表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

80/182

第七十四話 動き出した母さんの止まった時間。

 俺たちが連れてこられたのは、父さんたちに用意してあった客間。

 そこには、ベッドが二つあって、片方に母さんが横になっていた。

 ナタリアさんは、母さんのお腹に両手をあてて、治癒を続けてるみたい。


「あなた、お父様」

「ナタリアさん。マリサは?」


 父さんは珍しく俺とナタリアさんの間に割って入る。


「落ち着いてくださいお父様。お母様は少々驚かれたかもしれませんが」

「大丈夫よ、あなた」


 ナタリアさんの角が青白く光ってる、ということは治癒の魔法を使ってくれてるんだろう。

 幸い今は、母さんの表情(かお)は辛そうに見えない。

 でも一体、何があったんだろう?


「あなたとお父様にはわかりにくいことかもしれませんが」

「えぇ、そうかもしれないわね。私だって驚いたんだもの」


 母さんとナタリアさんは、軽く目を合わせると苦笑する。


「さてお母様。『月のもの』が滞ったのは、何歳おいくつのときでしたか?」

「そうねぇ。確かあれは、二十になったあたりだったかしらね」

「もしや、それからずっとですか?」

「えぇ。今だから言えるのだけれど。私は結構重い方だったから。毎月辛いことがなくなった分だけ、とても楽だったのよ」


 重い? 辛い? 何の話?


『馬鹿ね。女性が毎月迎える試練みたいなものなのよ。ウェルやクリスエイルさんにはわからないでしょうけどね?』


 あ、エルシー。

 デリラちゃんは大丈夫なの?


『大丈夫。気持ちよさそうに寝てるわよ』


 あ、それより。

 『月のもの』って何のこと?


『……あぁ。教える必要がなかったものね』

「あ、そうか。『月経』のことだね」

「あなた……」

「お父様……」


 あれ? 母さんとナタリアさんが、何やらドン引きしてるよ。


「うわ、マリサとナタリアさんの目が冷たい……」

『クリスエイルさんも、結構駄目な子なのねぇ……』


 え?

 月経ってどういう。


『あのね。女の子はね。ある年になると、赤ちゃんを迎えるために、身体が変化していくの』


 あ、そういうことか。

 それは駄目だわ。


『よく知ってたわね』


 いや、俺が勇者になったばかりのとき、母さんがさ、『勇者の代償で、子供が産めなくなった理由』をね、教えてくれたんだよ。

 俺の身体にも異変が起きるだろう、覚悟はしていきなさいって。

 勇者は、それだけ代償を払って魔物を倒す、だから英雄だと称えられるんだって。


『そうだったの……。隠す必要がないとはいえ、マリサちゃんったら……』


 俺がいるから辛くないからって、そういう意味だったんだ……。

 あれ?

 それが今なんで?


「あなた。お父様。結果から言うとですね」


 ナタリアさんが言いづらそうにしてる。


「はい」

「うん」


 俺と父さんは、ナタリアさんの言葉を待った。


「お母様の治癒は、お父様と平行して続けることになったんです」


 父さんは首を傾げた。

 途端に、とても心配そうな表情になった。


「ナタリアさん。ちょっと待ってくれないか? マリサはその。どこか悪いのかい? もしや、勇者としての行動が、積もり積もって彼女の身体を蝕んで……」

「あなた。落ち着いてくださいな」

「あ、はい」


 母さんはぴしゃりと父さんを窘めちゃった。珍しいな、母さんが父さんに強く言うのって。


「いえ、お母様もですね。お父様と同じように、人間としてはその。マナが多すぎる(かた)だったようでして」

「ウェルちゃ――こほん」


 母さん今、俺のこと『ウェルちゃん』って呼ばなかった?


『男の子は細かいこと気にしないの』


 んー、そういうことにしとく。


「ウェル」

「何? 母さん」

「あのね。前に教えたこと、憶えてる? お(なか)の話」

「うん。マナの消費が激しくて、負担がかかってたってあの話でしょう?」

「そう。それね、違ってたの。ごめんなさいね?」

「え? あ、そうなんだ」

「あなた」

「うん」

「お母様はですね、お父様と同じ病を患っていたようなんです」

「というと?」

「お父様は、胸から首にかけて、長い間マナの滞りがあったと話しましたよね?」

「うん。聞いた」

「お母様はその反対で、胸から子を宿す処へ滞りがあったんです」

「そうだったみたいなの。ヴェンニルでマナを消費していたから、症状が遅くて、それでも五年。二十歳のときにクリスエイルさんのような症状が出たようなの」

「んー。俺にはちょっと難しいけど」

『そうねぇ。ウェルはちょっとお馬鹿さんだから。難しい話かもしれないわね』


 あ、エルシーったら。俺だけじゃなく、みんなに聞こえるように言うし。

 ほら、ナタリアさんも、母さんも。

 俺を駄目な子みたいな、そんな目で見るし。

 父さんは、同情的なそんな目で見てる……。


「それでですねあなた。お父様とお母様のお顔を見て、気づかれたこと。ありませんか?」

「うん。父さんは前より血色が良くなったし。母さんはそうだね。元々元気だったからどうだろう?」

『……ごめんなさいね。ウェルがお馬鹿で』

「…………」

「…………」

「…………」


 やめて、そんなみんなして。

 可哀想な子を見る目で見ないでってば。


「あなた。お母様の目元、口元を見てください」

「うん?」


 俺は母さんの顔をもう一度見ることにする。


「ウェルちゃん、そんなに見たら私。恥ずかしいですって」


 あーもう、言い直さないんだね。


「んー。あれ? そういえば、目元のし――」

「そうだね。マリサの目元の皺が減ってるような気がするけど」

「……お父様」

「……あなた」

『……クリスエイルさん』

「え?」


 俺、助かった?

 もしかして?

 ナタリアさんも、母さんも。エルシーも。

 父さんのことを俺以上に、駄目な子の目で見てるし。


「――んぉっほん。あー、うん。母さん。いつもよりすっごく綺麗だね」

『ウェル。良い子に育ったわね』

「今更遅いよ」

「あなたも気づかれたようにですね。お母様も、お父様も同様に。お肌に張りが出てきています。特にお母様は顕著に現れていますね」

「どういうこと?」

「あたしも詳しくはわかりませんが。例えばですね。詳しくは言えませんが、うちのお母さん。百歳を少し、越えてるんです」


 初めて聞いた、イライザさんの歳。

 これはある意味驚きだわ。


『前にも言ったじゃないの? 鬼人は長命な種族だって』

「うん。確かにそう聞いてるけど」

「イライザ殿は、どうみても三十歳くらいにしか見えな――」


 父さんの口からぼそっと出てくる素直な感想。

 うん。

 俺もそれくらいかな? って思ってた。

 ナタリアさんのお姉さんくらいに見えたんだもんね。

 最初は。


「あなた。いくらイライザさんがこの場にいないからといって。正直すぎるのは、駄目だと思うのです」


 ぴしゃりと母さんに怒られる父さん。


「す、すみません」

「わかりやすく言うとですね。鍛冶屋のグレインさんは」

「うん」

「今年、百八十歳になるそうです」

「へ? あれ? 確か鬼人さんって、二百歳くらいが」

『あー、あれ。わたしも本で読んだだけだったのよ。実際はもっと長生きみたいなのよ』


 グレインさんは、見た目五十くらいにしか見えないんだよ。

 俺よりちょっと年上くらいだと思ってたけど。

 まさか、そんな上だと思ってなかったわ。


「そうだったんだ。それは驚きかも」

「人間さんたちと、あたしたち魔族をマナの量で比べるとしたらですね」

「うん」

「お父様とお母様は、どちらかといえば。魔族寄りの人間と言えなくもないんです」

「え? それってどういう?」

『あのね。ウェル。あなたのことをわたし。「新種の魔族」って言ったじゃない?』

「うん」

『ものの例えとはいえ、あれは言い過ぎだって。わたしも思ったわ』

「うん。今は納得してるよ。もちろん」

『ありがとう。けれどね。ナタリアちゃんの話を聞いて。なんとなくそうなんだわって。思ったの』

「うん?」

『魔族は、体内のマナが多くて。マナの扱いに長けた。人間と見た目が違うからそう呼ばれてる種族だって。言われてるのは知ってるでしょう?』

「うん。父さんからもそう教わったことがあるよね」


 俺は父さんを見た。


「そうだね。僕も文献にそうあったのを記憶してるけれど」

『その「定義」から言うとね。マリサちゃんもクリスエイルさんも。見た目は人間そのものでも、「魔族」と言えなくはないの。ウェルはお化けなんですけどね』

「酷いよ。……でもそういうことなら」


 俺が長命種になったってことならさ。

 母さんも、父さんも。


『えぇ。そういうことよ。このまま放って置いても、百以上は軽く生きるわ』

「え?」

「はい?」


 母さんも父さんも驚いてエルシーを見てるよ。


「はい。あたしもそう思います。お父様も、あなたより。少し年上くらいの、肌の感じになっていますから」

「確かにそう言われてみたらそうだわ。ロードヴァット兄さんより、フェリアシエル姉さんより。若く見えなくもないかも……」

「嫌だわ、そんなわけ――」

「いや確かに。フェリアシエルより、若く感じる。あの美しくも気高い、マリサに戻っている感じがするよ」

「やめてください。あなた……」


 母さん、頬をまっ赤にして、両手で覆っちゃったよ。

 でも、母さんも父さんも。

 もっと、長生きしてくれるかもしれないってことでしょう?


「お母様」

「なぁに?」

「もしかしたら、お子を宿せるときが、くるやもしれませんよ?」

「もし、そうだとしたらとても嬉しいですよ。でもね、私はウェルだけでいいの。それにほら、娘も、孫もいるんですから」

「はい」

「クリスエイルさんと、みんなのずっと。まだまだ一緒にいられるかもしれない。それだけで十分なんですよ」

「はい」

「あーでも、毎月『あれ』が来るのは、不安でしかないのよねぇ……」

「お母様ったら」

「そしたらこうしてまた、癒やしてくれるかしら?」

「はい。もちろんです」



お読みいただきありがとうございます。

この作品を気に入っていただけましたら、ブックマークしていただけたら嬉しいです。

書き続けるための、モチベーションの維持に繋がります、どうぞよろしくお願いいたします。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

異世界転移ものです

興味を持たれたかたは、下記のタイトルがURLリンクになっています。
タップ(クリック)してお進みください。

勇者召喚に巻き込まれたけれど、勇者じゃなかったアラサーおじさん。暗殺者(アサシン)が見ただけでドン引きするような回復魔法の使い手になっていた。

どうぞよろしくお願いお願いいたします。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ