表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/121

Episode:13

「……カード一家なのか」

「いや、その姉貴と下の姉貴と叔母さんと上の姉貴のダンナだけですよ、めちゃくちゃプレイするのは」

「それなら十分一家総出でしょう」

「そですか?」

 みんな住んでる家はばらばらだから、あんまピンとこない。


「イマドもカードするの?」

 隣で話を聞いてたルーフェイアが、不思議そうに尋ねてきた。

――ってそういや、こいつの前でやったこと、なかったっけ。


「一応やるぜ。ただ俺反則に強ぇから、普段やらねぇけど」

「ふぅん……」

 テキトーな説明に、こいつもシルファ先輩も別段異議は唱えなかった。

 けど、そうじゃなかったのが約1名。


「おやおや、ずいぶんな自信ですね」

「別にそゆんじゃないんですけど」

 俺の場合は妙な能力があるおかげで、周りの考えてることが耳に飛びこんできたりする。

 で、これがカードやってる最中に聞こえた日にゃ――やっぱ反則だろう。


「ねぇイマド……そうしたら今度、やろう?」

 俺がカードやるって聞いて、嬉しくなったんだろう。ルーフェイアのヤツが無邪気に言ってきた。


「んー、お前じゃ相手になんねぇからなぁ」

「え、でも……」

 カードにはそこそこ自信があるからこいつ、意外そうな表情だ。


「ダメなの……?」

「うーん、なんつーか……おまえ、筒抜けだから」

「――あ」

 この一言で、こいつも俺が渋る理由に気が付く。


 ルーフェイアはこの手の能力に関しては、持ってないくせにかなり詳しい。なんでも親父以外の血縁が、殆ど全部そうだって話だった。

 なのにどゆわけか、こいつは心をガードするってことがない。

 なんか常時ガードかけてるタシュア先輩と違って、ルーフェイアはいつも無邪気に、あけっぴろげたままだ。


――たいしたもんだよな。

 「読まれて困ること、ないから」ってのが言い分だったけど、掛け値ナシでマジだったらしい。

 ガキっつやぁガキなんだろうけど、ここまで他人を信じられれば十分立派だ。


「ともかく、フェアじゃねぇだろ?」

「――そうだね、わかった」

 理由が理由なだけに、こいつがまたあっさり納得する。

「どしてもやるってんなら、トレードなしで練習な」

「うん」

 これなら、丁度いいくらいの相手になるはずだ。


「まったく、どこまで甘やかせば気が済むのです」

「だから、そゆんじゃないんですってば」

 もっともこの先輩の場合、説明しても信じるかどうか。

 だいいちそれ以前に、うっかり話して弱みでも握られた日にゃ、目もあてらんない事態になる。

 けど幸い、それ以上先輩は訊いてこなかった。単純に突っ込んだだけで、別段興味はなかったってやつなんだろう。


「仔竜のカードが、こうなってるとは思いませんでしたね」

 すっかり興味は向こうの方だ。

「私も、探してみるか……」

 こっちはこっちで気に入ったらしくて、シルファ先輩がそんなことを言いだした。


「んじゃそれ、あげましょうか?」

「――イマド!」

 間髪入れずに隣から抗議の声が上がる。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ