日本語考―日本語について(わりと)本気出して考えてみた―
主に現代日本語について、色々と考えてみました。
以前の活動報告に掲載したものを改稿して再掲載したりもします。
なお、筆者は学生時代に中国語学を専攻し、日本語学も少し勉強したことがありますが、その程度で、どちらの言語に関しても専門家ではありません。その点ご了承くださいますようお願い申し上げます。
以前の活動報告に掲載したものを改稿して再掲載したりもします。
なお、筆者は学生時代に中国語学を専攻し、日本語学も少し勉強したことがありますが、その程度で、どちらの言語に関しても専門家ではありません。その点ご了承くださいますようお願い申し上げます。
1 「正しい日本語」とは
2018/05/31 00:14
(改)
2 主題の繰り返し
2018/05/31 00:21
(改)
3 「願わくは」と「願わくば」
2018/07/20 17:39
(改)
4 KY語
2018/08/28 01:27
(改)
5 書き言葉の話し言葉化
2018/11/21 17:04
(改)
6 言葉から見る「時間」の概念
2019/01/31 19:25
(改)
7 すべからく
2019/02/08 13:00
(改)
8 耳ざわり
2019/02/25 18:27
(改)
9 雪がとけたら何になるか
2019/02/28 21:37
(改)
10 永遠と
2019/03/11 18:30
(改)
11 のたまわる
2019/04/22 18:09
(改)
12 手をこまぬく(こまねく)
2019/06/05 21:37
(改)
13 「全然+肯定」は全然アリ、というわけではないけれど、問題無い場合もある
2019/06/24 18:38
(改)
14 「足をすくう」と「足もとをすくう」
2019/08/06 18:12
(改)
15 許すまじ
2019/10/02 18:07
(改)
16 光悦
2020/03/16 18:22
(改)
17 稚作
2020/09/30 19:54
(改)
18 「醜いアヒルの子」は「アヒルの醜い子」と置き換えられるか
2022/07/05 17:54
(改)
19 自推
2023/01/20 16:56
(改)
20 「愛している」と言わないでくれ
2023/02/09 17:05