表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最高刑なんにしようか  作者: airfish
9/25

「話」

診察へ向かう(みぎわ)千代和富(せんだいかずとみ)から診察を受けるが、傾眠期の周期に異変があると指摘される。

そして、千代薫子(かおるこ)の「話」とは。


薫子(かおるこ)と別れ、診察室に入ると千代和富(せんだいかずとみ)が待っていた。

「やあ(みぎわ)君!待っていたよ。さあ座りなさい」

どうして娘とこうもテンションの差が激しいんだろう。

千代和富は、見た目は若いが今年で57になる立派な初老である。

薫子と同じ、明るい色の髪をしていて、口ひげもその色だ。灰色の瞳も同じ。

薫子とは対照的に、人当たりの良い紳士的な男である。

僕は用意された椅子に座った。彼も同じように僕の向かいに座る。

「さて、今回の傾眠期を終えて、何か変わった事は?」

十四年前から変わらない最初の質問である。

「いつもと変わりありません」

この返答も十四年間同じだ。

「うん、そうか。しかし、最近傾眠期の周期がおかしいな。何か心当たりはあるかい?」

「心当たり……」

たしかに、最近の傾眠期の周期の異変には僕も気付いていた。

千代先生には、武富湯澤(たけとみゆざわ)のことも、彼女が夢に出てくることも言っていない。夢の内容を教えろとは言われていないからだ。(言われたとしてもたぶん明かさないが)

死んだ友人に呼ばれたからです、とはなかなか言えない。

「特に無いです」

僕は嘘に頼ることにした。

「そうかい。リーマスは飲んでいるね?」

リーマスとは、リーマス錠(炭酸リチウム)のこと。現段階で反復性過眠症の改善に有効とされている処方薬である。また、この薬には気分の波を抑える、つまり興奮状態になるのを抑制する働きもあり、そのせいか元からか、僕は感情があまり表に出ない。

「はい、朝晩二回飲んでます」

「よろしい。異常な食欲とか、物忘れが激しくなったとかいう症状は無いね?」

「ありません」

「ふむ。では変わりは無し、と…」

千代和富は灰色の瞳で、薫子と同じように僕を観察する。

薫子のようなぶしつけな目線でなく、気遣いの溢れた視線だ。

すると彼は目を閉じてフッと笑った。

「それではよろしい。今日はもう帰っていいよ。また何か症状が出たり、傾眠期が終わったりしたら来なさい。大東(だいとう)君によろしくね」

「はい、ありがとうございました」

僕は礼をして、診察室のドアに手をかける。

と、同時に、診察が終わったら薫子が話がしたいと言っていたのを思い出し、思わずドアノブを回す手を止めた。

「汀君どうした?」

さすが精神科医と言ったところか。患者の細かい変化への気遣いが彼は半端じゃない。しかし、あなたの娘に会うことを思い出したからです、とは言えないので、「大丈夫です」とだけ言ってドアを開けた。

待合室に向かうと、薫子は先ほどと同じ場所に同じ体勢で座っていた。

「終わったよ」

僕が言うと、薫子は顔を上げ、嬉しそうに笑った。

「じゃあ、外へ行こう。汀、長い間ずっとちゃんと食べてないでしょ?お昼時だし、一緒にご飯食べよう」

「お腹すいてないよ」

「食べないと死んじゃうよ」

彼女はそう言って、僕の腕をつかんで引っ張っていく。まるで出会ったときのように、すごい力で。

僕には彼女に抵抗できるほどの腕力は無いので、そのまま引っ張られていく。

薫子は、すぐ近くの食事のできるカフェに入って、自分はたらこクリームパスタを頼んだ。僕は何も頼まないのも悪いかと思って、ウーロン茶だけ頼んだ。

それにしても、彼女から「話」とは。嫌な予感しかしない。

「今日は、9月の7日よね?」

「うん、そうだね」

目を覚ました時にスマホで確認したから、間違いない。

湯澤(ゆざわ)の命日、一ヵ月後だね」

「そうだね」

確かに、湯澤の命日は10月7日。忘れた事はない。

「そろそろ決着をつけたいんだ」

彼女の瞳はまっすぐだった。

「私たちは生きるべきなのか、生きるべきではないのか。

罪償いって何なのか。そろそろ決めないといけないと思うの。

私たちの最高刑を、そろそろ決めるべきだと思うの」

airfishです。読んでくださった方ありがとうございます。

引き続き投稿していくので、よろしくお願いします。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ