表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/25

5話 夜道


「アイテム化……怒りに触れる……」


 ユキはテレビの内容を噛み砕いて理解する。記憶がないため、その言葉の意味をしっかり理解しておかねばならないのだ。

 ジェームズおじさんはその努力をよう思う反面、危うんでいた。そんな複雑な心境の中、ジェームズおじさんは一旦考えるのを止めて、椅子から立ち上がった。

 そろそろ夕食時だ。

 リビングからキッチンへと移ると、冷蔵庫の側面にある表に目が行く。

 円の形に作られた表にはジェームス達の名前が書かれており、時計のように針でジェームスの名前を指していた。

 円の上には「今日の食事当番表!」と書かれている。そう、今日はジェームスが当番なのだ。


「さて、何を作ろうかな……?」


 ジェームスは顎に手を当て、冷蔵庫の中身とにらめっこをする。今ある材料から、ジェームスは何か思いついた。


「そうだ! 今日はハンバーグにしよう!」


 一度手を叩き、ガッツポーズを取りながらフライパンやまな板など、準備をし始めた。

 一方、ユキはニュースをテレビで見て、世界情勢や身近な事件などを学んでいた。

 そのニュースを見ている最中に、ジェームスに言われていたことを思い出す。

 それは「メディアの言葉を完全に鵜呑みにしてはいけないこと」と「見た上でしっかり自分で考えること」ということである。だからユキは見て学ぶだけでなく、よく考えて内容を理解しようとしていた。

 すると、玄関の扉の開く音がした。どうやら、外で遊んでいた子供たちが帰ってきたようで、「ただいまー!」と元気のいい挨拶をする。

 と同時に、廊下にあった大きな時計が、ボーン、ボーンと鐘を鳴らした。現在時刻は十八時。言いつけをしっかりと守るいい子達である。


「おじさん! 今日の夕飯は何ー?」


 廊下からでも聞こえる、元気のいい声だ。ドタドタと走ってくる音が、リビングに近づき、ゆっくりドアがスライドする。現れたのは、やはりルーイだった。サッカーボールを脇に抱えて、服を少し土で汚している。

 ジェームスは、その反応にクスリと笑いながら答える。


「今日はルーイの好きなハンバーグだよー」

「やっりぃ~!」


 ジェームスの返事にルーイは拳を上げて喜ぶ。そして、「イェ~イ!」とはしゃぎながら扉をスライドさせ、どこかへと向かう。それと入れ替わる形で、他の四人が入ってきた。


「……あー……おかえり……かな?」


 ユキは、先程ルーイには言えなかった言葉を言う。少し小っ恥ずかしいのか、頬を掻きながら。それに四人は笑顔で無邪気にこう言った。


「ただいま~」「……ただいま」




 少し経ち、出来上がった料理を、ユキを含めた六人がテーブルに並べる。木製のテーブルには薄桃色の花が描かれたテーブルクロスが敷いてあった。

 椅子も木製で、それぞれに異なる椅子カバークッションが用意されていた。ユキのクッションは藍色をベースとし、白の水玉模様である。


「おじさん!早く早く!」


 ルーイがジェームスに急かすように言う。ハンバーグとサラダ、ご飯、お味噌汁がテーブルに各々用意出来ており、残るのはジェームスの分だけであったからだ。

 ジェームスはハハハと笑いながら、椅子へと向かう。


「急かさなくとも、食べ物は逃げやしないよ……さて、みんな揃ったことだしいただこうか」


 彼がそう言うと、子供達は皆姿勢を正して何かを待つ。ユキは何が起こるのか分からず、少し動揺した。そして、ジェームスはこう言い出す。


「 Our Father, who art in heaven

hallowed be thy Name,

thy kingdom come,

thy will be done,

on earth as it is in heaven.

Give us this day our daily bread

And forgive us our trespasses,

as we forgive those

who trespass against us.

And lead us not into temptation,

but deliver us from evil.

For thine is the kingdom,

and the power, and the glory,

for ever and ever.

Amen. 」

『Amen』

「……?」


 ユキは更に分からなくなった。彼らのその呟きは、ユキの全く知らない言語だからだ。

 気になったユキは、ジェームスに聞く。


「その、食べる前に言う言葉は……一体……?」

「ん? あぁ、君は知らないで当然か……これは食事前の祈りだよ」


 ジェームスは優しく微笑んで答えた。子供達は忙しそうに食べ始め、とても美味しそうに見える。ユキはその言葉に手を止め、ふとある言葉が頭を過った。


「ジェームスおじさん、何故かわからないけど、『いただきます』という言葉を思い出したんです。……どういう意味でしょうか?」

「!」


 ジェームスは手を止め、ユキを見た。とても不思議そうにジェームスを見つめ、答えを待つ。


「そうだねぇ……それは、日本人の食事前の祈り、感謝だよ」

「そうなのですか……えっと、『いただきます』」


 ジェームスは心配していた。ユキが、()に成らないかを。……どことなく似ているのだ。奴に。

 その心配とは裏腹に、今日のディナーはとても楽しいものとなった。


「ジェームスおじさん、そのドレッシングとってー!」

「はいはい、これだね」

「雪兄! 美味しいでしょ!?」

「うん。とても美味しいです!」

「はっは、ありがとう」




  ◆



 いくつか並んだオレンジ色の街灯が灯り、辺りは奇妙な静かさを纏っていた。一歩その街灯から離れると、もう目の前は闇夜だ。そんな夜道をある一人の男は歩いていた。口にタバコを咥え、散歩をするようにペースを落として只々歩く。何度目かの街灯に照らされたあたりで、彼は前方に誰かがいるのに気づいた。


「やぁ、ジェームス。今日は良く星の見える、いい夜だよ」

「あぁ、そうだねハワード。……少し、歩こうか」


 彼らはそう言うと、二人並んで歩き始めた。

 ジェームスはポケットからタバコを取ると口に咥え、ライターを探す。だが、見つからないのかその手を止めて見ていたハワードに苦笑いをした。


「ライターぐらいなら貸せるが?」

「いや、この際だ。子供達からもタバコをやめろと言われたしね」


 そう言って口元のタバコを取ると、元の箱に入れる。ハワードはフッと短く笑い、ジェームスとは逆向きに煙をふかした。


「で、何のようなんだ?」


 それから数歩、歩いた先でハワードは口を開いた。ジェームスはその言葉に苦笑する。その表情を見たハワードはため息をついた。大抵、このような顔をジェームスがする時は、何か無茶なお願いをされるのだ。


「こんな夜更けに好き好んで歩く奴は俺くらいしかいない。何のようなんだ?」

「すまないね。少しの間、彼らに授業を開いてくれないか?」


 「やっぱりな」と言いながらため息をつく。ジェームスがハワードに子どもたちの授業を頼む時、大抵は仕事に出かける。いつも授業の後にハワードの仕事を手伝って仕事としているが、それらとは違う。その内容は……


「……アイテム化の失敗。それの対応……処理、かな?」

「処理、か……その言い方はよしてくれないか?」

「あ、す、済まない。……辛い仕事だ」


 ハワードは少し俯き呟く。ジェームスを見ることができないのか、前を向いて。アイテム化の失敗等は、起きてしまえば災厄を齎す。それを起こさせない為にモノを『壊す』必要があるのだ。それが彼の本来の仕事なのだ。

 ハワードは煙を吐くと、ジェームスに聴いた。


「今回のも、食器とかそういった物なのか?」


 アイテム化は今は一般的な使用には禁じられている。だが、それを行う人もいるわけで。たいていの仕事の場合はそういった、身近でしかも愛用していた物なら大丈夫だ、と勘違いして付喪神をアイテム化しようとする人のが多い。失敗して都市が消えたらたまったもんじゃないが。


「まぁ、そうだね。ただ……」

「ただ?」

「……もしかしたら、近々大きく動くかもしれない」


 珍しく険しい顔をしたジェームスの横顔を見て、ハワードは聞き返す。


「何があると言うんだ」

「避難準備はしておいたほうがいい。さて、急で済まないが明日から頼むよ」

「お、おい!」


 ジェームスはそのままハワードから数歩離れ、夜の闇へと文字通り消えていった。残されたハワードは行き場がなくなった伸ばす手を、タバコへと向かわせ、煙を吐く。

 そしてそのまま、ジェームスが消えた方とは反対側へと歩いて行くのだった。静寂だけが、その夜道を支配していた。



誤字脱字誤文乱文御免!

発見次第、連絡をください。

感想も受け付けてます!

それと、この話以降は亀更新になるかもです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ