表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

84/182

第七十八話  鬼人の聖女様 その2

「クリスエイルさん」

「はい。エルシー様」

「ウェルには多分、理解できていないと思うの。勿論、ナタリアちゃんもマリサちゃんもね」

「そんなに難しいことを言ってますか? 僕は……」

「わたしにはそうは思えないのだけれど、……んー。ウェル」

「はい?」

「手加減、憶えてるでしょう?」

「そりゃね」


 忘れるわけないよ。

 そのおかげで、デリラちゃんとナタリアさんに触れることが出来るんだから。


「手加減をしないウェルと、手加減をするウェル。その違いもわかるわよね?」

「うん」

「ナタリアちゃん」

「はい」

「『強力』を使わないときと、使ったときの力強さの違い。わかるわよね?」

「はい。わかります」


 ナタリアさんも、デリラちゃんが生まれるまでは得意だったって言ってたからね。


「その分を比較してね、強い方をあなたたち魔族、弱い方を人間と例えるの。そうすると、力の差がわかるでしょう?」

「あ……、そういうことか」

「えぇあなた。そうですね」


 俺とナタリアさんは、お互いを見て頷いた。

 うん。

 それだとわかりやすいかも。

 母さんを見たら、うんうんと頷いてる。

 母さんも理解できたみたいだね。

 そりゃそうだ。

 不得意な分野はあるだろうけど、父さんと釣り合うほどに母さんは頭がいいはずなんだ。


「エルシー様の説明が一番わかりやすいですね。クリスエイルさんには悪いですけれど、理解するのに私も少々時間をもらわないと駄目ですもの。その出力の違いが、発動することのできる、現象の違いに繋がる。ウェル君も憶えてるよね? コルベリッタさんたち、聖女と呼ばれた人間の治癒の速度。ナタリアちゃん治癒の速度と、その違い」


 そりゃ、コルベリッタさんに傷を治してもらったのは、一度や二度じゃないんだ。マリシエールさんからは一度もないんだけどさ。


「はい。なるほど。あれ? ってことは俺も?」

「そうよ。その『化け物じみた、マナの出力』それがお化けの正体なのよ。クリスエイルさんの読んだ文献。それを魔族と言うなら、ウェルこそ魔族に一番ふさわしいでしょう。だって、無意識にマナを制御しちゃってるんですからね」


 そう言われると、言い返せないかも。


「ところでさ、父さん」

「ん? 何かな?」

「魔法って、治癒以外にもあるの?」

「そうだね。ナタリアさんの治癒。鬼人族の皆さんが使う『強力』は、人間に伝わる『身体強化』。その他にも、地、水、風、火。伝承はそれ以外もあると記されてる。その、それぞれ属性に対応する魔法があるということらしいね。文献にはそうあったけれど。どのように具現化させるのか、手法は載っていなかった。おそらくは、秘術扱いになっているんだろうね」


 なるほど。『薄く、硬く、折れず、曲がらず、しなやかになるように』。母さんから教わって、エルシーから鍛錬するように更に細かく教わった。

 鬼の勇者たちに教えたこの手法。これも秘伝なんだろうね、きっと。


「そういう意味では、わたしがいたこの国も」


 エルシーがいた国。

 クレイテンベルグがあったこの地のことを言ってる。


「魔法に関しては、今も昔も後進国と言えるんでしょうね? あら? ナタリアちゃん」

「はい?」


 まだ父さんの治癒が続いてる。

 怪我と違って、父さんの場合。

 ゆっくり時間をかけて、少しずつ癒やすものだからって言ってたっけ。


「デリラちゃんが、寝ちゃってるわ」


 ついさっきまで母さん相手にはしゃいでいたらデリラちゃんは、気がつけばマナが切れたかのように、手足をだらーんと投げ出す、いつもの姿勢で寝ちゃってる。

 この年齢の子供は、目一杯遊んで楽しんで、あっという間に寝てしまうことが多い。次の日に余力を残しておくなんて、そういう考えはないだろうからね。遊んで、学んで、一生懸命お姉さんになろうとしてくれている。毎日、少しずつ成長するデリラちゃんを見るだけでも、楽しみで仕方ないからね。

 ナタリアさんに聞いたところ、俺が来る前からこんな感じだったそうだから。


「あらあらあら。可愛らしいこと」


 赤子を抱く感じに抱き直した母さん。


「すみません。お母様」

「いいんですよ。こうして寝てる孫を抱けるのも、ウェルとナタリアちゃんが一緒になってくれたから。デリラちゃんは私に任せて、ナタリアちゃん、クリスエイルさんを、お願いね?」


 ここ数日は、父さんも母さんもこの新しい王城で寝泊まりをしてくれてる。ときどき、デリラちゃんと一緒に寝ることもあるんだそうだ。

 デリラちゃんは『マリサおばーちゃん』と、母さんのことを慕ってくれてる。沢山、母さんとお話をしてるんだろう。人見知りな面もあるけど、知りたがりな面もある。そのせいもあって、デリラちゃんは毎日大人になっているような感じもあるんだよね。


「いつもすまないねぇ……」


 椅子の背もたれに胸を当てて寄りかかるようにして座る父さん。気持ちいいらしいんだよね。この治療の間は。


「いいえ、お父様。好きでやってることですから」

「ウェル君。ナタリアちゃんが僕のことを大好きだって。嬉しいね。娘にこう言ってもらえるのは」

「はい。その気持ちよぉく、わかりますよ」

「そ、そんなこと言ったわけじゃ……」

「ほらほらほら。ウェルもクリスエイルさんも、茶化すんじゃないの」


 残ったエルシーが突っ込みを入れる。


『はい、ごめんなさい』


 俺と父さんの声が重なる。

 ほぼ、反射的にエルシーにごめんなさいをする。

 寝ているデリラちゃんを抱いたまま、母さんがくすくす笑ってるし……。


「ナタリアちゃん続きだけどね」

「あ、はい」

「今年、デリラちゃんに『強力』を教えるんでしょう?」

「はい。その予定ですが」

「そのとき、どうやって教えるのかしら?」

「えっと、強力と治癒はですね。あたしも亡くなった母から教わったのですが」

「うん」

「うん」

「えぇ」

「ほっほー」


 魔法の神髄が語られる。

 そう思った俺と父さんは、ナタリアさんの声に集中した。

 父さん、無理して後ろ向かなくても。

 首、痛めるよ……。


「あたしが教わったのはですね」

「うんうん」

「……んと、お腹の下からマナを集めるようにして」


 お、母さんやエルシーから教わった、聖剣の扱い方に似てる?


「『重たいものを持っても、辛くありませんように』って、願いなさいって。教わりました」

『えっ?』


 俺と父さん。

 エルシーと母さん。

 四人の驚きの声が重なっちゃった。


「え? あたし、変なことを言いましたか?」

「ううん。続けてちょうだい」


 エルシーが促してくれる。


「あ、はい。治癒もですね、『痛いでしょう? 代わってあげたいわ。どうか、早く良くなりますように』って。そう願いなさいって。何度も何度も、練習を繰り返すんです」

『えぇっ?』


 まただよ。とてもわかりやすくて、それでいて神髄に近いだろうと思える内容。


「いや、これはある意味、代々教えられた秘伝なんだと思う。なるほど、僕たちの育ったこの地には、神に祈る習慣はないけれど。そうだね、祈りや願い。思いや愛情。それが魔法の根底なんだろうね。かといって、真似すれば発動できるわけでなし。素養やマナの量もあるんだろうから。聖剣、いや、魔剣を扱うことと同じようにね。いやはや、僕には試してみようと思えないことだと思うよ。マナも少ないだろうからね」


 いや父さん。

 人間の中では父さんは段違いのものを持ってるって、エルシーが言ってたんだけど。

 っていうか、俺には難しすぎる。

 父さんが言ってることの一部しか理解できないし……。


「……なるほどね。魔法は治癒と強力以外にもあるかもしれない、それだけは俺にもわかったよ」

「そうだね。僕も改めて、文献を調べてみようと思う。もしかしたら、まだ見たことのない魔法が再現できるかもしれないからね」

「……お父様」

「うん?」

「今日の治癒、これで良いかと思います」

「うんうん。ありがとう。いつも助かってるよ」

「それであの、あなた」

「ん?」

「もしかしてなんですが」

「うん」

「あたしたちが毎日使ってる『火起こし』は、魔法にあたるんでしょうか?」

「へ?」

「これ、なんですけど。……んっと、こう、ですね」


 するとありゃま。

 ナタリアさんが立てた右手の人差し指。

 その指先に、一小金貨ほどの、小さな灯火が見えるんだけど……。


「……それ、火の魔法、じゃないのかな?」

「『火起こし』はですね。強力である程度マナの使い方を学んだあとに、半年ほどしたら教わるものなんです」


 そういえば、台所に火を熾すためのものが何もなかったような気がする。


「これはもしや、誰でも?」

「はい。お父様。鬼人族の女なら誰でも使えます」

「なんとっ、……まさか、水や風、土なんかも?」

「いえ、あたしが教わったのはこれだけですが……、駄目でしたか?」

「いやいや、駄目だなんてそんなこと。うん、ナタリアちゃんに巡り会えて、本当に嬉しいよ。ウェル君、ありがとう。僕は良い息子、良い娘。良い孫娘を得て、幸せ者だよ……」

「あらあなた。私はどうなのかしら?」

「もちろんマリサは。僕の勇者様。永遠の憧れだから」

「そんな、クリスエイルさん……」

『はい――はい、ごちそうさま(です)』


 こんなとき俺とナタリアさん、エルシーは、父さんと母さんを生暖かい眼差しで見守ることしかできない。


「ぱぁぱ」


 あれ? デリラちゃんを抱いてるはずの、母さんの腕あたりから声がする。


「ん?」

「みみずさん、たべるの……」

「ありゃ、寝言だったのか」

「えぇ、あなた」

「今の声、寝言だったのね」


 驚く母さん、微笑むエルシー。

 デリラちゃんはやっぱり、いつも通りのデリラちゃんだった。


お読みいただきありがとうございます。

この作品を気に入っていただけましたら、ブックマークしていただけたら嬉しいです。

書き続けるための、モチベーションの維持に繋がります、どうぞよろしくお願いいたします。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

異世界転移ものです

興味を持たれたかたは、下記のタイトルがURLリンクになっています。
タップ(クリック)してお進みください。

勇者召喚に巻き込まれたけれど、勇者じゃなかったアラサーおじさん。暗殺者(アサシン)が見ただけでドン引きするような回復魔法の使い手になっていた。

どうぞよろしくお願いお願いいたします。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ