表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ショートショート6月~

ぶれる

作者: たかさば

目の前の息子が、なんだか最近よくぶれる。

うん、今見えてるのは、普通の息子だ。


「え、何、どうしたの。」


見つめる私に訝しげな目を向ける息子。


「宿題終わった?」


ごまかしつつ、今日の宿題チェックも怠らない。

漢字書き取りをしている目の前の息子。

左手で書きにくそうに難しそうな漢字を書き取りしている。

易 往 価 河 居 券 効 妻 枝 舎 述 招 承 制 性 版 肥 非 武…


なんというか、時折ふわりと、いろんな年代の息子が重なるのである。


小さい頃はまだわかる。実際に自分が見てきた姿だからね。

言葉が遅くて無口だったなあとか、慎重だけど度胸はあったなあとか。


だけど。


料理を手伝うとき、ふと目線が上を向く。

今の身長は140センチなのに、180センチの高さに目が行く。

自分はどこを見ているんだろう、びっくりして息子と視線を合わせることがある。


そもそも、息子がおなかの中に入った時に、こういう現象がふわりとはじまったのだな。

夢に出てきた、旦那に似ている、若くてガタイの良い男子。

照れて肩をすくめているこの男子を、私は知っている気がする。


「男の子かな、女の子かな?」


生まれる前からワクワクしていた娘。出てきてからのお楽しみねと話していたけれど、私は男子だと確信してたんだよね。娘はこんなことなかったんだけどな、不思議なもんだ。


「宿題終わった、晩御飯作ろう。」

「はいよ。」


明日の準備をして、一緒にキッチンへ。

並んで材料用意したり、野菜の皮をむいたり、細かく切ったり。


「ご飯五合でいいよね。」


米を研ぐ息子。今は、見下ろしてるんだけど、もうじきだよね、見上げるのも。

あんまり大きくなると、キッチンの入り口の桟に頭ぶつけることになりそうなんだけど。ぶつけることに、なりそうだなあ。


「あ、キッチンペーパーなくなった。」

「僕取るよ。」


うちのキッチンは天井が高めなので、備え付けの棚も高くて、収納しているキッチンペーパーのストックに手が届かないんだよね。手が届くのは、旦那だけ。


「はい。」


息子の顔が180センチの位置にある。あれ、この顔は。ずいぶん幼いな。


いや、違う。この顔が正しい。


息子は折り畳みスツールの上に乗って、キッチンペーパーを取ってくれた。

きっと、大きくなっても、このキッチンペーパーを今みたいに取ってくれるのだろうね。

ずいぶん頼もしいことだ、うん。


「ねえねえ、卵割りたい!!」

「いいよ、六個ね。」


初めはずいぶんひどい割り方をしていたけれども、今ではきれいに卵を割ることが、できる。そのうち、片手で割るようになる、はず。今は不器用な左利きだけど、いずれ器用な両利きに、なるはず。


卵液をフライパンにジュっと落として、半熟オムレツに挑戦している。ちょっと、火が強いかなー。


「半熟がしっかり卵焼きになっちゃった!!」

「それはそれでおいしいよ!!」


フライパンを見せる私の目線は…上の方から下の方へ。


―――昔はよく焼き過ぎてたけどね。


声まで聞こえたような、気もしないでもないけれど。



あと何年かしたら、この現象の正体がわかる、かもしれない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] プチアカシックレコードですかな? やっぱり時間軸がブレる系、楽しいですね。 [気になる点] めっちゃ食いますねそっちの家庭。気になったから何か書こうと思います。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ