表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

59/182

第五十三話 ナタリアさんの本気。

 人間は魔獣より弱い。

 派遣されていたとされる聖女も、王女の資格を失った聖女も、治癒の魔法を使えた。

 魔獣を倒すことができる、攻撃魔法もあるとは聞いているけど、俺が勇者だった時は、それを使った人を見たことはなかった。

 俺はマナを使って、身体の強化と、魔石の操作を行える。

 でも、魔法を使える訳じゃないんだよね。

 勿論、鬼人族にも治癒の魔法を使える人がいる。

 鬼人族の女性は、幼い時から治癒の魔法を教わる。

 そんな中でも、ナタリアさんが一番の使い手だと聞いたんだ。


「お父様、手をお借りしてもよろしいですか?」

「どうしたんだい? いつものことだから、心配しなくてもいいよ。こうしてね、大人しく寝ていれば、半日もすれば動けるようになるからね」


 建国の宣言を行った夜だった。

 デリラちゃんを寝かしつけた後、エルシーが慌てて俺達を呼びに来た。

 俺とナタリアさんが客間に来た時、元々身体が弱いのもあるんだけど、ちょっと羽目を外してしまったこともあり、父さんが気分を悪くして、倒れてしまっていたんだ。


「寝ていてください。身体を起こしたら、駄目ですっ」

「マリサみたいに怒らないでくれるかなぁ。ちょっとだけお酒が進んでしまっただけじゃないか。でも、娘に怒られるのも、マリサに怒られるのと同じで、嬉しいやら、困ってしまうやら……」


 そんな、戯けるような感じで、笑顔を作ってるけど、相当辛いはずだと、母さんからも聞いてるんだ。


「あなた。心配して駆けつけてくれた娘に、何を言ってるのですかっ!」

「母さんも落ち着いてって」

「……ふぅ。ごめんなさい、ウェルちゃん」

「ほんと、マリサちゃんは、クリスエイルさんに甘いんだから」

「いえ、怒ってるんですけれど……」


 顔を真っ赤にして叱りつけていた母さん。

 ナタリアさんのことを知ってるからこそ、一安心してたエルシー。

 娘に泣かれそうになって、凄く困ってる父さん。


「ウェル君。ナタリアさん、泣きそうなくらいに怒ってるみたいなんだけど。ごめんね」

「いえ、違いますよ。父さんを、心配してるんです」

「そうですっ。……あたし、魔獣で両親を亡くしています。最初の夫も、義理の父も、魔獣で亡くしているんです」

「……そうだったんだね」

「あたし、あたし、……絶対にお父様を死なせたくありません」

「いや、死んだりしないから。僕は、小さい頃から、こんな――」

「黙ってくださいっ。――んっ……」


 ナタリアさんは、目を瞑って、何かを探ってるように、『ここじゃないわ。ここでもないわ』と、ぶつぶつと口ずさんでいる。

 すると、目を開いて。


「そう。……ここだわ。――むーっ……」


「ナタリアさん、君は――」

「気が散ります、黙っててくださいっ」

「はいっ」


 ナタリアさんに怒られて、大人しくなる父さん。

 こんなところは、ちょっとだけ、母さんに似てるような気がするなぁ。

 ナタリアさんは目を開くと、父さんの胸に両方の手のひらを当てる。


「むーっ……」


 再び目を瞑って、彼女の優しい少し垂れた眉がつり上がり、眉間に皺が寄っていく。

 相当、強く念じてるのか、彼女の額にはうっすらと脂汗のようなものが垂れている。


「まだっ、まだ足りないです。もっと、こうっ!」


 薄暗い客間で、ナタリアさんの両手だけが、薄く光を帯びている。

 徐々に、その光は強くなり、魔石で灯す明かりよりも強い光が発せられてきた。


 突然、糸が切れたように、ナタリアさんは膝から崩れ落ちて、立っていられなくなる、。

 俺は慌てて、彼女の身体を支えたんだ。


「……あれ? どうしたことだろう。身体が、胸が苦しくないんだ」

「――よかったです。あたしも、役に立てたんですね……」


 父さんは、楽に身体を起こすことができたようだ。

 顔色も、来た時よりかなり良いみたい。


「ウェルちゃん。もしかして、ナタリアさんは?」


 そうだね。

 勇者だった母さんなら知ってるだろう。

 母さんの時にも、派遣されていたとされる聖女が一緒に居たはずだから。


「うん。ナタリアさんは、鬼人族一の、治癒魔法使いなんだ」

「嘘、……でしょう?」

「あのね、鬼人族の女性は、昔から伝わってる独自の方法で、幼少の頃から学ぶんだってさ。母親になった時に、子供を癒やす必要があるからなんだ」

「ちょっと待って、全員が?」

「そうらしいね。ナタリアさん程じゃないけど、ある程度は使えるって聞いてるよ」

「……全員が聖女様と同じ。いえ、それ以上だわ。私と一緒にいた聖女様は、怪我くらいしか治せなかったのよ。一度ね、クリスエイルさんの病を治せないか、相談しにいったの。お金がかかっても、構わないからと。でもね、断られてしまったの。……難しいって。本国に問い合わせてもらったとしても、何年分もの魔石を献上すれば、或いは、と言われたのだけれど」

「そんなことは僕が、させなかったんだよ。マリサにも負担がかかるし、国の財政を傾ける訳にはいかなかったからね……」


 聖女が派遣された本国?

 母さんが勇者だった頃に、隣国の教会から聖女が派遣されたと言ってた、国のことか。

 そこまで魔石に固執してるのか、それとも、魔石は金貨以上の価値があると考えられているのか。

 力を出し惜しみしたのか、それともそこまでの治癒力がないからなのか。

 俺には理由はわからない。

 怪我を治すことはできたのは、俺も勇者だった時に見たことがある。

 簡単な発熱や、腹痛程度なら治癒できるとも聞いたことがある。

 ただ、父さんのような、生まれついての病は、どうにもならなかったのかもしれない。

 ナタリアさんが、フォリシアちゃんの怪我を治した時、ここまで疲弊することもなかったから。

 ……余計に、わからなくなってくる。


「……それがね、母さん。人間と魔族の違いなんだと思う。俺も含めた魔族は、人間の範疇を超えたものを持ってる。使える。デリラちゃんの、あの能力、見たでしょう? 俺の異常性を見たでしょう? それは、人にはないものなんだ。鬼人族の人達は、生まれついて、マナを使う方法を知ってる。だから、教えても使えるはずのない、治癒の魔法を学ぶことも、できるんだと思う」


 父さんが、俺の顔を見て、厳しい表情になっていた。

 重々しく口を開く。


「ナタリアさん、無理をさせてしまってすまなかったね。僕なんかのために」

「いえ、お気になさらないでください。家族のためですから」

「そうかい。感謝しても、しきれないよ。それと、ウェル君」

「はい」

「鬼人族のその力。隠し通さなくてはならないね。僕も努力する。ウェル君も、防壁にならなければ、ならない。それはね、領主の、国王の務めでもあるから」

「はい」

「君がどれだけ強いのかは、マリサから聞いて、ある程度は理解できている。おそらく、王国の騎士達と、軍が、まとめてかかっても、君には適わないだろう。今日一日で、近隣諸国が震え上がってもおかしくはない程の、強国が誕生したんだ。それでもね、人の欲というのは底がしれない。ナタリアさんの、デリラちゃんの角。それは魔石なんだろう?」

「……そう、です」


 やはり、父さんには、わかってしまっていた。


「僕はこの体たらくだ、それでも全力で家族の為に何ができるか、模索し続ける。少なくとも、政にかけては、僕に任せてくれたらいい。国と国の騙し合いなんて、ウェル君がするべきことじゃない。君は君のやり方で、家族と、国民を守るんだろう?」

「はい。この命、尽きるまで」

「約束だよ。僕がこの世を去った後も、その心を忘れないように」

「はい、父さん」

「ナタリアさん」

「……はい」

「僕の息子、ウェル君を、よろしく頼むね。マリサから聞いてるんだ。彼も、かなりの無茶をするだろう」


 うわ、母さん、知ってるんだ。

 さては、エルシーが教えたな?


「えぇ。そう、ですね」


 ナタリアさんまで……。


「彼を支えて、あげて欲しい。僕の推測だけれど、きっと、この中で、僕が一番早く、この世を去ることになるだろう、からね」

「いいえ、そんなことはさせません。あたし、お父様の病を治してみせます」

「……なんだ。聞いてた通りじゃないか。ナタリアさんも、ウェル君そっくりだ。ほんと、困った息子と、娘だよ……」


 父さんが、俺が支えてるナタリアさんの頭を、くしゃりと撫でる。

 それは、まるで、幼い娘が無茶をしたときに、窘めるかのように。

 そんな父さんの目は、とても優しい物になっていた。


「これでわたしも、安心して」

「えっ? エルシー、何を急に?」


 いや、何を言おうとしてるんだ?


「――中断されちゃった、お酒を飲めるわね。クリスエイルさん、あなたは駄目よ。代わりにわたしが、ぜーんぶ、飲んであげますからね」

「それは酷いです。エルシー様……」


 脅かさないでってば。

 でも、エルシーもほっとしたんだろうね。


「それじゃ、俺もいただこうかな?」

「あら珍しい。ウェルが相手をしてくれるなんて」

「父さんの心配もなくなったし、ナタリアさんが寝付いたら、後で行くから、俺の分、残しといてよ?」

「ゆっくりしていらっしゃい。クリスエイルさんが飲まない分は、残しておきますからね」

「そんな、僕の――」

「あなたは駄目です」


 母さんに、ぴしゃりと叱られる父さん。

 俺はナタリアさんを抱え上げて、客間を後にする。


「じゃ、行こうか。ナタリアさん」

「はい。あ、お母様、お父様のこと、よろしくお願いします」

「大丈夫よ。私が『しっかりと、見張ってます』からね」

「そんなぁ……」


 父さんの両肩が落ちたところで、俺も安心してナタリアさんを寝室に連れて行けるってものだ。

 予め、ナタリアさんが『もしかしたら、倒れるかも知れません。その時は、支えてくださいね?』って、言ってたから、気持ちの準備だけはしてたんだ。

 ナタリアさんは、俺の腕の中で、デリラちゃんが『だらーん』としてる時みたいになってる。

 でも、達成感なのかな、俺を見て、誇らしく笑みを浮かべてるんだ。

 そんなナタリアさんは、俺の自慢の奥さんだ。

 この人と、デリラちゃんの為なら、俺は何でもできちゃうような気がしてならない。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

異世界転移ものです

興味を持たれたかたは、下記のタイトルがURLリンクになっています。
タップ(クリック)してお進みください。

勇者召喚に巻き込まれたけれど、勇者じゃなかったアラサーおじさん。暗殺者(アサシン)が見ただけでドン引きするような回復魔法の使い手になっていた。

どうぞよろしくお願いお願いいたします。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ