いが漂ってきた。


「おーい、お兄ちゃん起きた? どうする? 何か食べる?」


 厨房の入り口から顔を覗かせたのは、ミンネだった。その後ろから、獣人のハルが、ぴこぴこと猫耳を揺らしながら、同じように顔を出す。どうやら、二人は朝早くから仕込みを始めているようだ。その元気な声に、二日酔いの重い頭でぼーっとしながらも、ラルフは無意識のうちに口を開いた。


「あー、みそ汁飲みたい」


「はーい! 先に顔洗ってきなよー」


 ミンネの明るい声が、二日酔いの体に染み渡る。ラルフはよろよろと立ち上がり、顔を洗いに行った。冷たい水が、わずかに残るアルコールの靄を洗い流してくれるようだ。


 顔を洗い終え、厨房に戻ると、温かい味噌汁が用意されていた。熱々の味噌汁をすすりながら、ラルフは少しずつ人心地を取り戻していく。


 孤児たちが畑に出掛けるのを見送ってから、ようやく執務室の椅子に座ることができた。頭はまだ重い。しかたなく、懐からポーションを取り出して飲む。頭が少し冴えた。しかし、案外効かないなぁ、と心の中で文句を言う。


 目の前の書類を始末しなければ!

 しかし、ラルフの視線は、まず一つの書類に釘付けになった。それは、昨夜の収支表だった。


「なんなんだ? この粗利は?」


 経費もかなりかかっているが、それ以上に利益率が、尋常ではない数値を示している。昨晩の「祭り」が、これほどの売り上げをもたらしたのかと、ラルフは目を疑った。


 ふと見ると、執務室の片隅に、見慣れないギターのような弦楽器が置かれている。おぼろげな記憶が蘇ってきた。


「領主さまが使って下さい! 私は、そろそろ新しい楽器をオーダーしようとしてて、それはどこかに売ろうとしてたとこでした! もし、ドーソン公爵が使ってくれるなら、私の名も広まるかもしれないです!」


 昨晩、舞台でこれを奪い取った。吟遊詩人、ソニアの声が脳裏に蘇る。

 なるほど、これだったのか。あの酔っ払った勢いで、楽器までもらっていたとは。


 

 昼過ぎになり、アンナが出勤してきた。いつも通り、整然とした足取りで執務室に入ってくる。


「旦那さま、寝癖」


 アンナは、書類の山を見る前に、ラルフの乱れた髪に気づいて指摘した。ラルフは、自分の髪を手で梳かしつける。


「書類はすべて処理した」


 ラルフは、どことなく得意げに言った。僅かに残る二日酔いの頭で、あれだけの書類を処理したのだ。しかし、彼の表情には、まだ何か迷いの色が浮かんでいた。


「アンナ、ちょっと聞きたい。あの、領主館前にいる。あの行列の、人たちは、いったい、⋯⋯なんなんだろうね?」


 ラルフは、執務室の窓から外を指差した。窓の外には、昨日と同じ、いや、昨日よりもさらに伸びた長蛇の行列ができていた。

 人々は、未だ開店していない居酒屋の門の前に、じっと並び続けている。


「そりぁ、開店待ちのお客様たちですよ?」


 アンナは、当然とばかりに答えた。その言葉に、ラルフはまだ二日酔いの頭で、深い絶望を味わった。


 彼の「下賤な居酒屋」は、もう彼のコントロールを離れ、予想もしない方向へと進み始めていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
こんな大変な事になってるのに、前公爵夫妻まだ旅行中なのか。なにやってんだろ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ