表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

秋の遠足

作者: 空峯 千代

 父が亡くなってから、僕は言いようのない何かを失った。

 その何かはうまく言葉では説明できない。けれど、人が生きていく上で大切なもの。そして、多くの人が持っているはずのものを自分だけが持てずにいる。

 まるで胸に穴が開いてしまったような。漠然とした喪失感を感じながら過ごしていたら、いつの間にか僕は高校生になっていた。


 転校を繰り返した僕と母は、海の近い田舎に移ることになった。

 大した娯楽もなく、コンビニは一件だけ。よく言えば自然が豊かな、穏やかな土地で僕ら親子は暮らしている。

 別の土地、違う学校で生活することに慣れてきた僕は、新しい高校でも順応は早かった。

 成績は中の下、部活はせず、これといった特技もない。

 落ちこぼれと言えばそうだが、僕は平穏に日々を過ごせるならそれでいい。

 当然、友達も目立たず暗すぎない奴と仲良くなった。学校で話せるくらいの距離感でいい。そういう人間が二、三人いれば充分だ。

 

 穏やかな学校生活が送れればそれでいい、僕みたいな人間がいる反面。

 どこの学校にも一人くらいは問題児がいるものだ。

 うちにとっては、柳田がそういう存在だった。

 柳田は、金髪で目つきが悪い。

 髪の色を注意されると、大声で「生まれつきだ!」と怒鳴る。

 いかにもなヤンキーだ。

 そして彼はどういう訳か、急にうちを訪ねてきた。

「……何か用かな」

 なるべく簡潔に済ませたい。誰かに見られる前に、早く。

 僕は、彼の言葉を待った。

 しかし彼は口を開かず、代わりに袋を差し出してきた。

 ビニール袋から見える物体は、アルミホイルで包まれている。

「焼き芋、ばあちゃんが持ってけって」

 ん、とこちらに差し出された袋。そこから、懐かしいような香ばしい香りが漂っている。

 僕は大人しく彼から袋を受け取った。

 すると、柳田はなにもなかったみたいにさっさと帰っていく。

 僕もなにもなかったみたいに、家の中へ入った。

 

 学校の不良と関わってるような余裕、僕にはない。

 そう思っていたのも束の間、柳田と関わる機会が訪れるまで時間はかからなかった。

 なんとなくコンビニで売っているアイスが食べたくなり、夜の散歩ついでに外へ出た。

 自転車を漕いでいると、風が頬を掠めていく。

 秋らしい気温で心地のいい夜だった。

 しばらく自転車を走らせ、コンビニが見えてくる頃合いに、僕の目は見覚えのある金髪を捉えた。

 思わず自転車を止めると、やはり柳田だ。

 建物の陰に隠れていた彼は僕に気づいたようで、僕と目が合った瞬間大きく身体を震わせた。

「俺は、犯人じゃない!!!!!」

 柳田から発せられた威嚇のような叫びに怯む。

 しかし、彼の叫びを言葉として飲み込んだ僕は、彼の腕を掴んで駆け出した。

「何するんだよ!」

「逃げるんだよ、どこか遠くへ」

 

 柳田は、右手に血の付いた包丁を持っていた。

 その包丁は、持っていたハンカチで丁寧に包み、鞄の中へと隠した。

 彼を港まで引っ張ってきた僕は、正直この事態を冷静には吞み込めていない。

 ただ、彼をこのまま放っておくことができなかった。

「これからどうすんだよ」

「街へ行こう。そうすれば、しばらくは逃げ切れるはずだから」

「金は?」

「僕が出すよ。いくらかは持ってるから」

 いつか自動車学校へ行くために貯めておいた金が手元にある。

 このお金で、しばらくはネカフェを泊まり歩けるだろうと思った。

「なんで俺にここまでするんだよ」

「だって犯人じゃないんだろ」

 『俺は、犯人じゃない!!!!!』

 あの叫びは、僕にとって悲鳴のように聞こえた。

 だから、僕は夢中になって柳田の腕を取ったんだ。

 しばらくして柳田は、頭を掻いてひとこと「わりい」とだけ言った。

 僕は、それをこれから始まる逃避行の了承だと受け取った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ