表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/23

22

果たしてテストで最下位を取る人が私たちの世界を救うのでしょうか?


そんなはずはありません。


あってほしくありません。



不真面目な生徒は嫌いなのですよ。



特に、母国の歴史の言語でしょう?


なんで、学ばないのですか?

愛国心なさすぎでしょう?

いつか滅ぶでしょうこの国。


私の国では、母国語は毎回テストで7割取らないと


使用できる魔法が少なくなっていくのに、


0点でも許される世界ってあるのですね。

豊かな国ですね。思わず嫉妬してしまいますよ。


どうやって経済を動かしているのでしょうか?

調べる必要がありますね。


それにしても「日本」っていう国は面白いですね。


古文を勉強していてこんなに面白いものかと知りませんでした。

テストもすごく凝ってますね。


最初の文はぞわってしましたが、

「をこなり」 ばかげている

「なんでふ」 どうして?

「きみ」   王が

「我」    私を

「ゆきつる」 道連れにするから


それにしても

平安時代、、、なんか憧れますね。


こんな理想の世界があるなんて興味深いです。


古文単語には現代語よりもこんなに意味が含まれているなんて

興味注ぎますよ。


それにしても、なんで私が一番成績高いのですか???

この世界の人は過去にきょうみないのですか?


私は勉強して特に興味を持ったのは金閣寺という建物なのです。


古文単語も確かに面白いですが、

きんかくじ? という建物に行ってみたいですね。


私の世界の時間の進み方と

地球の世界の時間の進み方は違います。


地球上の1年は私の世界で、

1ヶ月ほどです。


まだまだ時間に余裕があるのですよ。


きんかくじ 京都という場所に行きたいです。


そういえば、ちょうどいい人物がいるじゃないですか?


隣の席、彼がほんとに地球で優秀なIT技術を持っているか調査しないと

いけません。


テストで0点を取る人がほんとに優秀なのか疑問が生まれたからです。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ