表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

01 Restricted rules and Double sights

WORNING!! この作品には酷い読み方があります。

01 "Restricted rules and Double sight"


 珍しく朝早くに目が覚めたと思ったら、新聞を取っていないはずの僕が、自然と郵便受けに手を伸ばしていた。

 そこには、一通の封筒。差出人は書かれていない。ただし、宛名の部分には印刷したかのようにフォーマルで綺麗な字で、

『レイジー・ゲーム参加者 様』

 と書かれていた。僕は反射的に封を切り、中の手紙を取り出す。

『巾名井樹 様

 此度は優勝賞金5億円、第11回レイジー・ゲームへの参加のご承諾、誠にありがとうございます。

 さて、大きな節目となった第10回を大盛況のまま終わらせ、早くも第11回目を開く事が出来たのは、普段の皆々様方からのご厚意の賜物である事に他なりません。

 その為今回からは第9回までの賞金2億円を更に増やし、賞金5億円へと増額いたしました事をご報告させて頂きます。どうか皆様、意欲的に参加して頂けることを楽しみにしております』

 レイジー・ゲームには当然心当たりがあった。特定箇所に十数人の人間を集め、互いに殺し合いをするという簡単なものだ。

 ただしこれには色々なルールがある。僕は手紙の二枚目を読む。

『参加心得

 レイジー・ゲームは厳かに執り行われなければなりません。円滑なゲーム進行のため、ゲーム参加者の方々は以下の規約に従って頂きます。

 一、能力を持たぬ一般人への攻撃禁止

 二、判定人(ジャッジ)への攻撃禁止

 三、ゲーム開始前の参加者情報開示、共有の一切を禁止

 四、長期間に渡ってゲーム開催地から離脱する行為は禁止

 五、ゲーム参加承諾後のドロップアウト行為の禁止

以下の規約が守れない場合は、強制失格になる場合もありますのでご注意ください。』

 ふぅ、と僕は溜息をつく。ここまで見れば体の良いボードゲームか何かだと思われがちだが、先ほども言ったとおり、これはルールに則った殺し合いなのである。

 負ければ死。ちなみに、失格でも死。

 いやはや、実に軽い。

「樹、目が楽しそう」

 その時部屋の奥から聞こえてきた声に、僕は見向きもせずにただ頷く。

「ヴェル。今日は待機って言ってたけど、予定変更だ」

 ヴェルクローネ、通称ヴェル。数年前まで一般人であった僕をまがい物(レイヴン)に仕立て上げた張本人だ。その容姿は肩まで伸びた金髪に妖しく光る赤い瞳は、まるで海外によくある人形のようだった。

「そう」

 彼女は表情を一切変えずにそう言うと、既に片付けられた流し台の皿へと視線を向けた。

「……朝ご飯」

「あー……、それで、朝ご飯の件なんだけどさ。二、三十分待ってくんないかな?」

 その時、家のインターフォンが鳴った。来客のようだ。僕は玄関に赴き、靴を履いてドアノブに手を掛ける。その寸前で、彼女の方を振り向く。

「これからちょっと、忙しくなりそうだからさ」

 そして少し扉を開くと、強い勢いでドアが引っ張られ、僕を呼びつけた主が姿を現す。

 身長二メートルはありそうな筋肉質の男が、僕を見下ろしていた。

「『勝負師(ギャンブラー)』、残念だが貴様にはここで死んで貰う――『掌撃(インパクト)』」

 一瞬、何が起こったか分からなかった。

 気がついたときには、僕の身体は玄関とは逆方向の空中へ投げ出されていた。どうやら、先ほどの一撃で僕の身体は部屋を縦断し、そのまま窓を突き破って外まですっ飛んでいったらしい。

 何故か、視線の先ではヴェルクローネも、僕を追って空中に身を投げ出していた。

 だが、それは返って好都合だ。

「ヴェル! 精霊(エレメンツ)のカードだ!」

 僕は懐から一枚のカードを出し、ヴェルの方へ投げる。彼女がそれを受け取ると、彼女が微かに青い光を放つ。それを見越してから、僕は全身に力を込める。その瞬間僕の身体はバラバラに分解され、白色の電気の粒子の塊と化す。

 こんなのは、僕の能力の内のほんの一部に過ぎない。

「中々面白い事をするじゃないか。だが――その程度では生き延びれんぞ!」

 さっきまで僕の居たところに、男の拳が突き立った。轟音と共に地面が二メートルほど抉れ、まるで蟻地獄のようになる。そしてようやくそこに、割れた硝子の破片の雨が降り注いだ。

武闘家(バトルマスター)、ってのは随分と手荒な仕事をするもんだね」

 硝子で切れた頬から流れる血を手で擦りながら、そう言う。武闘家は武闘家で、硝子の雨をまともに受けたのにも関わらず傷一つついていない。

「残念ながら、俺には金が必要なのでな。その為にはまず小さな芽から摘んでいくのが定石よ」

 小さな芽、ねぇ。

「ヴェル。僕の側から離れるなよ」

「言われなくても」

 僕は二枚目のカードをヴェルに手渡す。すると、身体を帯びていた電気が失せ消え、手元には一丁の拳銃が握られていた。

 『精霊(エレメンツ)』とは違うカード、『必中の理(アンパーフェクト・エイミング)』の力である。僕は狙いを定めずに、発砲する。

「ぐっ」

 弾は彼の肩をかすめた。僕は構わず二発、三発と発砲する。しかし弾は彼の身体を掠めるばかりで、その中心には届きもしない。

「小賢しいぞ青年! 先ほどの能力をもう一度見せてみろ!」

 一歩引いた途端、そこに電柱をぶっ刺したかのような一撃が叩き込まれた。

 いちいち技が豪快だな。そう思っていると、一緒に逃げているヴェルが淡々と状況を伝えてくる。

「イツキ、探られてる。早く終わらせないと、ゲーム自体に不利になる」

 チッ、と思わず舌打ちしてしまう。

 まぁ、最初から全力で潰しておいても損はなかったんだが。超能力の発現は互いに居場所を感知させる事になりかねないから、ど派手に相手を潰すと逆に自分の身を滅ぼすことになりかねない。特に今回のゲームのルールを考えれば、得策ではないのだが――。

 僕は踵を返し、懐からまた別のカードを取り出す。

「分かったよ。だったら――最大出力(マックスアクト)でぶっ飛ばす」

 ヴェルはそれを受け取り、握りしめる。その瞬間、ふわりと身体に高揚感が訪れる。

「諦めたか小僧! ならば一息に死ねい!」

 眼前に、武闘家の一撃が迫る――。

「――少なくとも」

「!?」

 武闘家が驚くのも無理はない。眼前に居たはずの僕が、一瞬で彼の頭よりも高い位置に居るのだから。

「能力の危険度を見た目で判断しようというのが荒唐無稽だね」

 僕はそのままかかと落としを彼の頭に叩き込み、縺れたところを地面に押さえ込む。

「――白き終焉(ブランクエンド)

 その瞬間、春先には相応しくない、真冬の風が辺りに吹き付ける。その寒さは次第に僕の足下に霜を張り、次第に先ほどまで戦っていた場所を透明な白色に包んでいく。

「本当なら、僕みたいな人間こそ危険視されて当然だと思うけどね」

「イツキ。早くこの場を離れた方が良い」

「分かってる。家に帰るのは、明日以降にしておこう」

 その時、既に僕は予感していた。そして、その予感はメールによって現実となった。

「レイジー・ゲーム参加者 様

 本日14時41分、参加者同士の交戦が確認されました。この交戦に不正は一切無い事が証明されましたので、ゲームのルールに基づき、今を以てレイジー・ゲームの正式な開催と致します」




「へぇ。つまりは、メンバーが黙りを決め込んでいれば開催は無しって事にも出来たってワケ?」

 黒髪の青年――天空全殺(キリングハザード)は、そう言って乾いた笑い声を上げた。

「どうだろうな。超能力者同士は相見えればすぐに喧嘩が始まるような、低俗な輩ばっかりである事も否定できまい」

 体育会系のような見た目の青年――接近禁止(フィアーサークル)もまた、このゲームの参加者の一人であった。

「つまり、開催は必然であると?」

「もちろんだ。そしてこの殺し合いもすぐに終わる」

「それは――つまらないね。その程度のゲームなら、5億も賭けずに無料でやるべきだ」

「ではどうするのだ、至高の頭脳――天空全殺は?」

「ゲームに……介入する」

 天空全殺の視線は、この部屋に唯一太陽光が入る、天窓に向けられていた。

「本気か」

「やれない事は言わない主義だ。だが、俺一人では無理だな。勿論お前程度の能力でも足りない」

「それで――さっきの能力者を追いたいと言ったのか」

 超能力が使われる際には、互いに何となくでこそあれ『誰かが能力を使ったな』という勘のようなものが働く。どこで、どれほどのものかは不明だが、分かるのだ。

「だがさっきの雑音は危険だった。言うなればマイクのハウリング、狂気の悲鳴にも似た――聞いた奴に、それ以外の恐怖を、畏怖を植え付けかねないレベルだ」

 天空全殺は扉を開け、外に出る。

「早速行くのか」

「いや――ひとまずは経過観察と、邪魔するクズ共の排除だ」

「そうか。――死ぬほどじゃないなら、付き合うぜ」

 そう言い、接近禁止は彼に追従する。

 そして主が二度と戻ってこないであろう部屋の中には、一枚のメモが残されていた。

「レイジー・ゲーム参加者一覧

勝負師(ギャンブラー)

武闘家(バトルマスター)

嘶く媼(マジシャン)

死配者(デッドルーラー)

神術の名探偵(コンダクター)

狙撃酒(マッド・スナイパー)

天性の財(ライオネル)

歪んだ冠(エンペラー)

(ストリーク)

接近禁止(フィアーサークル)

天空全殺(キリングハザード)

飽きたらごめんなさい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ