表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/28

創世神話

世の初め

 世界が始まる前のこと。

 天高い場所に座す創造主は御自らの世界を模した箱庭を御造りになろうと思われた。その瞬間、アメノヌス・ヌ・ミルという三柱で一柱の神がお生まれになられた。

 まず、神は、アメノ・ヌ・ミルとなられて白き世界を黒に染め、次にココト・ヌ・ミルとなられて秩序を作り、最後にホル・ヌ・ミルとなられて塵芥を固めて星々を作られた。

 この神は、宇宙を司り、この世界のありとあらゆるものの元となった根源神で、姿形はなく、男と女の区別もなかった。

 次に創造主は八つの星を並べられた。その瞬間、五柱の神が生まれた。

 まず初めに、ホケサ・ヌ・ミル。この神は炎を司り、星々に血を与えた神である。

 次に、ルシケサ・ヌ・ミル。この神は水を司り、海を創った神である。

 次に、タンタケサ・ヌ・ミル。この神は土を司り、陸地を作った神である。

 次に、カンフロケサ・ヌ・.ミル。この神は風を司り、風と大気を創り出した神である。

 最後に、カヒヤヤケサ・ヌ・ミル。この神は光と闇を創り出した神であり、その瞬間、世界に光と闇がもたらされた。

 五柱の神は、自らの生み出したものが上手く動くようにと星々に自らの力の一部を分け与えられようとした。しかし、そのための力がなかった。その瞬間、生まれたのがアルナケサ・ヌ・ミルであり、この神は五柱の神のために魔素を生み出した。

 この六柱の神もまた、姿形はなく、男と女の区別もない神々であった。 

 以上が、この世界の成り立ちについてである。

 これら七柱の神は創世の七神と呼ばれ、地上に現れた神とは別に区別されている。


神々の誕生

 次に創造主は、見目麗しい姿をした二柱の神をちょうど良さそうな星に遣わした。この二柱の神は創世の七神とは違い姿形のある神であったが、男女の区別はなく同じ姿でその体に陰陽を併せ持っていた。

 創造主は、この二柱の神に自らの子を成して地上に楽園を築くように命じ、この二柱の神は世界を歩き回り、ちょうど良い場所に木と泥と葦で作った家を建てた。そして、互いの体を重ねて深く交じり合った。その瞬間、二柱の神の体が男と女に分かれた。

 片方の神に覆いかぶさった神が、オ・クニノカレル・ヌ・ミロトとなった。これは生命の根源を司る男神である。

 次に下になった神がメ・クニノムフ・ヌ・ミロトとなった。これは生命の根源を司る女神で、オ・クニノカレル・ヌ・ミロトの妻となった。

 二柱の神は三日の長きに渡り、互いに交じり合った。そして、多くの神が生まれた。

 この時に生まれたのは、天空を統べる神であるオ・ウクヒケヌス・ヌ・ミロト、地上を統べる神であるオ・クニノヒケヌス・ヌ・ミロト、冥界を統べる神であるオ・ヨモヒケヌス・ヌ・ミロトの三柱の男神であった。

 メ・クニノカレル・ヌ・ミロトは、この三柱の神を産むとき、痛みに耐えきれず泣き叫んだ。その声から三柱の神が生まれた。

 まず、初めにメ・ムク・ヌ・ミル。これは、金属と鉱山の神である。

 次にオ・ウイトス・ヌ・ミル。これは、穀物の神である。

 最後にオ・タカス・ヌ・ミル。これは、畑の神であり、農耕神である。

 オ・ヨモヒケヌス・ヌ・ミロトは、身体が腐っていたので、メ・クニノカレル・ヌ・ミロトは、この神を産んだ直後に亡くなった。

 オ・クニノカレル・ヌ・ミロトは、嘆き悲しみ、その悲しみから三柱の神が生まれた。

 まず初めにオ・ラヤ・ヌ・ミル。これは、山の神である。

 次にメ・ヤルウ・ヌ・ミル。これは、声を司る神である。

 最後にオ・クインム・ヌ・ミル。これは、鍛治を司る神で、メ・ムク・ヌ・ミルの夫である。

 妻を失ったオ・クニノカレル・ヌ・ミロトは怒り狂い、オ・クインム・ヌ・ミルに命じて剣を作らせ、オ・ヨモヒケヌス・ヌ・ミロトの首を刎ねた。

 その時に噴き上がった血から三柱の神が生まれた。

 まず初めにメ・ヨモ・ヌ・ミロト。これは死を司る女神であり、オ・ヨモヒケヌス・ヌ・ミロトの娘である。

 次にオ・ヤマ・ヌ・ミロト。これは病と怪我を司る男神であり、オ・ヨモヒケヌス・ヌ・ミロトの息子である。

 最後にメ・レイチ・ヌ・ミロト。これは生命を司る女神であり、オ・ヨモヒケヌス・ヌ・ミロトの妻である。

 その後、オ・クニノカレル・ヌ・ミロトは息子達に天と地上と冥界の支配を命じ、お隠れになった。

 やがて、地上は神々の子により満たされたが、それから二〇日ほどが経った頃、神の中から創造主に挑もうとする者が現れた。オ・ウクヒケヌス・ヌ・ミロトの娘であり太陽を司る神であるメ・カルイ・ヌ・ミロトと息子で月を司る神であるオ・ハクキ・ヌ・ミロトである。

 この二柱の神は創造主に戦いを挑もうとしたが、父であるオ・ウクヒケヌス・ヌ・ミロトに阻まれ、繰り返し殺される刑罰に課せられることになった。太陽と月が沈んでは昇るのはこのためである。

 やがて、創造主は神々を天高い場所に作った国に御移しになられた。


人間の誕生

 創造主は新たに御自らが好む者達の姿を真似て番いの人間を作ることにした。

 まず、ヒマルスの祖先であるアルセムとエハンを作り、次にロアルスの祖先であるクラムスとマハンを作り、最後にワリルスの祖先であるラヒルリオとクハンヌを作った。

 その後、創造主は最初に生まれた神であるアメノヌス・ヌ・ミルを代理人に定め、御姿を御隠しになられた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ