表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
β版白雪姫物語  作者: 鹿島きいろ
16/35

閑話 お義母様と私

今日は、クリス視点です。


新しいお義母様がいらっしゃると聞いた時、私はちょっと戸惑った。


もちろん、反対はしないけれど、

ほらっ、お話に出てくる継母って、みんな意地悪じゃない?

いらっしゃる方がそうとは限らないけれど、やっぱり不安。


でも、それは杞憂だったわ。

初めて会ったお義母様は、思わず見とれてしまう位、とても美しく素敵な人だった。

きつめの目を気にされているようだったけれど、全然そんなことない。

いつも微笑んでくれる優しい方だった。


お茶では、色々なお菓子を用意して待っていてくれるし、

色々な話をユーモア交えて話してくれて、いつも引き込まれていた。

それだけじゃないわ!一緒になってピクニックしたり、釣りをしたり。

そうそう、木登りをしようとして、一緒にモリスに怒られたり!


お父様も忙しいし、従兄のロビンはたまにしか来ない。

使用人のみんなは、いつも居てくれるけれど、やはり、一歩引いて接しているし。

そんな中でのお母様との交流は、いつも楽しく、新しい発見にあふれていた。

私の本当のお母様は、私が物心つく前に亡くなってしまったけれど、

もし生きていらっしゃったら、こんな感じなのかしら?


お義母様がこのジェファー家に嫁いできて、しばらくしてから、

お忙しいはずのお父様が、頻繁に私の部屋を訪ねて来てくれるようになった。

きっと、新しいお母様ができたから、気にかけてくれると思ったの。

でも、なんだか私を見る目が、時より粘っこく感じたり、スキンシップが増えてきた気がする。


ある日、お父様のお膝の上で絵本を読むことを、お父様はご希望されたのだけれど、

「私ももうそんな年じゃないわ!」と断ったら、最初は優しく話していたのに、だんだん怒り始めたの。とても怖かったわ。

震えてしまったら、「ごめんね。でも、お父さんはクリスのこと大好きなんだ。」と悲しい顔をされていた。その日は、一緒にお父様の膝の上で読んだ。頭をなでたり、膝をなでたりされていた。


それからというもの、日に日に、スキンシップが増えてきたので、そっと断ったら、次の瞬間、手が出てきた。そのうち、手ならマシな方で、鞭が出てきたり、棒で叩かれたり、さすがに鎖が出てきた時は、息が吸えなくなるほど、パニックになってしまった。


なぜ、お父様がそんなにお怒りになるのか分からず、暗い顔をしていたら、お義理母様が気づいてくれた。でも、侍女たちは私の着替えを手伝っているのだから、気がついているはずなのに、何も言って来ないし、自分の気持ちもわからず、何て説明していいのかもわからず、「大丈夫」と言ってしまったけれど、お義母様は、それでも気にかけてくれた。


あの日、お義母様が、お屋敷から出ることを提案してくれた時、ちょっと、いえ、だいぶ驚いたけれど、私は、お義母様の提案を受け入れることにした。このままでは、私もお父様も良くない気がしたし、このままエスカレートしたら、自分が壊れてしまうと思った。だから、あの時、お母様に「つらかったわね。」と言って抱きしめてもらえて、とても心が救われたの。だって、怖くて誰にも相談できなかったから。



お義母様が連れてきてくれたイーサムの家は、とても温かだった。

家全体が私の部屋位しかなくて、驚いたけれど、幸せは、家の大きさでは測れないと思ったわ。


イーサムの奥さんのサリムのご飯は、とてもおいしい。

毎食ごはんが争奪戦で、最初はビックリして、全然手が出せなかった。

一番下のロクサムは、お義母様のお話をすると喜んで、「もっともっと!」とせがんできてカワイイ。5人の子供のうち、真ん中のハサムは、私と同じ年で、二人でよくおしゃべりをしている。よく一番上のイムサムに「うるさいっ!」て、怒られるけれど。


そうそう、最近、水辺に行くと王子様を見かけるの。

本当のところは、王子様かどうかなんてわからないけれど、ブロンドの髪で、馬に乗っている姿がとても素敵な方。まるでお話に出てくる王子様みたい。

この前、話しかけられてビックリして、思わず逃げてしまったわ。


たいていは、一人でいらっしゃるけれど、たまにもう一人従者っぽい人がいる。

後ろ姿しか見たことがないけれど、ちょっとロビンに似ていた気がする。

でも、若い男性って、あまり見たことがないから、そう思っただけかも。



こういう状況だから、わかっているけれど、わかっているけれど、早くお義母様に会いたい。

せめて、手紙だけでもと思うけれど、お母様のご尽力を無駄にしてはいけないから、我慢しよう。


と思っていたら、お義母様がすごい勢いでやってきた。

そして、謎の大量の瓶と謎の言葉を置いて去っていった。


あまりの勢いと瓶の量の多さに、イーサムがドン引きしていたわよ、お義母様。


私、もう少しお義母様とお話したかったのに。


ところで、お義母様

「リンゴは、絶対に食べちゃダメ!」

ってどういうこと?


私、リンゴ、とっても好きなのに...。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ