表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

虫エッセイ

ただただ蛾が好きー!!

作者: 藤野

「もっと蛾を好きになってほしい!」という作品で散々蛾への愛を語りましたが、お気に入りの子達の写真も見て欲しくて書きました。

いろいろとめちゃくちゃですが、やっぱり可愛いんですよ!

ただの自己満足なので、可愛いと思う方(もしくは克服したい方)だけ見てくれたら嬉しいです。

挿絵(By みてみん)

 この子。多分キハダケンモンかなーと思っているのですが、この写真が可愛い。

 顔のきょとんとした感じとか、ちょっと頭を傾げてる感じとか、たまらない!

 ちなみに、口は蝶と同じように丸まって収納されており、伸ばして花の蜜を吸ったりします。


挿絵(By みてみん)

 で、この子はホウジャク亜科(スズメガ科ホウジャク亜科)の子。オオスカシバではないっぽい。

 私の目では同定できないので、保留してます。スキバホウジャクに似てるかなとは思うのですが。分かる方いたら教えて欲しいです。


 たまたま車にとまっていた所を撮ったのですが、この子も間違いなく蛾なんですよね。蛾っぽくないですけど(蛾っぽさってなんだ……?)。

 この子はホバリングしながら蜜を吸うタイプで、ハチドリに間違えられたりしてます。可愛い。


挿絵(By みてみん)

 オオシロオビアオシャクです。

 この子はシャクガ科で、シャクガ科の幼虫が主にシャクトリムシと呼ばれています。


 アオシャク系は色が鮮やかでとっても綺麗で大好きですね。でも、ヤママユ系と比べると顔はそんなに……。

 いやいや、可愛い。アオシャクの顔も可愛い。




 蛾ってめちゃくちゃ種類あるんですよね〜。細かい所まで分かる人が羨ましいです。私も早くそうなりたいですが、ネットで調べても類似種の見分け方ないし、図鑑には細かい見分け方乗ってないし……。

 難しい……。




 あ、蛾を手に乗せたいという方。手に乗せた時に怖がってるように震えているのは、飛ぼうとしているだけです。怖がってるわけじゃありません。

 そのまま可愛い〜と指でつんつんしてると飛んでかれますからね!

余談ですが、この前図書館で蛾の図鑑を探そうと思い、本を探せる備え付けのパソコン? あれで蛾と検索しようとしたんですが、二文字以上じゃなきゃ検索できないとパソコンに検索拒否されました。

じゃあどうやって探せばいいんだ……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 画像のオオシロオビアオシャクは、葉っぱを思わせる青緑色が目にも鮮やかですね。 標本にするとすぐに黄色く変色してしまうらしいので、この美しさは瑞々しい命の輝きでもあるのだなと感じました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ