表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
マシンナード ~機械オタクと魔女5人~  作者: 於田縫紀
第1章 空を自由に飛びたいな
6/407

第4話 空で得られる重い物

 ここはカフェテリア。

 ちょうどいいコップが目の前にある。

 水が入っているけれど。

 俺は目の前の水が入ったコップを飲み干す。


「例えばこのコップの中に入ったものはマイナス200度になるような魔法をかけられる?」

「やった事無いけどやってます。うーん、これで出来たと思うのですけれど。」


 俺はそのコップを見る。

 見る間に中に液体が溜まっていく。


「ストップ、コップをもとに戻して。実験成功。」


 コップの中の液体はあっという間に沸騰して消えていった。


「今のは何なんでしょうか。水が溜まったみたいですけれど。」

「水じゃない。水はそこで凍りついているだけ。」


 コップの周辺が凍りついている。


「今の液体は液体窒素と液体酸素。液体酸素は危険だから注意が必要だけれど、これを使えば空中でも重さを変えられるだろ。」


 俺はバックの中から小さいスケッチブックを出す。

 作りたいもののアイディアが突如浮かんだ時用に持ち歩いている代物だ。


「まず自分の体重より少しだけ軽い背負える物を作る。これにあの箸袋に使った魔法をかけてジャンプすればだいぶ高く飛べるよね。それが第一段階。」

「うん、それはわかります。」


 次に背負う部分の上にタンクを書き足し、タンクへ入るパイプとタンクから出るパイプを書き足す。


「次にここにタンクをつけて、それぞれ入るパイプと出るパイプをつなぐ。入るパイプとタンクには今コップに使った魔法をかければ液体になった空気を溜めたり出したり自由になるよね。そうすれば空中でも重さを変えられるから上下できる。」

「うーん、確かにそうです。これなら上下できます。完成ですね。」

「まだ早い。」


 俺はパイプを更に加える。


「このタンクから出るパイプをこうやって前や後ろや上や下へ出す。こっちのパイプは先端の温度が30度位になるようにする。そうしてこのパイプから出る液体窒素を気体にして調節して吹き出す。そうすればある程度は空中で自由に飛べるんじゃないかな。」


 香緒里ちゃんは図の上を指でなぞったりしてちょっと考える。


「確かにこれなら自由に空を飛べます。これで課題完成ですね。」


 本当はそうだ。

 課題は概念設計まででいい。

 だから今の図を綺麗に清書して説明を加えれば完成だ。


 しかし。

 俺のもの作り欲が火を吹いている。

 ほとんど病的な作りたい欲が臨界点まで来ている。

 そしてここからが俺の魔法の本領だ。


「課題の提出期限は去年と同じなら2週間だよね。」


 香緒里ちゃんは頷く。


「そうですけれど、それってまさか。」

「どうせなら空飛ぼうぜ、これ作って。」


 余分な仕事になる。

 それはわかっているけれど抑えられない。

 だから俺は、そう言ってしまった。

まだまだ1日2回更新予定です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ