そうだ、水場行こう
後半、別視点が入ります
あー、何だか本当にゲームじみてきたな。
煙と共に消滅した犬もどきの死体。
その代わりだとでも言う様に、死体があった場所に二つの物が落ちている。
1つは俺の身長くらいある灰色っぽい毛皮。
その表面は、黄色がかった粘液に包まれている。
もう1つは親指サイズの黒い石。表面には紅い血管の様な筋が浮いて光っている。
どう考えてもドロップアイテムだよな、これ。
モンスターとかステータスが出た挙句にこれである。
これが、最新式VRゲームだとか言われても驚かない。
説明も武器防具もなしで、フィールドに投げ出す糞ゲーだけどな。
こんぼうとか50Gでいいから渡すべきだろ。
まあ、そもそもゲームでこんな痛みを感じさせはしないだろうけど。
とりあえずアイテムを鑑定しておこう。
ええっと、鑑定……あれ?
ステータス表示が出ない。
それならばと子分犬を鑑定してみるが、何も出ない。
うーん、色々試してみるか。
「鑑定、情報表示、ステータスオープン、敵の情報、
観察、観測、情報開示、見抜く……」
駄目だ出ない。
いや、待てよ。あの時何て言ったっけ?
「説明」
そう呟いた瞬間に子分犬のステータスが表示された。
説明かよ、わかりにくいよ。
まあともかく、子分犬の情報を確認する。
種族名はインハルヌ。種別は動物となっている。
そしてステータスは犬もどきより1~2ランク位低い。
ちなみに危険度はD~F。
うーん、魔物と動物の違いって何だ?
死体が残るか否か? アイテムドロップするのが魔物?
疑問は置いておいて今度はアイテムを鑑定、もとい説明してもらう。
『風狼の毛皮 現在価値10アス銅貨』
『魔焔石 現在価値2セス金貨』
『インハルヌの死骸 現在総価値7賎銅貨』
高! 魔焔石、高っ!
この世界のお金なんて知らんけど、金貨2枚?のアイテムは価値があるだろう。
とりあえずドロップアイテム2つはキープだな。
子分犬、インハルヌの死体は多すぎるから放置で。
賎銅貨がどんなもんか分からないけど、賎って付いてるから価値低そうだし。
うわぁ……毛皮がヌメッとしてて、すごく気持ち悪い。
まあ、それを言ったら俺も血と粘液まみれなんだが。
ああ風呂に入りたい。せめて汚れを落としたい。
決めた、方針変更だ。人より先に水場を探そう。
そうと決まれば早速出発、の前に大事な事を忘れていた。
自分に向けて説明と念じる。
自分のステータスチェックはRPGの基本だしね。
さあ、俺ってどれほどの強さなの?
……表示されませんでした。
自分のステータスは無理なのか。やっぱり微妙に使えない。
================================================================
広い草原を1つの影が駆けていた。
左後脚を引きずりながら四足で走るそれは、インハルヌあるいは草原狼と呼ばれる獣であった。
彼等は通常4~6頭の群れで生活、狩り等をしている。
しかし彼の所属していたグループは、つい先程人間の手によって壊滅させられていた。
本来、彼等草原狼は臆病な獣である。
群れて狩りをするものの、襲うのは自分の数倍も小さな動物。
あるいはそれすらも狩れず、他の獣の食べ残しや死骸を食べて生活している。
そんな彼等が人間を襲った理由。
それは自分達の変異種、インカジヌに群れが乗っ取られたからである。
ある日突如表れたインカジヌ、通称、魔風狼は彼等のリーダーを殺し群れを支配した。
臆病なはずの彼等だが魔風狼がリーダーになったとたん、性格が変わったように攻撃的になる。
魔風狼の持つ固有技能『戦意高揚』による暴走。
彼等は闘争本能をかきたてられると共に判断力を低下させ、人間を襲うに至ったのだ。
しかし、魔風狼の死によって彼は暴走から解放される。
現状を把握した彼は本能に従って逃げ出した。
そして現在、折れた後脚を引きずりながら彼は命からがら逃げ延びていた。
脚の痛みに耐えかね彼は立ち止まる。
人間が追って来ない事を臭いで確認し一息。
空腹と喉の渇きを感じたが、とりあえず休もうとその場に座り込む。
と、不意に彼を覆うように影が差した。
その場から逃げようとして、彼は動けない事に気付く。
正面に現れたのは人影。
先程の人間とは違うと匂いで判断できたが、動けない現状では何の意味も無い。
人影は彼に向かって何かを呟いた後、ゆっくりと手を伸ばす。
白く細い、彼らの物とはまったく違う指が、彼の眉間に突き刺さる。
同時に彼の意識は明滅し闇へと飲み込まれていった。
不意に彼は目覚める。
目の前から人影は消えていたが、その事に興味も恐怖も感じない。
重くなった体を伸ばし全身を振るわせる。
周囲に黄色い粘液が飛び、脇腹から生えた角が空気を切る。
動き出そうとして後脚に違和感。
急激な成長で変形治癒してしまった左後脚に苛立つ。
だが痛みは無く、狩りには問題が無いと判断。
彼は新たな獲物を求めて歩き出す。
自身の固有技能『戦意高揚』に意思を歪められて。