(3)鉱石の反応
グラヴァンス教員が俺たちを案内しながら歩き出す。
「最初は鉱石研究部に置こうと思ったんだが、あれには厄介な特性があってな。特別に鉱石試験室を借りたんだ」
厄介な特性って…もう嫌な予感しかしねえ。
「試験室って何?」
アルマが聞くと、カティアが食い気味に答える。
「鉱石の特性を調べる部屋だよ!硬さとかマナの量とか!でね、あの赤黒いやつ、相当ヤバいんだよ!」
軽いノリだけど、妙に胸がざわつく。
「オーヴィル君、煽りすぎだ」
教員が咳払いしながら扉を開く。
「見れば早いだろう」
中に入ると、空気が変わった。真ん中に鎮座する赤黒い立方体が、圧倒的な存在感を放っている。息苦しくなるほどだ。
「これが例の鉱石だ」
教員が言うと、カティアが近づき、銀色の粉を振りかけた。何をする気だ?
「おい、それ何してんだ?」
俺が尋ねた瞬間、鉱石が光り始める。銀の粉が吸い込まれるように消えていく。
「鉱石が、鉱石を食った…?」
アルマが驚いた声を上げる。俺も言葉を失う。
「素材同士が結合したのか、マナに分解されたのか、まだ分からない。ただ、特定の七種類の鉱石にしか反応しないことが分かった」
教員が腕を組みながら続ける。
「聞いて!ここからがあたしの実験結果!」
カティアがテンション高く話し出す。
「反応したのは、ミスリル、オリハルコン、アダマンタイト。あと、ソウルスチール、オーロラストーン、ルナメタル、アストラリウム!珍しいやつばっかり!」
「問題はここからだ」
教員が険しい表情で言う。
「少量では観測ができない。一定量の鉱石を用意しなければ研究は進まないんだ。学院にもストックはあるが、それを使い切ると授業や他の研究に支障が出る。つまり、新たに集める必要がある」
七つの鉱石を揃えるだと?聞くだけで面倒な仕事の予感しかしない。だけど、俺は視線をもう一度赤黒い鉱石に向けた。あいつがただの石っころじゃないのは、誰が見ても明らかだ。もう共同研究するって言っちまったし、嫌でも関わる羽目になりそうだ。
ページを下にスクロールしていただくと、広告の下に【★★★★★】の評価ボタンがあります。もし「続きを読みたい!」と思っていただけた際は、評価をいただけると嬉しいです。Twitter(X)でのご感想も励みになります!皆さまからの応援が、「もっと続きを書こう!」という力になりますので、どうぞよろしくお願いいたします!
@chocola_carlyle