表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/48

00 THIS IS MY LIFE

たくさんの作品の中から見つけていただきありがとうございます♪ (о´∀`о)

初連載作品です。


拝啓 故郷のお母さん。


 いかがお過ごしでしょうか?

 僕が故郷を旅立ってから、もう一か月になりますね。

 迷宮都市ルーナップは大都会です。モンスターと戦いながら、なんとか冒険者としてやっています。

 そして今日はひとつ報告があります。



「僕に……娘ができました」



――――――――――――――――――


――――――――――――


――――――



——ダンジョン。


 突如として現れた地下に広がる底なしの迷宮。

 それは日夜産み出される異形の怪物(モンスター)たちが(うごめ)く魔境。


 命知らずの冒険者たちが誰も見たことのない、辿り着いたことのない最果てを臨むべく、鍛え上げられた肉体と磨かれた剣技・魔法を駆使(くし)してその最下層(いただき)に至らんと身を投じる、死と隣り合わせの世界。


 強力な怪物(モンスター)を倒して貴重なドロップアイテムを持ち帰れば一攫千金(いっかくせんきん)。敗れれば、道半ばで(たお)れていった幾多(いくた)(しかばね)のひとつに成り果てる。


 そんなハイリスク・ハイリターンなひりつく緊張感に満ちた場所であるはずなのだ。このダンジョンという場所は。



   ***



「はあ。こんなはずじゃなかったんだけどなあ」


 僕はもう今日何度目かわからないため息をついた。


 数メートル先の草はらでは幼女が〈打擲蝶(ウィップ・バタフライ)〉を追いかけている。真っ白いスカートが彼女の走るリズムに合わせてはためく。


「ぱぱ、ちょうちょ〜。つかまえるっ。つかまえるのっ」


 藤色に輝く長髪を揺らしたした幼子(おさなご)がそよ風吹く草原を駆ける(さま)だけを見れば、誰もここがダンジョンの中だとは思うまい。


 しかし彼女が走るすぐ近くには危険なダンジョンらしく地面を跳ねる粘液玉(スライム)一角鼠(アルミラージ)といった小型モンスターが跋扈(ばっこ)している。


 ウィップ・バタフライと言えば、ストロー状の口を(むち)のようにしならせて襲い掛かってくる蝶のモンスターだ。その苛烈(かれつ)な攻撃を恐れて、屈強な冒険者たちも容易には接近しない。

 けど、彼女はそんなことちっとも気にしていない。

 追いかけ回しては優雅に空を舞うモンスターに触れようと小さな手を伸ばしてジャンプしては、また走り出す。


「あんまり 遠くに行ったら(、、、、、、、)駄目だからねーー」


 その様子を少し離れた場所から微笑ましいと思いながら見守る僕。


 なんだろう。


 ダンジョンにあるはずの緊張感がちっともない。


 剣と剣がぶつかって奏でられる甲高い音やそれによって飛び散る火花も存在しなければ、ギラついた目つきで襲い掛かってくるような怪物(モンスター)もいない。


 ぽて。ぽて。


 まだ短い脚を懸命に動かして走っている。


 ぽて。ぽて。ぽて。


——ズシャアァァッ。


 あっ。転んだ。


 小さな身体が背の高い草むらの中に消える。


「うわあぁぁん。ぱぱぁ〜」


 再び姿を現した彼女は大粒の涙を(こぼ)しながら駆け寄ってくる。そんなに走るとまた転びやしなかと見ているこちらがハラハラしてしまう。

 ダイナミックに転倒したものだから、純白のワンピースの胸のあたりにまでべったりと湿った土が付いている。


「うんうん。痛かったね」


「いたぁいの」


 泣きじゃくる彼女を膝の上に乗せてハンカチで鼻を拭いてあげる。


 握っていた手をゆっくり開いて、擦りむいた手のひらの具合を確認している彼女はムゥ・アスタリスク。僕、ロイ・アスタリスクの娘、ということになっている。


 僕はまだ冒険者になって日の浅い、新人冒険者(ルーキー)だ。


 田舎町から出稼ぎを目的としてこの迷宮都市ルーナップにやってきた。故郷では母と五人の兄弟と暮らしていたが、生活が苦しいので僕が冒険者になってお金をことにしたのだ。のだが……。


 ステータス欄を開いて見る。


 筋力、耐久、魔法、敏捷とある能力値(ステータス)の項目は軒並(のきな)み低数値。素人に毛が生えた程度の最弱冒険者。ギルドの定めた等級は最低の『F』ランク。


 おまけに小さな子どもであるムゥとダンジョンに潜っているせいか、他の冒険者に陰で【子連れ探索者(シーカー)】と嘲笑(あざわら)われている。


「まだ幼い娘を連れてダンジョンに潜り、モンスターの一匹も倒さないでアイテム採取ばかりする腰抜け」と。



 けど、彼女(ムゥ)は僕の本当の娘じゃない。

 というか、僕は娘がいる年でもない。


 僕はまだ十八歳になったばかりだし、女の子と手を繋いだことだって……。ゴニョゴニョ……。



 ムゥとはこのダンジョンの中で出会った。


 その話をするには僕が冒険者になった日まで遡らなくちゃいけない。



——ずぼっ。(ムゥが何かする音)


「ん?」


「パパー、これなぁに?」


 ムゥの手に握られたカブのような植物。ただし、その植物には不気味なしわがれた顔がある。


「ちょっ! それ、マンドラゴラぁぁぁ!」


 自分でも驚くべきスピードでムゥの手からマンドラゴラをひったくると、宙へ向けてぶん投げた。


 奴が泣き出す前にムゥの耳を塞ぎながら、できるだけ遠くへとダッシュする。


「ああ! やっぱりこれは、僕が想像していたような冒険者生活(ダンジョン・ライフ)じゃないっっ!!!!」

『とある冒険者の災難』

「ニャ? アレはなんだにゃ?」

 ちょうどゴブリンを倒し終えた猫人の冒険者コップは空から何かが落ちてくることに気がついた。

「モンスターかにゃ」

 慌てて直撃しないようにその場から退避する。

 コップを急襲した落下物は地面をワンバウンド、ツーバウンドしてコップの足元に転がってきた。

「にゃ、にゃっ!? これはマンドラゴラじゃにゃいか!」

 耳を塞ぐ暇もなく、悪魔の植物が泣き声をあげる。

『ふんぎゃあぁぁぁぁぁ〜〜〜』

「にゃ、にゃにゃあーー。痺れるにゃあ」

 コップの意識が徐々に遠のいていく。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ