表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

67/71

Ep 5/8 魔獣王ヒ・モモンガの誕生

 デビルナッツのクッキーが完成した。

 またクルスさんがいつの間にか姿を消し、焼き立てを運んできてくれた。


「へー、これがこの前の黒い木の実で作ったクッキーかぁ……」

「見た感じは美味しそうですの」

「ダメ! これはボクチンのだ!」


 二人が黒い粒の入ったクッキーをのぞき込むと、レオくんが楕円形のそれに飛び付いてかじった。

 カリカリカリカリ……。ところがその動きがすぐに固まってしまった。


「もしかして不味かった……? 材料の組み合わせが悪かったのかな……ごめんね、レオくん」

「ぉ……ぉ……お……おいちぃ……」


 だけど違った。よっぽど口に合ったのか、レオくんは口を開けたまま陶酔していた。

 少しかじっては陶酔。また陶酔。食のペースがかなり遅いけど、こんなに幸せそうなレオくんを見たのは初めてだった。


「ウッピーちゃん、たべたいっていってる。あげていいかー?」

「うん、いいよ」


 ティアが小さく割って、ウィスピーに手渡すと笑顔を浮かべてそれをほおばった。

 口に合ったみたいだ。


 夢中で食べる妖精とモモンガの姿がとてもいい。

 口いっぱいにほおばったままのレオくんの姿は愛らしく、もしかしたら人間にも食べられるのではと期待が膨らんだ。


「うっ……まっず……おぇ……湿地のザリガニ焼いたやつより、まずい……うぇぇぇ……」

「あああーっっ! 不味いなら食べるな、人間めー! これは、これはボクチンのだ!」

「レオポン、ウッピーちゃんと、わけないと、だめだぞー?」


「お前の命令は受けない!」

「でもレオくん、それだと喧嘩になっちゃうよ。僕は仲良くしてほしいな……」


 僕がお願いをすると、レオくんは食を止めて黙った。


「新しいごすずんの命令なら……しょうがない……。ま、大事な後輩だし、わかったよ、ごすずん! ボクチンが、面倒見てやる!」


 そう言いながらも、レオくんは食事のペースを早めていった。

 分けることは分けるけど、早い者勝ち……ってことかな。


 そんなレオくんを見ながら、ソフィーが目を擦ったのが気になった。


「どうしたの、ソフィー? もしかして眠い?」


 ソフィーだけじゃない。ティアまで同じように目を擦った。


「はれぇ……?」

「いえ、そういうわけではなくて、おかしいんですの……」


 二人は何度も目を擦った。

 ちなみに周囲を見回すと、クルスさんの姿がいつの間に消えていた。現れたり消えたり――それがクルスさんだ。


「あのさ……この子って、こんくらいだったっけ?」

「いえ、もっと小さかったような気が……しますの」

「ティアも、そうおもうぞー。レオポン、おっきくなってる……」


 レオくんが大きくなった? そんなわけ――


「え……? あれ、言われてみれば、あれ、大きい……? 言われてみれば一回り大きくなっているような……」


 レオくんは僕たちの目線なんてお構いなしに、デビルクッキーをかじっている。

 レオくんの身体が約3割増しの大きさになっていた。


「レオくん待って、何かおかしいよそのクッキー! って、わ、うわぁぁーっ!?」


 ところがその時、レオくんとウィスピーの身体が光と共に膨らんだ。

 というよりも、僕たちの目の前で一気に巨大化していた!


 テーブルの上に、ヒグマみたいに巨大化したレオくんと、僕の身長の半分くらいはありそうな大きな妖精ウィスピー・ベルが現れていた。


「あれ……ボクチンのクッキー、小さく……ピィ……ごすずん、ボクチンのクッキーがぁーっ! ん、あれ……? ごすずん……?」

「おわぁぁーっ、ボクチン、でっかくなったぁーっ! むぎゅーっ♪」


 ティアは直感で生きているな……。

 驚いたのは最初だけで、すぐに大きくなった白いモモンガのお腹にしがみついていた。


「あっ、それ羨ましいですの……。レオポンさん、わたくしも失礼しますの……」

「じゃ、うちも♪ わぁぁっ、ふわふわぁ……♪」


 ウィスピーもテーブルの上で立ち上がり、大きくなった自分の体のあちこちを不思議そうに確認していた。

 僕の視線に気づくと羽ばたいて、大きくなった女の子の身体で飛びついて来た!


 人形サイズだった頃はなんともなかったのに、う、うわ、うわっ、ふ、膨らみ、が……。


『少しかじったランがなんともないということは――デビルクッキーには、モンスターを巨大化させる効果があるようだな』


 ええええ……。そんなのただの超危険物じゃないか……。


「エドガー、よくやったぞー! レオポンのふわふわ、いっぱい、いっぱいになった! エドガーえらい! しゅごくえらい! ボクチン、ティアはボクチンが、だいすきだぞーっ! むきゅーっ♪」

 


 だけど当の巨大化モモンガの方は呆然としているようだった。


「どうしたの、レオくん? どこか体調が悪いなら言ってね……?」

「違うよ、ごすずん……。ボクチン……ボクチンは今、感動しているんだ……」


 その巨体の白モモンガがプルプルと感動に震えた。

 少し怖くなるほどに大きい……。


「ティアもかんどうだ! おおきいボクチンいい! ちいさいボクチンもかわいいけどなー、おおきいと、ムギューッ、できるっ。ティア、いきてて、よかった……」


 みんなに抱き枕にされながら、レオくんは大きな黒目で僕を見つめて言った。


「ボクチンは、アルクトゥルス様が……悪いやつらに追いつめられていっても、あまりに弱過ぎて、何も出来なかったんだ……。ボクチンは、ずっと、力が欲しかった……。ごすずんっ、新しいごすずんっ、ありがとう! これがあれば、ボクチンもごすずんと一緒に戦えるよーっ!!」


 と、喜びいっぱいで叫んだところで、レオくんとウィスピーが同時に縮んで、元の大きさになってしまっていた……。


「あらー……? 今、レオパルドンさんが大きく見えたようなー……うふふっ、不思議ねー♪」

「しょぼーん……レオポン、もどっちゃった……」

「ピィィィッッ……。悲しい、悲しいよぉ、ごすずぅーん……」


 ふかふかの毛皮が消えて、みんなもレオくんと一緒にしょんぼりしていた。

 でも短い間だったけど、レオくんが大きくなった事実は変わらない。


「前向きに考えようよ、レオくん。そのクッキーを持ち歩けばいいんだよ。僕がピンチになったときは、そのクッキーで僕を守ってね」


 それともしかしたら、デビルナッツの分量を増やせばいいのかな……。


「ごすずん……。うんっ、頼りにしててね、ごすずん! ボクチン、今度は、悪いやつらにごすずんを殺させない! 必ずボクチンが守るよっ!」

「でもさー、持ち歩くのはいいとして、モモンガちゃん、このクッキー食べるの我慢できるの……?」


「……モンスター舐めんなよーっ、ボクチンには、そんなの無理だよぉーっ、ごすずんっ! デビルなっちゅクッキー、全部食べたいよぉーっ!」

「あはは……なら僕が持ち歩いた方がいいのかもね……」


 モンスターを巨大化させるクッキー。それは世間一般からすれば最悪のクッキーだけど、レオくんたちを幸せにするクッキーだった。

 レオくんを戦わせるなんて、そんなの僕たちは乗り気しないけれど……。


 むしろこっそり部屋にいるときに食べさせて、僕はレオくんのふかふかを独り占めしたかった。


※重要なお知らせ

 本章のラストで投稿ストックが尽きます。

 内容に自信があったのに、人気傾向を読み間違えたのかptの伸びが足りず、非常にショックを受けておりました。


 二作目の書籍化が欲しい私個人としては、読者さんを裏切りたくない気持ちと、結果を追求していきたい欲との間で、続きを書くべきかどうかを長らく悩み続けました。

 そこで、打ち切らずに、ターニングポイントにあたる本章完結以降は、自分のペースで『書きたいときに書く不定期スタイル』で行こうと決めました。


 さぞ失望される方もいるかと思います。ごめんなさい。

 感想も返せなくてごめんなさい。感想を見るのが2年ほど前からトラウマになっておりまして、嬉しく思っている反面、強烈な苦手意識でいっぱいになっています。


 もしも愛想を尽かさずにまた読んで下さるというならば、本章の完結に合わせて新作を公開する予定でいます。


 こういうのをぶっちゃけてしまうと、pt獲得の面ではマイナスなのですが、これからは10万字で話が完結する物語を1ヶ月スパンで1作ずつ公開してゆく予定でいます。

 その中からポテンヒットなりが出てくれたら、結末の展開を変えて大長編化してゆこうと、そんな腹づもりでいます。


 これからは伸び伸びと自由にティアとエドガーを書きます。ゆっくりと追って下さい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 書籍化を目指していらしゃるなら 打ち切りも仕方なしのところを 不定期更新とは嬉しいです 多くは打ち切りにもせずに放置ですから助かります ブックマークも無限じゃないので 面白い作品なのでこれ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ