表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

お迎え

 自分では気づかないうちに、深い森の中を歩いていた。


足元はどこまでも青々とした苔に(おお)われているため、さっきから大きな樹の幹に手を添えてつかまりながら、無様(ぶざま)にすべって転ばないように気をつけている。ざらついた樹の肌を触りながら顔を上へ向けると、鬱蒼(うっそう)と繁った葉の隙間から茜色に暮ゆく空がチラチラと見えていた。


背が高い樹だなぁ、何メートルあるんだろう。

樹の根元には色んな葉の形をしたシダが茂っている。

ここってなんだか、原始の森みたい。以前、旅行で行ったケアンズの森を思い出す。

でも……『私』ってなんでこんな所を歩いてるんだろう?


ギャッ ギャー チュクチュクチュク

どこからか生き物の鳴き声が響いてくる。羽虫もたまに目の前を横切って飛んでいく。命が豊かな森のようだ。

森の清浄な湿った空気を吸い込むと、また歩き始めることにした。


いつもの自分だとこんなところを独りで歩いていることを不安に思うはずなのに、なぜか不思議と落ち着いている。落ち着くというより安心しているといったほうがいいだろうか? 遥か昔にここに来たことがあるような気もしているのだ。



風がサヤサヤと吹いてきた。

ホッと息をついて森の奥を見ると、暗い樹々の間を縫うように蛍の光がふわりふわりとこちらに飛んでくるのが見えた。


へぇ~蛍か……綺麗だなぁ。

あれ? でも冬なのに蛍の光が見えるのって、おかしいよね。


ところがおかしいことはもっとあった。

この光が話し始めたのだ。


「お疲れ様です。永久(とこしえ)の森にお帰りなさいませ。ご案内しますね、こちらへどうぞ。」


どうもこの光は蛍ではなかったようだ。

光は目の前でくるりと向きを変えると、先導するように森の中を進み始めた。


ついて行けば、いいのよね……?



提灯持ちに案内される気分で、『私』はまたすべりやすい苔の上を、ゆっくりと歩き始めた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ