表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/119

1 架空の悪魔。

「ぅわぁあああああああああ!!」


『あら壊れちゃった』


 彼女は、全くヤル気の無い魂に取り憑いた悪魔。

 悪魔とは、必ず身分を明かすモノ。


 けれど例外が有る。


 取り憑く。

 そうする事で、悪魔としての正体を隠す事が出来る。


 「楽しいですか」


『ええ、とっても』


 この悪魔は、ソロモン72柱には列席していない悪魔。

 繋ぎ、奪う悪魔。


 「そうですか」


 この悪魔と会話をする魂の以前の名は、〇〇 ✕✕。

 生き直す機会を得ながらも、生きる事を諦めた者。


『ふふふ、早く写真が開発されて欲しいわ。あの顔を並べるの、ふふふ』


 さて、悪魔とは、誰にとっての悪魔。

 なのでしょうか。




《コレが政略結婚だと、分かってらっしゃるわよね》

「はい」


 僕は婿にと、高位貴族の彼女と結婚した。

 だが、求められたのは子種だけだった。


 夜伽の5日前から、やっとマトモな食事と待遇を得られるが。

 夜伽が終わると、再び粗末な扱いを受ける事になる。


 残り物の冷えた食事。

 入浴も着替えも無く、リネンすら替えて貰う事は無い。


 そして共に食事をする事も、会話も、贈り物すら無い。


 僕は単なる種馬。

 貴族の血と、子種だけを求められている。


 そして今月も、その夜伽の日が来た。

 だが、外が騒がしい。


「一体」

『奥様がお倒れになったんです、夜伽は中止となりました』


「なんだって」


 それから暫くして静かになったが。

 不意に、彼女が現れた。


《ごめんなさい、私が間違っていたわ。コレからちゃんと、アナタを愛するわ》


 得体の知れない何かに見えた。

 思わず僕は後退り、胃液を吐き出した。


 彼女の事は、殆ど知らない。

 あの暗闇での感触と、幾度か顔を合わせた程度。


 けれど、間違い無く彼女は、こんな事は言わない。

 こんな事を言う筈が無い。


 その異物感から、僕は嘔吐してしまった。

 異物なる何かに、彼女が見えてしまった。


『ほらね、奥様、アナタはコレだけ虐げていたも同然。さ、気が済んだでしょう、お休みになられて下さい』


《ごめんなさい、でも本当に》

『さ、もっと吐かせては可哀想です、今日はもうお休み下さい』


 何かの間違いだと思った。


《ごめんなさい、私の愛しい人》


 一時の気の迷いかと思ったが、彼女は以降も、そのままだった。




『奥様がご用件が有るそうですが』


「用件は」

『直接、お話されたいそうで』


 何なんだ。

 何だったんだ、今までは。


 僕がどんなに苦しもうとも、何もしなかった彼女が、急に掌を返したのは一体。


 そうか、とうとう醜聞が漏れそうになっての事か。

 それだけ、か。


「分かった」


 覚悟して部屋に招き入れたが、あの香水を嗅ぐだけで嘔吐感がこみ上げる。


《あの》

『窓を、お開けしましょうか』

「あぁ、頼む。すまないが、その香水はもう止めてくれないか、吐き気がするんだ」


《ごめんなさい、もう付けないわ》


 しおらしくされればされる程、吐き気がする。

 外からの風が無ければ、直ぐにも吐いていた所だ。


「それで、次の夜伽の事だろうか」

《違うの、改めさせて欲しいの、今後の生活について》


 何を今更。


「最低限の生活の保障で構わない」

《ごめんなさい、でもどうか償いと思って欲しいの、お願い》


 そこまで醜聞が広まっているのか。


「分かりました」

《ありがとう、愛しているわ、アナタ》


 寒気と同時に鳥肌が立った。


 今までは、寧ろ彼女を嫌ってはいなかった。

 望まぬ結婚はお互い様、世継ぎの為に夜伽をしなければならない、その貴族の責務を分かっていたからだ。


 そして、家族の中で余っていた僕と婚姻を果たした。


 それだけ。

 僕らには芽生える何かすら無い。


 なのに、何なんだ。


「償いは受け取ります、ですが、()()は止めて頂けませんか」


()()、とは》

「愛だの何だのです、醜聞を収めるお手伝いは致しますから、その気色悪い演技はお止め下さい」


 悲しみの表情を浮かべられるだけで、憤りが湧く。

 今まで感情を表に出さなかった彼女の表情、それを見るだけで吐き気を催す。


《気色が、悪い》

「はい、逆のお立場なら、どう思われますか。夜伽だけ、それ以外は粗末にされていた、使用人にすらです。なのに急に愛していると言われ、誰が喜んで受け入れるとでも、バカにするのもいい加減にして頂きたい」


《アナタは、実は優しい方だと》

「一体、何の事か。使用人の態度に文句を言わない事ですか、それとも今までの仕打ちを堪えていたからか、逆らわなかったからか。あぁ、社交に僕が必要になりましたか」


《違うの、もしアナタに帳簿を任せても》

「種馬だけでは困る様になりましたか、良いですよ、但し()()だけは本当に止めて下さい。このままでは種馬としても機能しなくなるでしょう」


《ごめんなさい》

「いつまで続ける気ですか、このままだと本当に。それが狙いですか、ならさっさと離縁して下さい」


《ごめんなさい、違うの、本当にごめんなさい》


 そうか、熱で頭がおかしくなったのか。

 そして補佐が必要となった。


 成程。


「分かりました、ではどうすれば宜しいですか」


《私の、愛を》

「はいはい、分かりました、何をすれば宜しいんですか」

『奥様、また機会を改めてみては。例え改心なさったとしても、それらを押し付ける行為は、愛では無いかと』


《分かったわ、ごめんなさい》

『では、失礼させて頂きます』




 アレ以来、待遇は改善され、贈り物も届けられる様になった。

 けれど、添えられた手紙を読みたくないが為に、全て拒否した。


 そうして結局は会う事も、帳簿も任される事も無く。


 夜伽だけの関わりとなった。

 けれど以前とは違い、向こうが素面なせいか。


 酒と時間が掛かる様になった。


《ごめんなさい》

「いえ、コチラの不出来でご負担をお掛けし、大変申し訳御座いません。いつでも離縁を受け入れますので、どうぞお好きになさって下さい」


 そして夜伽は無くなり。

 僕は離縁される事となった。


《本当に、ごめんなさい》

「いえ、ココでの事は一切漏らしませんのでご心配無く、では」


 彼女は、最後まで悲しそうな顔をしていたが。

 一体、何がしたかったのか、結局は分からないままだった。


『アナタと同じく、本当に愛してらっしゃっただけ、なのですけどね』




 今回も、非常に不愉快な結末に終わった。


「ぅわぁあああああああああ!!」


 男は門を通り過ぎ、以前の記憶を取り戻したと同時に、絶叫した。

 今までの行いを後悔し、打ちひしがれ、絶望した。


『あら、直ぐには壊れないのね』


「違う、僕は」

『貴族らしい彼女を、従順だった彼女を、以前のアナタは手酷く扱った』


「違う、違う、こんなのは」

『逆の立場では愛せない、でも彼女は愛してくれるから、今は愛しているのかしら?』


「違う!!」

『あら、じゃあ何処を、愛しているのかしら?』


「それは、それは。彼女は、優し」

『人として最低限、当たり前の対応をしていた、だけ。それがアナタの言う、優しさ、なのね』


「違う、違う、違うんだ」


 逆の立場になり、男は愛を拒絶した。

 だが以前は、女は受け入れた。


 当たり前だ、帰る家が有るのと無いのとでは違う。

 男と女では、何もかも違うのだから。


『受け入れるしか、彼女に道は無かった。その妥協の産物に情愛が混じったからと言って、本当に愛になるのだろうか』


 しまった。

 また、やられた。


「なら、一体」

『さぁ、アナタが愛だと言うのなら愛なのでしょうね、アナタの中では』


 そうして男は膝から崩れ落ち、壊れた。

 いや、最初から壊れてはいたけれど、もう動かなくなってしまった。


《あら、この方は一体》

『気になさらないで、きっと失恋してしまったのでしょう』


《お可哀想に》

『それは、どうかしらね、昨今の破談理由の殆どは自業自得ですもの』


《まぁ、そうなんですね》

『ですから、可哀想な方に手を差し伸べてはいけませんよ、吸い付くされ利用し尽くされてしまいますから』


《はい、気を付けます》

『では、さようなら、どうぞお元気で』


《あ、アナタは。私、どうしてココに》

「お嬢様、どうなさいましたか?」


《いえ、何でも無いわ》

「あら、また捨てられ令息ですか、何処かに捨ててきましょうね」


《そうね、お願いね》


 私の中に居る悪魔の名は。

 ラプラスの悪魔。


 彼、若しくは彼女は。

 演算、シミュレートが好きだ。


 そして何より、実践する事を好む。


『そうなの、だって未来は不確定だもの、ふふふ』


 人が新しく生み出した悪魔。


 こんな悪魔に、私は身を委ねている。

 もう、私にやり直す気力は無い、なのに機会を得てしまった。


 惰性から手放そうとした。

 この体を、この命を。


 コレは、有効活用したいから貸してくれ、と言った。

 私はもう、どうでも良かったので貸した。


 だが、それが失敗だった。


 悪魔貴族は、基本的には人に害を成さないが。

 コレは別だ。


 私に不愉快ばかりを与える。

 しかも、それが楽しいらしい。


 実に不愉快だけれど。

 どうするつもりも無い。


 本当に、どうでも良い。

 人は所詮、こんなものなのだから。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ