表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

21/71

Ep 5/7 二人のティアとアーモンドクッキー with カステラ 3/6 - さあ冒険へ -

 後は待つだけだ。ティアが宿の客引きという自分の持ち場に戻ってしまったので、僕とソフィーは店に二人っきりになってしまった。

 そうなると不思議なもので、僕たちは途端に互いを意識するようになっていた。


「あのっ」

「そのっ」


 この沈黙をどうにかしようと、声をかけようとすると言葉がかぶった。

 気まずい……。だって僕たちは、僕はアイツに意識を奪われていたけど、昨日キスをしてしまった仲なんだ……。


 むしろこうやって、どう会話したらいいのかわからなくなる状態が正常だ。

 唇を盗み見ていることに気づかれて、ソフィーがまた白桃みたいに赤くなった。

 なのに肝心なところの記憶がないなんて、こんなの理不尽だ……。


「エドガー様」

「な、何……? クッキーならもうちょっと待った方がいいと思うよ……」


「わたくし、最初は宿に入るのを躊躇してましたの……。そうしたら――」

「もしかしてソフィーもティアに声をかけられた? 僕も最初はそうだったよ」


「はい、そうなんですの。声をかけられて、いきなり自己紹介をされて、そしたらたまたま名前が同じで、わたくしあの子に勇気を貰いました。はぁ……あんなにかわいい子に出会えるなんて、思いませんでしたわ……」

「ティアはかわいいよね。12歳にしては、ちょっと、なんというか……。のんき過ぎるにもほどがあるような、気もするけど……」


 うふふ、そうねー♪ と、声がどこからともなく聞こえたかもしれない。

 どこかで聞き耳を立てているのだろうか。お、落ち着かない……。


「そこがいいんですの!」

「お、大きな声だね……」


「エドガー様は知らないでしょうけど、貴族階級の女の子って、小さい頃から家庭教師が付いて、とても厳しく育てられますの。だからああいうタイプは、わたくし初めてなんですの……」

「そうなんだ。でも僕の故郷にもあんな子はいなかったよ」


「あ、モルジアでしたっけ。わたくしも行ってみたいです」

「あまり治安が良くないんだ。家と家も離れてるし、開拓者って、元々罪人だった人も多いから……」


 罪を本気で償おうとする人もいれば、更正したくてもそれが出来ない人もいる。

 開拓したら土地の半分が貰えるけど、土地だけ沢山持っていても仕方がない。売ってもそこまでのお金にもならない世界だ。


 僕みたいな辺境の人間からすれば、王都は栄光の世界そのものだった。


「それでもわたくし、エドガー様の故郷に行ってみたいです。英雄クリフのお墓にも、一度ご挨拶をしませんと……」

「きっと爺ちゃんなら喜ぶよ。爺ちゃん、美人が好きだから……」


 言ってから、まるで口説いてるみたいなセリフになっていることに気づいた。

 ところがソフィーは視線を落としている。それがもう一度顔を上げると、悲しそうな表情になっていた。


「エドガー様、先日はごめんなさい……」

「え。あっああっ、あれのことはもういいよっ……フランク先輩、ソフィーに酷すぎたし……。し、仕方ないよ……」


「でも……。もう一人のエドガー様の方が好きだと、わたくしが失礼なことを言ったのに、エドガー様はわたくしを守ろうとしてくれましたの……。わたくしあの後、自分が恥ずかしくなりましたの……」

「気にしなくていいよ。僕もリョースも、アイツが気に入らなかったんだ。友達を守るのは当然だよ」


 ソフィーが僕の気持ちを案じてくれたのは素直に嬉しかったけど、反面複雑だった……。

 昨日ソフィーの唇を奪ったのは僕じゃなくて、僕の中のアイツだ……。 


 最近、アイツが僕の中で大きくなって、僕の時間を奪い取ることが増えている。

 このままじゃ僕は、アイツに身体を奪い取られて、存在ごと消えてしまうんじゃないかと不安になっていた。


「許すよ。だからもう気にしないで」

「ありがとうございます、エドガー様……」


「あ、それよりそろそろ、クッキーの方がいいんじゃないかな。見てみようよ」


 厨房に入ってオーブンを確認すると、クッキーがこんがりときつね色に焼けていた。

 甘い匂いとアーモンドの香りが混じり合っている。そういえば僕、今日は干し芋しか食べていない。


「この、にほいは……スンスン……。あっ、やっぱり! ついにー、やけたかーっ!」

「ティアちゃん、凄いですの。ワンワン並みの嗅覚ですの」


「でへへ……はやくたべよーっ!」


 僕たちは業務用の大きなオーブンならクッキーを取り出して、クルスさんの持っている皿へと移した。

 ……え、クルスさん?


「いっ、居るなら居ると言って下さいよっ!? ビックリした……」

「もー。ママ、おとーたんが、いってるでしょー? ききみみたてたり、けはいをけして、しのんじゃ、だめー」

「うふふー♪ だってお腹空いちゃったんですものー」


 皿一杯にクッキーを移すと、クルスさんはさっきまで僕たちが座っていたラウンドテーブルに配膳してくれた。

 僕たちはその円卓を囲んで、香ばしくて甘い匂いのするアーモンドクッキーを手に取った。


 ソフィーとティアの目が輝いている。

 パクリと頬張ると、幸せいっぱいの笑顔が生まれて僕まで嬉しくなった。


 僕にお菓子の作り方を教えてくれたあの人も、今の僕と同じ気分だったのだろうか。

 お菓子は人に幸せを与えてくれる。そこが素晴らしいんだと僕は信じている。


「んまぁぁぁぁーいっっ♪ これしゅごいっ、これさくさくだっ! あもーんどがなっ、パリパリで、はぁぁぁ……ティア、いきてて、よかった……」

「うふふ……美味しすぎて、クーちゃん嫉妬しちゃいます♪」


「ママー、いいおとなが、じぶんのなまえに、ちゃんとか、つけちゃダメー」

「素晴らしいですの……。わたくし、こんなに美味しいクッキーを食べたの、初めてですの……! エドガー様は天才です!」


 誰もが惜しむように一枚一枚を大切に食べてくれた。

 みんな大げさだ。でも悪い気がしない。

 食べ物に限っては、少しくらい大げさに言った方がいいのかもしれない。


「エドガーのゆめはなー、おかしやどやさん、なんだぞー」

「お菓子の出る宿屋さんですのっ!? それは素晴らしいお考えですのっっ!」


 お菓子宿屋さん――不思議な響きだ。

 クルスさんは一子の親なのに、ティアと一緒に足と肩を揺すってご機嫌を態度に現していた。


「そう言ってもらえると素直に嬉しいよ。故郷では誰も理解してくれなかったから……」

「ああ……もうなくなってしまいましたの……。もう一枚……」

「ティアも! もぐ……」

「クーちゃんもー♪」


 ソフィーの笑顔を見ていたら、不意にとある疑問が浮かんだ。

 あのフランクとの関係を破談にしたいということは、ソフィーは冒険者になるつもりなのだろうか。


 貴族の家は、基本的に長男が財産のほぼ全てを相続すると爺ちゃんに聞いた。

 だからそれにあぶれた次男や、行き遅れ、独立心が高かったり、性格に難のある女子は、冒険者たちの花形、魔法使いとなることが多いそうだ。


 迷宮から貴重な財宝を持ち帰って、実家より大きな爵位と領地を得たという話も数多い。

 僕らしくないけど、少しだけカマをかけてみようか……。 


「ソフィーが冒険者になるなら、僕は宿屋でソフィーの帰りを待つ役をするよ」

「え、わたくしが、冒険者……?」


 意外そうな顔をされた。

 政略結婚の道具にされるのが嫌なのではなくて、単にあのフランクが嫌いなだけか……。


「ふふっ、そういう発想はありませんでしたの」

「エドガー、そこはなー、ぼくがソフィをまもるぅーっ! って、いわなきゃ、だめなんだぞー? ティアなら、そーいう。ティアが、ソフィーをまもるー!」

「ごめんなさいね~。うちの子、ちょっとした人たらしなの~♪」


 僕もそういう発想はなかったかな……。

 冒険をしながら宿を経営するなんて、そんなことしたら忙しいなんてものじゃない。


「ティアに口説かれちゃいましたの♪ ふふふ……でもエドガー様は、奥ゆかしいところがまた素敵だと思いますの」


 奥ゆかしい……。果たしてそれって、男の美徳なのだろうか……。

 気弱だとか、優柔不断だとか、僕のあまり良くない部分だと思っているのに。


「でも、わたくし、なんだか無性に、エドガー様と一緒に冒険したくなってきましたのっ!」

「え、ええーっ!?」

「あらあら、若いわ~♪ クーちゃん少し妬けちゃう♪」

「ママは、だまってるのー」


 クルスママはティアにクッキーを口に押し込まれると、お返しにティアの口へと同じ物を運んだ。

 素直に口を開くところがなんだかティアらしい。


「来週の迷宮実習。わたくし、参加するつもりはなかったのですが、気が変わりましたの。わたくしがエドガー様を指名しますので、どうかご一緒してくれませんか?」

「待って、指名って何? 指名なんて、出来るの……?」


「はい、そう言われましたの。逆は出来ないそうなのですが、魔法科からなら、組む相手の指名が出来るんだそうですよ?」

「そうなんだ……知らなかった。へぇ……」


 本音を言うと、迷宮実習は僕も乗り気がしていなかった。

 僕にはあまりに早すぎると、各実習で経験不足を痛感していた。


「エドガー様。エドガー様さえよろしければ――わたくしと、一緒に冒険しませんか?」


 その気後れした気持ちが、ソフィーと一緒ならと思うと、期待と興奮に変わっていた。

 僕はソフィーの誘いに応じた。ついつい笑顔を浮かべてしまいながら、明るい声でうなづいた。


「一緒に行こう、ソフィー!」

「そう言ってもらえて嬉しいですの、エドガー様!」


 ――それが新しい事件の始まりとは、僕たちはまだ知らなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ