表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/19

シキ武具店。

2019年6月19日午後17時32分。俺は少女に導かれるままに、ルーシーと軽くじゃれあいつつ、一つの店舗に来ていた。発売二日目でもう店舗持ちか!?いや、そう言えばβテスターの特典に、購入した店舗の内1軒をそのまま引き継げるというのがあったはずだ。内装もリセットされてしまうはずだったけれど、そこは既に立派な店舗であった。まあ一日でよくやったもんだと思う。ていうかどうやったマジで。

『シキ武具店』それがこの店の名前だった。恐らくシキというのが、彼女の名なのだろう。この安直なネーミングには、正直好感が持てる。『宵闇の覇者』とかいわれても、はぁ。としか言えないし。

ていうか、

「てっきり布装備を扱う店かと思ったが、金属装備も扱ってるんだな。」

というか、店には金属装備しかおいていないようだ。どこだよ布装備。

「ああ。布装備はあまり売れないからなぁ。店には出さないんだよ。」

「じゃあなんで作ってんだよ。」

「装備であればなんでも揃う!が、この店のモットーだからね!初心者用からワンオフまで!剣士用から魔物用まで!なんなら、その猫ちゃんのも、つくっちゃうよ?」

「発売二日目で、職人レベルがいくつだよ・・・。見てからに学生のくせに、学校はどうしたよ。」

まあ、この質問がマナー違反なのは分かっているが、なんとなくこいつには、言っても大丈夫な気がした。

「―――サボった!」

と、彼女はない胸を張って言った。ほらね。こいつとはリアルで会ったも仲良くなれそうだった。

「胸張っていうことじゃあねぇだろそれ。」

俺は呆れつつそう言う。

俺も人のこと言えないけどね。

「ちなみにこいつは魔物じゃなくて眷属だそうだ。それでもあるかい?」

「―――あるっ!」

「あるのかよ!?」

「いやぁ。眷属って何なのか分かんなかったんだけどね?その猫ちゃんがかぁ。へぇ。」

ルーシーが俺の肩の上に座り、俺の眷属であることを誇るように胸を張る、流石『『プラウド』キャット』愛いやつめ。あとで撫でくりまわしてやろう。

シキと思わしき少女は、興味深そうな目を向けたあと、それを抑えるようにして俺に目を向ける。

「で、この子の装備も作る?」

「できるなら頼む。ってその前に、サンプルあるか?あるなら首輪を貸してもらえると嬉しいんだが・・・・。」

「ん?あるわよ。ほら。」

そう言って彼女は、直様眷属用の首輪らしき物をアイテム化し、俺に投げる。

で、俺がそれを受け取る。これでアイテムの『譲渡』の完了である。

ていうか、

「そんな簡単に渡していいのかよ。俺がパクったら、どうすんだ?」

普通こう言う時は『借用』つまりは貸すもんだろ?

「商売は信用が第一ってね。盗られたら盗られたで、晒しスレに晒されるだけなのさ。ていうかそんなこと言うやつが、盗むわけないだろ?」

商売人こえぇ。

「・・・そりゃどうも。」

俺はウィンドウを開き、譲渡されたアイテムを、ルーシーのステータス画面に放り込む。

が、

するときちんと装備された。

予想は外れたか。てっきり『プラウド』って付くほどだから、首輪なんて付けられないのかと思ったのだが。いや、それだったらまず『眷属』になんてならないか。

俺は彼女から首輪を外し、少し癪だったが、少女にお礼を言うとともに投げ返した。

ルーシーが投げられた首輪をジーッと名残惜しそうに見つめていたのは、猫の習性故なのか。

彼女はやはり「ほらね?」とでも言わんばかりの顔をしながら受け取り、それを出現させたウィンドウに放り込む。

「・・・んじゃあINTに上昇効果のある防具を頼む。VIT無振りだから、所々に鎧があるだけでも着れなくなるだろうから、注意してくれ。あとこいつには首輪と、王冠的な意匠の頭装備を頼む。」

ちなみに王冠的な意匠と言ったのは、こいつが『『プラウド』キャット』だからである

「え?VIT無振りでも、多少の金属なら大丈夫だと思うけど・・・?」

「ああ。悪い。説明が足りなかったな。何故か俺のVITにはマイナス補正がかかってるんだ。」

「あ、もしかしてINTに極振りとかしちゃってる?」

「ん?よく分かったな。」

「そりゃ布装備以外つけらんないわ。知らないようだから教えとくと、極振りすると、その極振りした以外のステータスにマイナス補正がかかるんだよ。ていうか、INT極振りなのに、杖とか持ってないんだね?」

「ん?ああ。まあ、それは見せた方が早いな。これから防具を見繕ってもらうわけだし、」

見たところ、彼女の店の物は、かなり良質のようで、俺は彼女に任せるという意志を、今更変える気もなかった。

「―――【炎の拳】」

そう呟くと同時に、俺の拳に炎が灯る。まあ、当然、彼女は驚き、俺の右手をまじまじを見つめるわけで。

「―――解除。これで相手殴って戦ってんだ。ついでに言うと、足と膝と肘と額にも灯せる。まあ格闘家みたいな戦い方をしている。まあ、それに遭った装備を頼む。」

「・・・分かった。だとすると流石にローブ系は動きづらいだろし、眷属の装備なんてサンプルしか持ってなかったから、新しく作ることになるから少し高くなるけどいい?」

「問題ない。料金はこれぐらいでいいか?」

と、ウィンドウを可視モードにし、彼女にまとめた各種アイテムと、料金を提示する。

彼女は口をヒクつかせたあとに言う。

「ず、随分と多いね?」

「足りないか?」

「いや、充分よ。ていうか、そう簡単に、他人に自分の手の内見せるもんじゃないわよ?」

「まあ、お前なら大丈夫だろう。商売は信用、なんだろ?」

「まあ・・・ね。」

「あ、あと眷属のことは秘密な。まだあまり情報集まってねぇから、公開するならもっと後にしたい。」

「了解したわ。明日渡せるけど、来れる?」

「ああ。」

「んじゃ、決まりね。!」

そう言って、彼女笑った。

「んじゃまたあし・・・・って、お前って、名前なんての?」

俺は踵を返そうとして、思い至って聞く。

「シキ!あんたは?」

そう彼女は、堂々と言った。俺は笑をこぼさずには、いられなかった。

「―――ハカマ、ハカマだ。また明日な。シキ。」

「ああ!また明日な!ハカマ!」

こうして俺は、「シキ」という職人と、ネット上ながら、友達にになったのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ