表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/16

釜上海途 1時間目

マクドナルドの略称は

関東では「マック」

関西では「マクド」らしいです

ちなみにマクドは「マ↓ク↑ド↓」と発音します

 「あ、あー釜上海渡です、得意教科は体育で、苦手教科は国語です。誕生日は8月28日です。よろしくお願いします。」

苦手な理由は、音読するとき詰まるからです__


 標準語って難しい。

標準語が書かれた文章を読み上げるだけならまだしも、

きちんと標準語で一から組みなおすことなんて、本当に難しい。

トーンの上がり下がりなんてまるでない。

ワンフレーズ終わると「くっ」て詰まって、顔が赤くなる。


「海渡、あんた席替えしたんやろ?どうやった?」


「おかん今更それ聞くんかい……新学期入って2週間やで?」

お好み焼きをひっくり返す手が一瞬ぶれた。

それでもすぐに持ち直して、へらを上手く回転させる。

「今日の具はなあ、兵庫、京都、大阪のもんばっかなんやで。


地産地消や。ええやろ?」

「地産地消って、同じ市町村で作った食べもんを使うってことなんちゃうの?まあ同じ県なんやったらまだしも、県境超えても地産地消言うんは……」


「はいはい、もうええ!苦手やねんそういう言葉の細々とした……あの、あれ、なんて言うんやったっけ」

「ニュアンス、やろ」

「そう!それや!もう難しいよなあ、ほんま」


お好み焼き器の温度を下げ、鉄板の上でマヨネーズとお好みソースをかける。

ソースがぷくぷくと泡を作り、甘辛い香りが鼻をつく。


「関西人って、みんな国語苦手なんちゃう?」

「関西人に失礼や」


 でも、標準語で話すのは苦手だと思う。

僕だけかもしれないけれど。

それでもみんな空気を読んで、標準語で過ごしているのは、理由があるわけでもなく、

ただ単純に自分を作っているだけなのだと__僕は知っている。


 皿に取り分け、青のりを散らして、鰹節をかける。

どれ。

お好み焼きを食べる前に、鰹節をそのまま口に入れた。

唾液をぎゅっと吸い込まれてから、噛むと少しずつそれが出汁となって溢れてくる。

でも、粉がのどに引っかかって、たまらず水を飲む。

僕の好みではなさそうだった。


「あ、またあんた変なもん食って、そんなん食うのあんたしかおらんで!」

やっぱり、これが一番だ。

とろろ昆布をそのまま口に入れて、お好み焼きにもかけた。



 今日覚えたこと。

とろろ昆布が好きとは絶対に他人に言ってはいけない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ