表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/10

第六章『死の真相、王子はフォークで死んでいなかった?』

 フォークを突き立てられたとき、王子殿下は――「うぐっ」と声を上げた。


 つまり、即死ではなかった。


 では、どうして、彼はあの場で亡くなったのか。


 ――わたくしが刺したのは、致命傷ではなかった?


「……検察側、先ほどの証言に基づいて、医学的見解を確認したいのですが」


 セオドア検事が書類をめくり、急いで後方の医師を呼び出す。


「……ええと。王子の死因は、“心臓への刺突による即死”とされていましたが、目撃者の証言により、死の直前に発声があった可能性が出ています」


「つまり?」


 裁判長が身を乗り出した。


「つまり……再検査の必要性が――」


「いいえ、わたくしが言いましょう」


 わたくし、クラリス・エヴァンス。


 自らフォークを握って王子を刺した、このわたくしが――この謎に答えてさしあげます。


「確かに、あの一撃で即死はしていなかったはずですわ。殿下の顔には驚きの表情が残っていましたし――なにより、“手が動いた”のを覚えていますもの」


「そ、それはつまり……!」


「王子殿下は、刺されたあとも生きていた。数秒か、十数秒ほど。でなければ、あんなふうにわたくしの腕を掴むことなどできませんわ」


 傍聴席が、騒然となる。


 セオドア検事は、震える声で問いかけた。


「では、王子の死因は……?」


「おそらく――窒息ですわ」


「――ッ!!」


 わたくしは静かに、凶器の“ただのフォーク”を見つめながら語り出した。


「殿下の口元に、泡のような血が溜まっておりました。肺か喉か、どこかに傷が入ったのかもしれません。でも、刺された時点では生きていた。それなのに数秒後には死んだ……おかしいと思いません?」


 そう、決定的におかしい。


「では、なにかとどめを刺す要因が――」


「ありましたわ。魚です」


「は?」


「わたくしがその夜お出しした、白身魚のグリル。骨が多くて有名な、“ヴァルトサーモン”」


「魚の骨で――?」


「ええ。刺されたショックで殿下が口にしていた魚の骨が、気道に入り――窒息した可能性がございます!」


 ああ、なんということ。


 フォークでは死なず、魚で死んだ王子殿下――

 これを、悲劇と言わずして何と言いましょう。


「クラリス様……それを今言うのは……」


「今だからこそ、言うのですわリサ。これは、“ただ刺しただけの令嬢”にしては重すぎる罪ですわよ?」


「……意味がわかりません!!」


 でも、これでいいんです。


 わたくしは、刺した。

 けれど死なせたのは――魚。


 フォークは演出、刺突は助演、死因は魚。


「では、被告クラリスは……?」


「刺したことは認めます。ですが、死因を作ったのはわたくしではありません。殿下の口の中に潜んでいたサーモンですわ」


「被告、それは言い訳としてあまりにも――」


「いいえ。サーモンの骨をそのままに出した料理人こそが、真の元凶です!」


「責任転嫁がとどまるところを知らない!!!」


 でも――


 法廷は、もはや動かざるを得ませんわ。


 わたくしは、フォークを掲げて言いました。


「証拠保管室にあるもう一本のフォークも! 死因となった魚料理の残りも! すべてを調べるのですわ!」


 ――この瞬間。


 犯人であるわたくしが、自らの無罪を証明するために動き出したのです!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ