表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/54

現世へ

「それで、どうやって現世に戻るの?見たところ出口らしきものは見当たらないんだけど」


雫はそう言って、辺りを見回した。やっぱり、何回も首を回しても光明らしきものは見当たらない暗闇。

不気味なほどの暗闇がもう慣れ始めていた。


「当たり前ですよ。出入り口なんてあるわけがない。ここは魂が自動的に送られる場所ではありますが、逆はありません。自由に行き来する力を持っているのは僕たち送り人だけです」


「じゃあ、なおさらどうやって?」


「僕の手を握ってください」


玖月はすっと右手の掌を上に向けながら差し出してきた。


「握ればいいの?」


雫はポンと自分の右手を置き、軽く握った。

玖月が雫の右手を握り返した瞬間だった。


「飛びます」


雫が聞き返す暇もなく、玖月は膝を曲げていた。

そして雫の右手を握ったまま高く飛び上がった。


「うわっ」


玖月が飛び上がったのと同時に突然の浮遊力が雫を襲う。確かにあったはずの足場がなくなり、声を上げずにはいられなかった。


「な、何?」


瞬きする暇もなく、景色も変わった。暗闇しかなかった景色に色が混ざり、星のような光が散りばめられている。きらきらふわふわとした光が散り、明暗入り混じった歪んだ空間。

その中で、玖月と雫は手を握り合いながら浮遊している。


「手を絶対に離さないでください」


玖月は平淡な声と共に雫の手を強く握り締めた。手を置いたとき、ひやりとした冷たさを感じていたのに強く握られたせいでほんのりとした熱を感じる。


「わかった」


雫は小さく頷いた。

そして、前触れもなく体が下に引っ張られるようにして落ちていった。


「わわっ」


「離さないで」


突然の感覚に手が緩みそうになったが、玖月は冷静な口調で離れないように力を込める。

雫は本能的に察した。『ここで手を離したら絶対に戻って来れなくなる。永劫にさ迷い続けることになるだろう』と。雫も痛いくらいに玖月の手を握り返した。


玖月と雫は落ち続ける。しかし、雫には恐怖心はなかった。


これは落ちているのではなくどこかに向かっているんだ。

玖月の手を離さない限り、そこにたどり着くことが出来る。到着点があるから、恐怖はない。


「あれ?」


向かっていく場所にぽつんとした光が見えた。その光はだんだん大きくなり、目視できなほど眩しくなっていく。雫は光に目が眩み、目を瞑った。


「手はそのままで」


少年の声で雫はすぐに理解した。

きっとあそこが出口だ。現世に戻ることができる。


その光はもうすぐそばまで迫ってくる。


雫はその光に身を任せると光は身体を優しく包みこんでくれた。




「目を開けてください」


「……ん」


少年の声はまるで合図のようだった。雫は強張らせていた体を解き、目をゆっくり開ける。


「おお、戻ってきたんだ」


夕刻の空はすでに闇に変わっていた。この暗闇は生と死の狭間にあった暗闇ではなく、見慣れている夜闇であることに雫はほっと息を吐く。雫と玖月は街の上空で手を繋ぎあったまま漂っていた。


「すごい」


雫の下方には夜闇の中で宝石のように輝いている夜景が広がっている。上空に小さくまだらに散らばっている星々より、街を照らしている夜景のほうが煌びやかで思わず、見入ってしまう。

ここはおそらく住み慣れていた街。目を凝らすと見慣れた一際目立つ高いビルや大きなネオンサインの看板が目に入る。しかし、上空からの街の夜景を直に見るのは初めてだった。夜に変わっただけで住み慣れた街がこうも眩しく感じるなんて不思議な感覚だ。


「手を離しますね」


夜景に見入っていた雫に玖月は反応を待たずに手をさっと離してしまった。


「えっ、ちょっ」


突然離され、雫は戸惑う。戸惑うのも当たり前だ。こうやって、上空に浮かぶことができるのは送り人である玖月が手を繋いでいるおかげだと思っていたからだ。


「なぜ、驚くのですか?もう繋ぐ必要はありません。それにあなたはここでは幽霊なんですよ」


「あ」


玖月から手を離されても落下することはなかった。今の自分は現世でいうところの幽霊なんだ。身体は透けてはいないが、実体はないあやふやな存在。一瞬、自分が幽霊であることを忘れかけていた。


街の幻想的な夜景に思いのほか浮かれていたらしい。


「うわぁ、面白いね。これ」


雫は自分の意思で空中を行き来できることを純粋に楽しく感じた。空中を円を描くように回ったり、身体を反転させながら上へ下へと移動したりと生身の体では絶対にできないこと思う存分味わう。


「遊んでないで行きましょう」


玖月は暢気に飛び回っている雫に半ば呆れ顔で声をかけた。


「行くって、どこに?」


雫は飛び回るのを止め、玖月の方に身体を向けた。


「理解してますか?現世に戻ってきたのはあなたが死んだ真相を調べるためですよ」


「それはわかってるよ。まずはどこに行けばいいんだろうね」


雫は腕組しながら考え込んだ。戻ってきたとはいえ、幽霊である以上行動できる範囲は限られている。その限られた範囲で調べ、推測を立てることはかなり難しい。


「まずは確定書に書かれていたあなたが死んだ場所に行きましょう。ここからそう遠くはありません」


「そういえば、書いてあったね。私が死んだ場所」


二人同時に灯りが少ないぼやけた方向に目をやった。雫が死んだ場所は帰路についていた街道だった。



◇◇◇



「ここだね」

雫と玖月は確定書に書かれていた街道にたどり着いた。日が沈み、すっかり暗くなった街道を等間隔にある街灯の光がぼんやりと照らしている。照らされているのは街道だけではなかった。その場に立つ雫と玖月にも光が降り注いだ。しかし、幽霊である雫と人間ではない玖月には影はできなかった。


時間帯のせいか一人も行き来しておらず、足音や気配もしない。

幽霊である以上人がいる、いないは関係がないかもしれないがいないほうが調べやすくて良い。


「やっぱりここって私の記憶が途切れる前までいた場所だ」


スマホでメッセージを受け取りすぐに返信した直後にあの狭間に迷い込んでいた。

雫は辺りを見回した。


「本当にここなんだよね?私が死んだ場所って。死んだ時間はたしか18時35分だっけ?」


「はい、そのはずです」


雫は玖月に再度確認した。人が夕刻に死んだとは思えないほど、何かしらの変化がまったくなかったからだ。もし、突拍子もない事故が起こったのならその形跡は必ず残るはずだし、外部から傷を受けたなら血痕も落ちているはず。


しかし、その跡はまったく見当たらなかった。むしろ、何かあったと言われたほうが妙に思うほどだった。


「あ、そうだ」


雫はしばらく顎に手を当てて考えた後、何かを思いついたらしく辺りをきょろきょろ見回し始めた。


「なんですか?」


「ちょっと待ってて、20分ほど」


そう言って、一番距離が近い家のブロック塀をすり抜けた。


「すごいすごい、すり抜けられるなんて変な感じ」


おどけた口調で軽く笑いながら、家の中に入っていった。


「……20分はちょっとの時間じゃないと思うけど」


玖月は雫が入って行った方向を見ながらにそっと呟いた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ