表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/16

富士原哀菜 1時間目

今どきの小学生は、服にお小遣いの大半を使うそうです。

 栄歩美は、常に何かを持っている。

授業中はもちろん、休み時間でも鉛筆を持って何かを書いている。

給食中はどんな話にも聞く気がないようで、黙々と口に運ぶだけだ。

そこから見える彼女の気持ち。

そう、彼女は誰ともかかわる気がない。

常に誰かと一緒にいることで安息を得る私たちとは違い、一人でいることが彼女にとっての安息。

だから、無意識に「何か集中している」状態を作る。

「私に話しかけないで」というメッセージを休みなく送り続ける。

友達はいらないのだ。お荷物と言ってもいい。


「それでも助けたいんだ」

「邪魔するの間違いですよ、それ」


「彼女はもう一つの人格を持っている。その子はストレスが溜まると出てくるはずなんだ。それも、凶暴な、いや、狂暴な、と言った方がいいかな」

「もうすぐ溜まる、と?でもどうやって助けるんですか。まさか私に何か押し付けるんじゃ無いでしょうね」

この部屋に来るのは何度目だろうか。

他の病室と違って薬の匂いが弱いのはそもそも薬を扱わないからなのだが、それでも鼻がムズムズする。

くまやうさぎの絵が描かれたファンシーな壁紙には、この病院で世話になったのであろう子供の書いた絵が張り巡らせてある。

袖が合わなくて医者らしからぬ容姿になっているが、これがSSサイズらしい。

童顔、低身長。小学生でもコスプレすれば普通に通る。通っている。

 小学5年生の頃に転校してきて、翌日に呼び出された。

「加賀結人は35歳だ」

「君にはバレそうだし、色々嗅ぎまわられると困るからね、先に伝えておくよ」

多分バレなかったと思う。完全に溶け込んでいた。


「あ、分かりました。私が栄さんをいじめて、その子を浮き上がらせろと言いたいんでしょう?」

「僕より愛菜ちゃんが精神科医になった方がいいかもね」

「私の精神を手術したくないです」

からかうようにこちらを見る。事態は割と切迫しているのに、だ。

「愛菜さんにミッションを与えよう。1つだけ、ね」

「報酬は?」

「うーん、ま、まずはミッションの内容からね」

「タダ働きはごめんですよ」

「分かってるから。分かってる。で、まあ大体はお察しの通りだけれど、何らかの形で栄歩美にストレスを与えてほしいんだ。精神的にくるものを。例えば、彼女にぶつかったすぐ後で鬼ごっこを始めるとか、ね。その後はこっちでどうにかするから」

シャーペンをコツコツと一定の間隔でたたく。煩わしいそれを片手で制止して、少しの怒りを感じながら、できるだけ感情を抑える。

「相当の報酬が必要な重労働ですよ」

「分かってる」

「担任には確実に伝えて下さいよ」

「もちろん」

「先生ヘマすること本当に多いんですから、絶対に何とかしてくださいよ、後処理」

「愛菜ちゃんの今まで通りの生活は保障するよ。それは前から最低賃金としていたはずだからね」

それでも相変わらず子供のような目で背もたれに体を預けている。

「で、報酬は?」

「栄歩美」

「いくら小6相手だからって、ふざけないで下さいよ」

「ふざけてないよ、君にお金を渡すわけにはいかないからね」

「人を渡すことの方がいけません」

「だから、友達にしてあげるってことだから、身売りとかそんなんじゃないから」

「からかってます?」

流石に焦っている。まあまあ、と私をなだめるように手を振って、

「正式に、よろしくお願いします」深々と頭を下げた。

「私も偉くなったなあ」



 栄歩美を助けることは、

どうもやる気になれない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ