表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミカライズ連載中】アラフォー男の令和ダンジョン生活  作者: 朝倉一二三


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

44/121

44話 秘密の横穴へ


 俺たちは、地上への帰還中に、ダンジョンの中で温泉を見つけた。

 魔導師であるカオルコが消耗していることもあり、一泊することに。


 お湯に浸かっていると、ハーピーが飛んできた。

 途中、壁を壊したり、ドアをアイテムBOXに収納してイベントを突破したりと、色々とインチキをした。

 正規ルートを進んでいるのかちょっと心配していたが、彼女がやってきたということは、このルートは間違っていない。

 この先は地上に繋がっており、俺の心配も杞憂だったということだ。


 ハーピーは湯気の向こうからやってきたので、脱出ルートがあるかもしれない。

 お湯の中を進むと、崖の上にショートカットできるかもしれない通路を発見した。

 高さ1mぐらいなので、なんとか人間も進めるようだ。


 ハシゴを設置したので、一泊したあとに、ここからの脱出を試みることになるだろう。

 俺は姫たちの所に戻った。


「ダーリン!」

「崖の上に通路を見つけたよ。多分、この迷路をショートカットできると思う」

「さすが、ダーリン!」

「いやいや、全部ハーピーのおかげだよ」

「そんなことはない! 全部、ダーリンのおかげだ!」

 彼女は、どうしてもハーピーのことは認めたくないようだ。


「それで、ハシゴを設置してきたので、そこから脱出を試みようと思うんだが……どうかな?」

「無論だ!」

「カオルコはどう?」

「ええ、私も早く地上に戻りたいですから」

「しかしなぁ――中がどうなっているのか、解らないんだぞ?」

「その畜生が通っているということは問題ないのだろ?」

「魔物は魔物を攻撃しないようだし……」

「ギャ!」

 魔物の死体があっても、共食いをしている様子はない。

 ハーピーに食べ物をやると食うので、食欲がないわけではないと思う。


「魔物ってのは、腹が減らないんだろうか?」

「魔物を解体しても、お腹から内容物が出てくることはあまりないと聞きます」

 カオルコも、そこら辺は気になって調べたりしているようだ。


「それでも活動しているということは――なんらかのエネルギー源があると」

「それが魔石であり、ダンジョンからの力をエネルギーに変換しているのではないかと……」

 一応、そういう研究も行われているらしい。

 ダンジョンと魔石からエネルギーを受けているなら、ハーピーが食事をしなくても飛び回れる理屈も納得できる。

 それにハーピーは人の食い物を奪う習性があるみたいなので、他の魔物とちょっと違うのかもな。


 もしかして飯を食わせればテイムできるのか?

 それとも、この個体だけが特殊なのか?

 そこまでは解らない。


「なるほど、それなら魔物には身体に見合った魔石があるのにも納得できる」

「ダンジョンに長くいると、人間の身体にも魔石ができて、魔物化するみたいな話もあるぞ?」

 姫の話は聞いたことがあるが、そういう事例があるのだろうか?


「それは、都市伝説ってやつだろ?」

「しかし、グールなどで冒険者が魔物化するのは確認されているだろう?」

「ああ、俺も映像で撮ったことがある」

「え? 映像?! ダンジョンの外にグールがいたのか?」

 通常ではダンジョン内の撮影は不可能だからな。


「アイテムBOXのバグをついて、ダンジョン内をカメラで撮影できるんだよ」

「そうなのか?!」

「ええ?! ――それじゃ、いままでの私たちの戦闘も?」

「ああ、あちこちで撮影してたが、動画サイトにアップするときには、ちゃんとカットしたりするよ」

「カオルコは知らんが、私はその必要はないぞ?」

「ビキニアーマーでもいいのかい?」

「今までも戦闘中に見られているし、写真集は出しているし、いまさらだな」

「相変わらず、男前だなぁ……」

「……」

 姫は問題なさそうだが、カオルコはちょっと恥ずかしそうである。

 まぁ、乳暖簾はどうかなぁ……。

 さすがに、人前に出すのはちょっと可哀想な感じが。

 俺でもそう思う。


「大丈夫だよ、カオルコが出るところは、カットするから。まぁ、珍しい魔物が映ってるだけでも、アクセス数は稼げるし」

「ありがとうございます」

 俺の動画の件は、そこらへんにして、ショートカット通路の話になった。


「ダーリン、その通路の大きさはどのぐらいなのだ?」

「高さ1mぐらいなので、しゃがめば大丈夫だと思うが――中が極端に狭くなっているとかそういう場所もあるかもしれん」

「それでも、この迷宮の中をさまようよりは、時間を節約できるのではないか?」

「そうだな」


 明日への展望が見えたし、身体も温まった。

 食事にすることにした。

 もう、昼飯なのか晩飯なのか解らん。

 寝て起きても、朝なのかも解らないし。


 アイテムBOXの中に入っていたドラゴンの肉を使う。

 こいつは中々美味かったからな。

 カオルコの魔法で鍋を加熱して、スープを作る。

 これだけの湿気の中だと、ファイヤーボールも消えるのではなかろうか。

 温泉のお湯を使うのは怖いので、アイテムBOXにあった飲料水を使った。


 野菜は、アイテムBOXに入ってた芋だ。

 自分で作っていた芋も、毎回食い切れなくて配ったりしていたが、ダンジョン特区にやってきてからは、減りまくりだな。


 あとは、パンにした。


「アイテムBOXに備蓄していたパンの残りも少なくなってきた」

「肉なら山程あるだろう。飢えることはないはず」

 姫が肉を頬張っている。


「まぁ、芋も沢山あるから、あとは肉と芋を食いまくるしかないぞ」

「多分、この階層を抜ければ、知っている階層に近い所まで行けるのではなかろうか」

「サクラコ様のおっしゃるとおりかと……」

 カオルコが頷いた。


「ギャ!」

 ハーピーを抱いて、パンを食わせてやる。


「む!」

 なにを思ったか、姫がバスタオルを取ると裸で体当たりしてきた。


「おわ!」

「ギャ!」

 ハーピーが驚いて、バサバサと飛び立つ。


「なんだ?」

「あ~ん!」

 彼女が口を開けている。


「……」

「あ~ん!」

「はいはい」

 パンを千切ると、姫の口に入れてあげる。


「はぐはぐ」

「ギャ! ギャッ!!」

 餌場を追われたハーピーが抗議をしているのだが、これはまぁ当然かもな。


「うるさい!」

「……」

 ハーピーと姫の喧嘩を、カオルコが白い目をして眺めている。


「ふん!」

 彼女が俺の上から降りないので、結局、お腹いっぱいになるまで食わせてあげた。

 まぁ、いいけどな。

 身体を抱いても触ってもなにも言わないし――俺もいい思いができるし。


 腹いっぱいになったので、エアマットを敷いて、寝る。

 長時間ここにいるが、魔物が湧く気配もない。

 やっぱり、ここは安地のようだ。


 湿気がすごいので、裸で寝ないと駄目なのが玉に瑕だが。

 服を着てても、風呂の中で服を着ているようなものだしな。


 温かい白い霧の中、湿った空気が全てを包み込むように広がっていた。

 その中に、3人と1匹が互いに寄り添い、まるで一つの塊のように固まって眠る。

 薄暗い霧の中では白いヴェールが静かに俺たちの存在を隠し、外からは見えないだろう。


 3人は重なり合うようにして横たわり、それぞれの体温を感じながら眠りについた。

 俺の上には、ハーピーが丸くなって寝ている。

 柔らかな羽根が霧を弾き、冷たい水滴となって俺の上に落ちる。

 俺はバスタオルを出して腹の上に敷くと、その上にハーピーを乗せた。


 霧が全てを包み込み、音も匂いも全てを吸い込んでしまったかのような静寂の中で、俺たちは安らぎのひとときを過ごした。

 この静かな瞬間が、俺たちにとって何よりも貴重な休息となる。


 ――白い霧の中で眠った次の日。

 本当に次の日なのか解らないが、とにかく次の日になった。


 皆で集まって、芋とカレーを食う。


「あ~ん!」

 俺の膝の上に裸で姫が口を開けている。

 どうやら、この位置がデフォになってしまったようだ。


「ギャ! ギャ!」

 定位置を取られたハーピーが怒っているのだが、姫に敵うはずがない。


 そんな食事をしているうちに、パンはついに品切れになってしまった。

 芋を煮てから潰して焼けば、餅のようになるし、コメの備蓄はまだある。

 ご飯を炊くのは少々面倒だが、広い安全地帯があれば、それもできるだろう。


 その前に、鉄道が通っている階層に到達できれば、すぐに地上に戻ることができるし。


「ふう……俺の勘だと、あと数日の我慢だな」

「私もそう思うし、この先、敵はどんどん弱くなるしな。私とダーリンがいれば、ものの数ではないし」

「多分な――カオルコ、魔力の回復は?」

「すごいです! 満タンですよ」

「魔力って、通常も一晩で回復するのかい?」

「あんな感じに魔力切れになると2晩はかかるのが普通です」

「それじゃ――」

 俺は湯気が立ちのぼる、湯面を見た。

 こいつには、もしかして魔力の回復効果があるのかもしれない。


「あの凄い魔法を使うような敵はもう出ないだろうしなぁ」

「そうですね。浅い階層でドラゴンなどは出ないでしょうし」

「迷宮教団のあの女が出たら、有無を言わず、ぶっ放してほしい」

「そのとおりだ! 私たちを、こんな目に遭わせた償いをしてもらわんことにはな! 腹の虫がおさまらない!」

「そんな格好で、そういうことを言われても……」

 カオルコは、姫が俺に抱っこされたままなのが気になるようだ。


「そう言ってあげるな。いきなり地底の底に飛ばされて、ドラゴンと戦ったりして怖かったんだよな」

 彼女の頭をなでなでしてやる。


「うん……」

 彼女が抱きついてきた。

 半分冗談だったのだが、やっぱり彼女には相当なプレッシャーになっていたようだ。


「ほらほら、俺がいれば大丈夫だから」

「……」

 姫がひっしと抱きついて離れない。


「カオルコも来る?」

「遠慮いたします」

「ははは」

「そ、それに――私は、ダイスケさんの背中のほうが……」

「ん?」

「ん! な、なんでもありません!」


 飯は食ったし、一晩休んで体調は万全。

 俺たちは、ショートカットを使うべく、お湯の中を進み始めた。

 もちろん、みんな裸――というか、バスタオル一枚。

 こういう場所があるなら、水着を用意するべきだろうな。


 この迷路までダンジョンが攻略されれば、冒険者の装備に水着が必須になるに違いない。


「途中から、すごく深くなっているから、注意してくれ」

「承知した」

「ここでお風呂にすればよかったかもですね~」

「いや、足がつかないぐらいに深いから溺れるぞ」

「極端すぎるな」

 姫の言うとおりだが、作った風呂じゃないからなぁ。


 深くなっている場所までやってきたが、俺はあることを思いついた。

 せっかく深くなっているんだ。

 タンクを全部沈めて、満タンにしたい。

 タンクが、お湯で満たされれば、全部で100トン。


 通常じゃ持ち運びなんてできる重さじゃないが、アイテムBOXなら関係ない。

 俺はお湯にタンクを沈めて、満タンにしてからアイテムBOXに収納した。

 水は色々と使い道があるからな。

 姫の風呂にも使えるし。


 それに――さっきのカオルコの話からすると、このお湯には魔力の回復効果があるっぽい。

 これは利用できる。


「あの~ダイスケさん、ここからどうやって進むのでしょう?」

「エアマットを浮かべるんだよ」

 タンクを出してもいいけどな。

 動かすのが大変だ。


「なるほど! エアマットをイカダにするわけだな!」

「そのとおり」

 2人をエアマットに乗せると、俺はお湯に飛び込んでバタ足で押すことにした。

 プールのビート板みたいな感じだ。

 目の前に美女のお尻が2つもある、超贅沢なビート板だが。


「ギャ! ギャ!」

 白い霧の中から、ハーピーの鳴き声が聞こえる。

 彼女は崖の上にいるだろうから、あの声がする方向に進めば間違いない。

 そのうち、ヒカリゴケに包まれた黒い崖が見えてきた。


「ほら、ここだ」

「あ、ダイスケさんのハシゴがありますよ」

「なんとか設置できたから、あれを使ってくれ」

「はい」

 彼女たちを崖に渡し、俺もお湯から這い上がった。

 俺は素っ裸なので、カオルコが後ろを向いている。

 泳いだらタオルなんて脱げちゃうから仕方ない。

 服を着たまま泳いだりもできないしな。


「収納」

 エアマットをアイテムBOXに戻した。


「よし! いよいよ脱出だな」

 姫が拳と掌をパチンと胸の前で打ち合わせた。


「ここだと濡れるから、上で着替えたほうがいいだろう」

 俺のアイテムBOXに入っていた、2人の装備をカオルコに渡す。

 彼女もアイテムBOXを持っているので、渡された装備をその中に一旦収納した。


「うむ! よし! カオルコ! 行け!」

「ええ?! 私が最初ですか?!」

「私が下で押さえているからな」

「まぁ、俺たちなら落下したとしても、なんとかなるし」

「ダーリンの言うとおりだ」

「あ、あの……で、でも」

 彼女が手で股間を隠している。


「上は見ないから大丈夫だよ」

「私とダーリンしかいないのに、なにを恥ずかしがっている。今はそんな場合ではないぞ?!」

「そ、それは解ってますけどぉ……」

 まぁ、女性ならそういうのが気になるのかもしれない。

 逆に姫は、男前すぎだ。

 今も俺の前で、素っ裸のまま仁王立ちだし。


「うう……」

 姫に急かされて、カオルコがハシゴを上り始めた。


「ぎゃぁ!」

 俺たちの前にバスタオルが上から落ちてきた。

 バスタオルを巻いていたのだが、動いたので途中で外れてしまったようだ。

 そりゃそうだ。


「そのまま上まで行け!」

「大丈夫、見てないよ」

「あ~ん!」

 可哀想だが、とりあえず脱出するのが最優先だ。

 押さえていたハシゴの反応がなくなった。

 どうやら上まで登りきったようだ。


「よし、次は姫だな」

「承知した!」

 彼女はカオルコとは違い、隠すわけでもなく、飛ぶようにしてあっという間にハシゴを駆け上がった。

 つ~か、ハシゴがなくてもこのぐらいなら、ジャンプできるかもしれない。


「お~い、着替えが終わったら、呼んでくれ」

「そんなことをせずとも、上ってきてもいいぞ?」

「ぎゃ~! 止めてください!」

 カオルコが必死に止めているし、俺も無理をして上るつもりもない。

 しばらくすると着替えが終わったようなので、俺もハシゴを上って、彼女たちと合流。


 上では、装備をつけた2人が待っていた。

 なんだか久々のような気がする、ビキニアーマーと乳暖簾だ。


 俺はハシゴを回収すると、アイテムBOXから自分の装備を出して、早速着替える。

 湿度が高いので、ジメジメした感じ。

 ちょっと動いただけで汗をかきそうだ。


「どうだ? 普通に通れそうな穴だろ?」

「うむ! もっと這って進むような穴を想像していたが、これなら問題ないのではないか?」

「この穴が、ずっとこの大きさならいいんだがなぁ」

「あの畜生が通れるスペースは間違いなくあるんだろう」

 姫がハーピーを指した。


「まぁ、たしかに」

 ここで悩んでいても仕方ない。

 湿気が多いから、ドンドン濡れるし。


光よ!(ライト)

 魔導師が唱えた魔法の明かりが、真っ暗な横穴を照らし出した。


「ギャ」

 真っ先にハーピーが穴に入る。


「俺が先頭を務めるよ」

 ハーピーに続いて細く長い暗い穴に入ると、最初に感じるのは湿気とひんやりとした空気。

 一歩一歩慎重に進む。


 洞窟内は薄暗く、魔法の明かりだけが唯一の光源。

 周りが岩肌ばかりなので、面白くもなんともない景色かと思いきや、光が壁に反射して、千差万別の異様な影を作り出す。

 進むにつれて洞窟はさらに狭くなり、しゃがんで歩くことが難しくなる。

 手をつき、体を低くして這いながら前進した。


 手と膝を使って地面に体を押し付け、ゆっくりと進むしかない。

 岩の表面は冷たく、手のひらや膝に硬さが伝わる。

 進むたびに装備が岩に擦れ、洞窟の湿気が体に染み込んできた。


 這いながら進むと、前方にわずかな広がりが見える。

 ここで一息つくことができるが、周囲の暗闇は依然として不気味。

 耳を澄ますと、水滴が岩に当たる音がかすかに聞こえ、洞窟内の静寂が一層強調される。

 先に進むべきかどうか、一瞬迷うが、ここまで来たら行くしかない。


「ちょっとまった!」

「なんだ、ダーリン!」

「前方になにかいる――多分、スライムだな」

 半透明のなにかが、穴の半分ほどを塞いでいた。

 ハーピーはもう先に行ってしまっているので、やはり魔物同士は不干渉なのか。


「大丈夫ですか?」

 後ろからカオルコの声が聞こえる。


「こんな深い場所にいるから、スライムでも強バージョンかもしれないが……」

「スーパースライムとかウルトラスライムとか……」

「解らんが――俺がやる」

 スライムの核をやるなら尖っている得物のほうがいいだろう。

 アイテムBOXから、いつぞやリザードマンから分捕った剣を取り出すと、近づく。


「ダーリン!」

「大丈夫だ! おりゃぁ!」

 気合一閃! レベルがかなり上がっているので、目もいいし、集中すれば感覚も研ぎ澄まされる。

 一発で、スライムの核を破壊。


「うっ?!」

 スライムが破裂すると、穴の中に刺激臭が充満した。


「ゴホッ! ゴホッ!」

 姫が咳き込む。


「なんだこりゃ、酸か?!」

「あ、アシッドスライムってやつでしょうか?」

「そうかもしれん」

 通路の中にも酸が広がってしまった。

 かといって、倒さないと前に進めない。

 中々に厄介だ。


「ダーリン、どうする?!」

「岩が溶けているようだから、結構強い酸だな…………そうだ」

 俺はアイテムBOXから、アルミハシゴを取り出した。

 今回は、ハシゴが大活躍だな。

 特注でもっと長いハシゴを作ってもらってもいいかもしれない。

 アイテムBOXなら重さは関係ないしな。


 スライムの死骸の上にハシゴを置いて、その上を皆で渡る。

 ハシゴの素材はアルミなので、少々溶けるかもしれないが、皮膚が溶けるよりはマシだ。

 岩が溶けて、ジュワジュワと泡を立てている。

 多少のガスが出ても、高レベル冒険者の俺たちなら大丈夫だろう。

 症状が酷いようなら、回復薬ポーションもある。


 皆で橋の上を渡り切った。


「ふう――よし! 収納!」

 ハシゴをアイテムBOXに戻す。

 まだまだ活躍してもらわないと。


「ダーリン、怪我は?」

「問題ない――君たちは?」

「大丈夫だ」「大丈夫です」

 俺の装備は若干溶けたようだが、2人の装備はなんともない。

 さすがダンジョンからのドロップ品だ。

 魔物からの攻撃に耐性があるというのは、こういうことなのだろう。


「まいったな――この先にもまだこんなのがいるのか?」

「そもそも、このような穴もなにかの魔物が作ったのかもしれません」

「ああ、ゲームやフィクションだとロックワームとか、そういうのがいるなぁ」

「はい」

 マジでそんなのがいるなら厄介だが、こっちは高レベル冒険者の3人パーティーだ。

 勢いでなんとかなる――多分。


 しばらく進む――なにごともないのだが、徐々に上りになっているのが気になる。

 一息ついたところで、前方でなにか黒いものが動いたような気がした。


「なんかいるぞ!?」

「ダーリン!」

 再び武器を出すと構えた。

 相手がマジでロックワームなどなら、ミサイルのほうがいいかもしれない。


 身構えていると、黒い波が俺たちの所にやってきた。

 それは魔物なのか、それともただの――。


「む、虫!?」

「「ぎゃぁぁぁ!」」

 女性たちの叫び声が響く。


「うわぁぁぁ!」

 数え切れないぐらいの黒い虫が、あっという間に間合いを詰めて俺たちにまとわりついてきた。


「「ぎゃぁぁぁ!」」

 さすがの姫も、虫は苦手のようだ。


「ひいいいいっ!」

 どこからともなく、魔法の青い光が集まってきた。

 カオルコの魔法だ。


「こんな場所で魔法は使うな!」

「きゃぁぁぁ!」

「く、くそ! ――そうだ!」

 俺はアイテムBOXから、蜂用のスプレーを出した。

 これも田舎から持ってきたものだ。

 実家だと、ちょっと油断をすると蜂の巣ができるので、常備している。

 相手が虫なのか、虫型の魔物なのか不明なのだが、これしかない。

 あとは、一か八かでファイヤーボールでも使うか?


「くらえぇぇぇ!」

 俺は、黄色いスプレーを辺りに噴射しまくった。

 まずは、姫たちにたかっている虫に向けて白い霧を噴射する。


 虫用のスプレーで効き目があるのか心配だったのだが、薬剤がかかった途端に、黒いうごめきがバタバタと落下し始めた。


「「きゃぁぁぁ!」」

「おらぁぁぁ!」

 姫たちの身体から虫がいなくなったので、次は俺の身体だ。

 全身にスプレーを噴きかける。


「「「ゴホッ! ゴホッ!」」」

 3人で咳き込むが、全身を虫にたかられるよりは全然マシだ。

 身体から追い払うと、穴の前方にいる黒い波にも全力噴射する。


 薬剤が効いているのか、黒い波はひっくり返って、足をバタバタさせ始めた。

 腹を見せている虫を見る――長い触角、黒くて腹に沢山の節が見える。

 似ているが、Gではない。

 こんな虫は見たことがないから、これもやはりダンジョンでポップしたものなのか?


 手前から薬剤を噴射して、奥へと虫を追い立てる。

 そのうちほぼ動くものがなくなり、俺たちは戦いに勝利したようだ。


「はぁ~」

 俺がクソデカため息をつくと、姫が叫び始めた。


「うわぁぁぁぁん! もういやぁぁぁぁぁ! サクラコ、お家帰るぅぅぅぅ!」


 彼女がペタン座りをして、子どものように泣き叫んでいる。

 あ~、どうやら――あまりのショックに、姫が幼児退行してしまったようだ。


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ