表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/33

3話~4話

       3


 チーム・メンバーの読み上げが終わり、チームごとのミーティングが始まった。円になっての集合後、未奈ちゃんの命令で、俺たちは各々のサッカー歴を語っていった。

「ふーん。ちょっとマシな人で関トレの落ち零れかぁ。低レベルなチームに入っちゃったわねー。まあその分対戦相手が強いわけだから、楽しいっちゃあ楽しいんだけどさ」

 細い目で詰まらなさそうに毒突く未奈ちゃんに、空気が殺伐とし始める。俺の隣の奴なんか歯軋りまでしてるし。

 未奈ちゃんの口の悪さは想定外だ。だけど初日からの邂逅に加えて、チームまで同じなんて、運命の女神が微笑んでるとしか思えんね。

 古代ギリシャっぽい服装の未奈ちゃんの精巧なイメージを描いていると、耳に可愛らしい溜息が飛び込んできた。

「ま、あんたたちのチーム振り分けとかはどーだっていいんだけど? せっかく来てやった私に、無駄な時間だったって思わせないようにだけはしてよね。以上、終了。ほーら、散った散った」

 あっけらかんと言い放った未奈ちゃんは、蝿を追っ払うように右手を振った。俺たちは、もそもそと動き始める。

 チーム未奈は、全体の一試合目は休憩だった。

 試合で身体が動かなくなるので、軽くリフティングしていると、「ワラジモーン、ボールをちょうだーい」と、綺麗だが詰まらなさげな声が、前から聞こえた。

 リフティングを止めて顔を上げると、未奈ちゃんが俺の足元を見ていた。眼差しは依然として冷めている。

「……ワラジモンって俺? デジモンと妖怪のハーフみたいな渾名だけど、その心は?」

 自分を指差しながらゆっくりと尋ねた。

 腰に手を当てた未奈ちゃんは、何、当たり前のことを訊いてんの? と言わんばかりの面持ちになる。

「二足の草鞋の半端もんだから、縮めてワラジモン。なんか文句ある? 私、優しいからさ。一応、聞いたげる。たーだーし、二十字以内に纏めなさいよ」

 二十っすか? そりゃあ、ずいぶんな無理難題っすね。もしかして、かぐや姫の生まれ変わりだったりするのかい? 容姿的には、じゅーぶん納得がいくけどさ。

 俺は名誉挽回をすべく、声を大にして主張を始める。

「草鞋ってーとどーにも素朴な感じだよね。いや、俺をデジモンでたとえるなら、ウォーグレイモンとかオメガモンとか、もっと高貴な……」

「はーい。二十、超えたー。あんたの渾名はワラジモンでけってー」

 未奈ちゃんは口振りこそ愉快げだけど、顔はまったく笑っていない。

 会話の流れを呼んで表向きは黙り込む俺だったが、ひそかにテンションは上がり始めていた。

 未奈ちゃん。さっきの自己紹介で、俺の経歴だけはちゃんと記憶してくれてたんだね。大丈夫。俺はわかってるから。半端もんだなんて悪口が、愛情の裏返しってことぐらい。

 俺は、未奈ちゃんにパスを出した(もちろん、ありったけの愛を籠めて)。左で止めた未奈ちゃんは、すぐさまイン・サイドで蹴り返してきた。そのまま、俺と未奈ちゃんとの間で初めての共同作業、もとい、パス交換が続く。

 未奈ちゃんのタッチはとにかく柔らかい。ときどき俺のパスを足の内側で引き摺るように引いて身体の後ろを通し、逆足に持ち変える。男子の誰にも真似できないってぐらい動きがスムーズだ。

 十往復ほどパスが続いた。ボールを止めた未奈ちゃんは、「ちょっとストップ」と、俺たちのすぐそばのコートの試合を見始めた。俺もそちらに注目する。

 左ライン際の黄色ビブスの6番が、フェイントを掛けてボールを縦に持ち込んだ。

 相対する緑ビブスの3番は、素早く反応。身体をぶつけて6番を吹っ飛ばしてからボールを確保し、大きく前に蹴り出す。

「ね、ワラジモン。あの3番ってどーゆー奴か、知ってる?」

 興味深げな未奈ちゃんは、俺をまっすぐに見ながら緑ビブスの3番を指差した。力強く輝く瞳はさながら、新作ゲームを買ったばかりの小学生のようである。

諏訪薫(すわかおる)だよ。最近は呼ばれてないけど、中一の時にはナショナル・トレセンの候補にもなってたはず。スピードは平均的だけど、ディフェンス能力には定評があるって話だよ」

「へー、いいじゃんいいじゃん。チーム分けはがっかりだったけど、ちょっとは来た甲斐があったわね。どう潰してやろっかなー。ぱっと見、メンタル豆腐っぽいし、一発目でかましとけば案外チョロかったりしてねー」

 諏訪とマッチ・アップするだろう左ウイングの未奈ちゃんは意地悪い笑みを浮かべた。パワフルな眼差しに、俺は目を奪われる。

 俺は、こういう時のスポーツ女子に超惹かれる。競技に没頭する顔は、他のどんな表情より美しい。

「よし、再開」と、俺に向き直った未奈ちゃんがボールを蹴ろうとする。そこで、後ろからがやがやと声が聞こえてきた。

 振り返ると、竜神、と胸に文字のある水色のジャージを着た十五人ほどの生徒が校舎のほうから歩いてきていた。皆、体格が良く、スポーツ選手に特有の威圧感を醸し出している。

 俺たちが、「こんにちは」と、ばらばらに挨拶すると、先頭の人がこちらに向かって軽く手を挙げた。

「Aチームのお出まし、か。ま、今のうちにデカい顔してなさいよ」

 力強い声色で呟いた未奈ちゃんは、今度こそ俺にパスを出した。

 Aチームの先輩たちは、マネージャーが用意したベンチに座り、俺たちの試合を見始めた。

 俺と未奈ちゃんは先輩たちの後ろで、短い距離でのパス交換をし続けた。未奈ちゃんの顔付きはどんどん鋭くなり、試合に向けて集中を高めている様子だった。

 先輩たちは、ほとんど動かずに新一年生の試合を観戦していた。が、時折、周りの人に何かを告げたりもしていた。

 新一年生を品定めしているのだろう。高校のサッカー部って感じがしてきたね。

 試合終了を告げる笛が鳴り、新一年生は移動を始めた。次は、俺たちチーム未奈も試合がある。


       4


 チーム未奈とチーム諏訪のメンバーは、各々のポジションに着いた。キーパーを除けば最後方の俺の位置からは、紅一点の未奈ちゃんが目立って、もとい華やいで、もとい光り輝いて見える。

 俺のポジションはリベロ、ディフェンスの纏め役だ。ただ最近では、キーパーがリベロ的な役割をしてる事が多い。キーパーを前めのポジションを取らせて、数的優位を作るってわけだ。

 俺たちのチームはフォワードは3人だ。左に未奈ちゃん、右に羽村という、長髪をヘアバンドで留めた選手、センターには、アップを一緒にした佐々が入っていた。

 さっきの自己紹介で知ったけど、佐々はやはりド素人だった。未経験で竜神サッカー部に入ろうなんて見上げた根性である。いや、ダメってわけじゃあないんだけど。

 ホイッスルが鳴り、キック・オフ。数人を経由したボールは相手のセンター・バックの2番に渡り、未奈ちゃんが全速で追う。

「よこせ!」

 タッチ・ラインぎりぎりに位置取った諏訪が、低い声で叫んだ。2番は諏訪にパスを出した。

 諏訪は助走を取り、縦に大きく蹴り出した。ここしかない場所に落ちたボールに、相手の9番が走り込む。

 左サイド・バックの5番がフォローできないと判断した俺は、相手9番に詰める。ゴール・ライン際まで抉られたが、クロス(ゴール前に蹴り込むこと)のボールは伸ばした足で阻止。相手のコーナー・キックだ。

「よーし、お前ら。ここ一本、集中な。声を掛け合って、全員をしっかり見てこーぜ! 侵略すること火の如し。マーク相手にへばりつくことスッポンの如しでいこうやー!」

 俺が全力で喚いてすぐ、コーナー・キックが蹴られた。ふわっと飛んだボールを、俺はヘディングでクリア。味方6番へのパスとなった。

 ターンした6番は、引いてきていた未奈ちゃんにグラウンダーのボールを出した。未奈ちゃんのファースト・タッチ。だが、諏訪も張り付いてきている。

 未奈ちゃんは右に視線を遣った。サイドへのパスか?

 俺が考えた瞬間、未奈ちゃんは、左足で右斜め後ろにボールの軌道を変えた。諏訪の股を抜き、未奈ちゃんがドリブル開始。諏訪も追うけど差が縮まらない。速い。

 相手2番がフォローに来るが、完全に詰められる前にチップ・キック。佐々がそのパスを追う。

 快足を発揮した佐々は相手よりも先にボールに触れた。だが、ドリブルが直線過ぎたため、飛び出したキーパーにキャッチされた。

「ねー、あんたさー。私に恨みでもあんのー? 今のパスを決めれなくて、なーにーを決めれるってのよ。やる気がないなら、自己申告でDに行きゃいーのよ」

 未奈ちゃんの間延びした悪態に、佐々はわずかに顔を歪める。ド素人相手でも未奈ちゃんは容赦がない。

 けどやっぱり未奈ちゃんは凄い。宣言通り一発目でかましてくれた。テクニックだけなら竜神でも最高ランクじゃないだろうか。

 相手キーパーがパント・キックを行い、俺は落下点を読みながら考える。

 マイ・スウィート・ハニー、未奈ちゃんの実力は本物だ。従いていけりゃあ、三戦全勝だって夢じゃない。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ