表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/94

止めてっ!梅ちゃん先生のHPはゼロよっ


周平視点

 内履きに履き替えた後、湊と別れる。

 

 周囲の人達、そんなに期待してもキスなんてしませんよ。

 昨日は初回特典かな、学校では一応健全です。

 不健全なのは帰宅してからなのです。どうして男の俺の方が我慢しないといけないのだろうか・・・。


 自分への理不尽を嘆きつつ廊下を歩いていると教室にたどり着く。

 少しだけドアを開けるのを躊躇する。だって昨日、湊が日照り神様として降臨したおかげでクラスメイトの殆どに顔と名前と憶えられた。

 こっちは馬鹿と梅ちゃん先生と中学の知り合い数人ぐらいだ。入った瞬間に一斉に視線が集まるだろう。


 覚悟を決めて開けた。

 ・・・おや?何の反応もないぞ。


 なぜか教室の中央にクラスメイトは集まっていた。


「あ、時東が来たぞ。ちょっとこっちに来てくれ」


 中学の時の同級生が呼ぶ。


「なに、なにかあったんか?」

「これこれ、どうにかしてくれ」


 同級生は指差したのはクラスメイトが集まる中央だった。

 みんながモーゼの海割りのごとく通り道を作ってくれる。


「チッ、味を占めやがったな」

「前から思ってたけどお前ら相手に厳しくね」


 そこにいたのは友人だ。ただし机に突っ伏して寝てる。白目で。

 天丼なんて今時つまらないのに、流行遅れだな友よ。


 てか、ついさっき別れたばかりだぞ。ここまで短時間で熟睡できるのか?


「椅子に座って数秒で寝たぞ」


 のび〇君なのだろうか。


「このまま放っておけば?HRが始まったら起きるだろうし」

「隣の席の子が白目が怖いっていうからさ。ほらあの子」


 女子数名に慰められているおさげで眼鏡の女子がいた。


「あ、湊の俺と友人が仲が良い発言に反応した子だ」


 ビクツと大きい反応を見せてくれるおさげ眼鏡子。

 その可愛い反応に免じて助けてあげよう。


「顔が見えなくなったら大丈夫?」

「はい、白目が怖すぎて・・・」


 友人よ。本当に高校で友達100人作る気あるのか。


 友人の荷物を漁る。

 朝の時でしっかり用意していたのだ。絶対に持っているに違いない。

 ごそごそ、あったあった。白紙のルーズリーフとマジックが。

 誰かテープ持ってる?ああ、ありがとう。少し使うよ。


「負け犬・・・いや、面白みはないな」


 微妙に変えてみたのをルーズリーフに書く。それをテープで友人の顔に張り付けた。


「「「ブフォッ!」」」


 周りにいたクラスメイトが噴き出す。あ、悶絶してる男子もいるな。

 そんなにツボに入ったのか負け太が。


 おさげ眼鏡子もこれで大丈夫?必死に口を押えてるけど。

 クラスメイトに笑顔をもたらせたのなら友人も満足だろう。


 予鈴がなった。


「ほーら笑ってないで座席に着こうか」


 同級生がお前のせいだろうがと言っているが、友人のことかな。


 全員が着席するとすぐに梅ちゃん先生が入って来た。


「皆さんちゃんとしずかに着席してますか。昨日の式みたいに問題を起こさな・・・て、すでに問題が起きてる!」


 ニコニコしながら入室した梅ちゃん先生は友人を見て驚いたようだ。


「誰ですか!こんないたずらをしたのは!隣の坪川さん取ってあげて」

「え、私ですか?む、無理です。怖いです」


 梅ちゃん先生の言葉におさげ眼鏡子が頭が千切れそうなほど横に振った。

 おさげ眼鏡子は坪川さんというのかようやく新しいクラスメイトの名前を知ったぞ。


「?何が怖いのですか。可哀そうに今取りますね」


 梅ちゃん先生が友人の座席に行く。


「負け太って漢字が間違ってるしもう!」


 もう!と同時に梅ちゃん先生はルーズリーフを剥いだ。

 現れる白目で寝ている友人。


「キュウ・・・」


 キュウとか言って気絶する人初めて見たよ。


話が進まない・・・が、後悔はしないっ!

周平は能力値は平凡ですが、日常のやらかし具合は湊を遥かに越えています(;・ω・)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ