プロローグ
ーーーーーーーーーー
たとえ世界が過ちの色に染まろうとも
つないだ手は ずっと離れないと信じている
たとえ偽りと見なされようとも
君への想いは 変わらないから
ーーーーーーーーーー
薄暗い室内、照明は消されて、障子越しに外の光があるので、かろうじて中の様子が判別できる。
その八畳間の和室には、片隅に小さいちゃぶ台があるだけ。
筆記用具などがいくつか入った古びた鉛筆立てが置かれている。
障子と反対側の壁に、三角座りをしている小学生の女子が一人。
顔を突っ伏しているので、表情を伺うことはできない。
彼女はずっと塞ぎ込んでいた。
しばらくして、だんだん日が落ちて来たのか、室内がさらに暗く、しかし少し赤みがかっていく。
燃える炎を連想させるその色が、彼女にある決断をさせた。
おもむろに立ち、鉛筆立てから手にしたのはハサミだった。
普通の工作用のものだが、少し先がとがっているので、使いようによっては人をも傷つけることが出来るであろう。
そこに、偶然にも彼女の様子を見に来た女性が障子を開け、そのただならぬ雰囲気にヒッと悲鳴を上げる。
「彬様!」女性が叫ぶ。
「私が生きているってことは間違っているんだわ!」
彼女はハサミを逆手に持ち、自分の胸に突き刺した。
「やめろーっ!」
しかし、それは直前で止まっていた。
「くうううぅ……」
思いっきり力を込めているのだが、どうしても自分の胸には刺さらない。何か目に見えない力によって阻止されていた。
「……なぜとめるの……」
声がした廊下に顔を向けると、20代くらいの女性の隣に、いつの間にか10歳くらいの男の子が立っていた。
そして確かに、その不思議な力は彼の能力に違いなかった。
しかし、彼女はその能力について、違和感を感じていない。
男の子は、ゆっくりと同じ年頃の女の子のそばに行き、そっと両手で包み込むようにハサミに手をかけ、優しく彼女の手からはさみを離させる事に成功する。
「なぜ、死のうとするんだい……?自分ができる限りのことを、やってからでも遅くはないと思う」
「でも、それじゃ、もっと多くの人が犠牲になっちゃう。そんなのは、きっと耐えられないよ……」
「もっと人を信じて。僕が守ってあげる。周りの人も、そして君も……」
彼女をじっと見つめるその両の目には、有無を言わせない強い意志の光と、人に安らぎを与える何かの力が宿っていた。
その表情を見た女の子は、ポロポロと泣き出しながら、その言葉を受け入れた。