表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
龍と人との相違点  作者: フォレストブック、サイ
29/37

正月番外編、家光の思い出と、龍と人の子

お待たせしました

これは、徳川家光の父、徳川秀忠が将軍になる、少し前の物語である。


「竹千代、どこいった?」


一人の少年が幼い家光を探していた。

「兄様、僕はここですよ」


幼い家光こと竹千代が答えた。


「ここにいたか、千が心配している…父様と爺様のところに戻るぞ?」


この少年の名は豊太閤こと豊臣秀吉が嫡子、豊臣秀頼…後の関ヶ原の戦いで、西軍の総大将をすることになる、少年である。


「嫌です、僕は…友達と遊んでいたい」


秀頼が迎えにきたのだが遊び足りないと ダダをこねていた。


「竹千代?」


「竹の字、どうした」


「竹千代~」


竹千代の友達がきた右からから順番に、龍之介、鯉太郎、義盛である。


「久しいな、元気だったかい?」


「秀兄…お久しぶりです」


三人が同時に頭をさげていた。


いつも四人は一緒だった…どこに行くのも、さすがに夕方までには帰ってはいたが、今日はここまでであった。


「帰らなければ、叔母上様にまたぶつぶつ言われてしまうぞ?」


この一言で城に戻ることにした、竹千代であった。


一方、竹千代が遊んでいるころ、一人の男の娘が自身の衝動と戦っていた。


「母上、つらいよ…はぁはぁはぁ…ん」


「がんばるのです…竹千代にはでなかったのに…なぜ国松が」


ここで説明せねばならないだろう。


龍と人は、言うならば、猟師と獲物、みたいな関係が普通なのだが、交わり子を残すこともできる。

ただし半分の確率で龍か人がきまる…だいたいは人なのだが、ごくまれに。


「あ…あぁあぁ」


龍として産まれる場合もある…そして人と龍の混血で龍として産まれた場合。


「なんだか…体が熱い、兄様…兄様…私を犯…し、て、つらいよ…苦しいよ兄様兄様…あぁ」


ふたなりとして産まれる。


「国松や…がんばるのですよ」


「はい、はぁはぁはぁ母様…」


こうして竹千代の新年は過ぎていくのであった

よろしくお願いします<(_ _)>

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ